写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

あれから1年

2012年06月18日 | 車・ペット

 ハートリーが亡くなってちょうど1年が経った。玄関にはまだ赤・黒・細い赤色のリード3本がぶら下げられていて、いつでも散歩に出られるようになったままである。和室の床には、握りこぶしほどの小さな骨壷と首輪、好きだったボールがひとかたまりにして置いてある。

 そろそろけりをつけなければいけない。空を見上げれば梅雨の中休みか、暑いくらいのいい天気である。「久しぶりに西の軽井沢に行こう。ハートリーの散骨をしに……」。10時に奥さんと家を出た。1時間も走るといつもの場所に着く。夏場、ハートリーがこよなく愛した泳ぎ場のあるところだ。

 近くに車を止めた。石ころだらけの川原に下りた。前日まで降った雨で、水量は多い。持ってきた骨壷を大きな石の上に置きそっと開けた。一番上に頭蓋骨の小さなかけらが、まさに蓋のようにかぶせてある。骨の一つずつを手のひらに取ってみるが、各かけらが綿のように軽い。あんなに重たいやつだったのに、こんなに軽くなって……。

 ハートリーとの楽しかった10年のそれぞれのシーン、とりわけ、この川で自慢そうな顔をして泳いでいたシーンを鮮明に思い出しながら散骨をした。白骨とはよく表現したものだ。新緑の山の中で、まさに真っ白い粉となって流れていった。

 法律では、火葬した後の焼骨が墳墓に埋蔵されたり、納骨堂に収蔵するための手続が定められているが、これら以外の方法については特段の規制をしていないという。「散骨についての理解が進んでいる一方、散骨の方法によっては紛争が生じている。適切な方法によって行うことは認められようが、その方法については公認された社会的取決めが設けられることが望ましい」としている。

 法規制の明確でない中での散骨をしたが、ごく少量の散骨であれば許されるようになってほしい。流れていく白い粉を見ていると、ハートリーが自然の中に帰っていったように感じるとともに、残った私も清々しくも爽やかな気持ちになれた。

 これを書いている今朝はまた曇り空。庭に出ると、2番咲きのバラと、今を盛りのアジサイが共演している。区切りの1年が経ち、私も元気を取り戻した。今では明るくハートリーの思い出を語ることが出来るようになったよ。ちょっと、目が潤むときもあるけどね。