写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

露天風呂

2007年02月16日 | 旅・スポット・行事
 昨日(2月14日)は春一番が吹き、今日は春二番というのだろうか、昨日とは異なり北の風が強い1日だった。

 ハートリーとの3人連れで、西の軽井沢に出かけた。お目当ては、吉和村の魅惑の里という施設にある露天風呂「水神の湯」である。

 新鋭のカーナビによると、最短ルートで岩国より丁度50kmの北東にあたる。毎年この時期に訪れるのには訳がある。

 30kmも入ると雪景色に変わり、途中からはチェーンを巻いて走らなければいけない。土地の人ならいざ知らず、遠くからわざわざ雪道を上って来る客はいない。

 その客足が遠ざかった時期をあえて狙って、毎年この時期、しかも平日に訪れることにしている。

 ここも地球温暖化の影響だろう。毎年見る雪が、走っても走っても積もっていない。山陰に黒くなった雪が、申し訳程度にほんの少し残っているだけであった。

 チェーンを巻くこともなく1時間あまり走り、目的地に着いた。地のお年寄りの先客が1組、風呂から上がり休んでいる。

 ふんだんに蕨の入った山菜うどん定食でまず腹ごしらえをしたあと、ゆっくりと独り占めのお湯に浸かった。

 雪見露天風呂とはいかなかったが、冷気で頭を冷やしながら身体を温める。目の前の姫シャラの林の向こうに、静かな中国山地の山々が霞んで濃く薄く見える。

 話し相手もいない。誰もいない贅沢な時間がゆっくりと流れる。すぐに出るのがもったいなくて、いつもはカラスの行水の私は、我慢をしながら浸かった。

 十二分に堪能して上がったが、奥さんはまだ出てこない。しばらく待つと、髪まで洗い真っ赤な顔をしてふらつきながら出てきた。

 温泉に行くと、早く出るのが惜しく感じる。貧乏性のせいかもしれない。長く入っていれば元が取れるというものでもないのにと、ひとり苦笑する。

 車の中で待っていたハートリーを外で遊ばせたあと、汗を拭きふき満足の顔で帰路に着いた。

 この、季節限定・私御用達の「無人の湯」、いや「水神の湯」に皆さんも如何ですか。効能は病気になる?ではなく、病みつきになりますよ。
(写真は、廿日市市吉和村の単純放射能冷鉱泉「水神の湯」)