まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

第7回まつたけ十字軍運動のご報告と第8回京北の森散策のお誘い

2005年07月29日 |  マツタケの林地栽培 
写真:ここまで整備が進む.

 第7回の作業には、広島県尾道から私達の里山林再生、京マツタケ復活運動を支援しようと応援にMさん(女性)が駆けつけて下さいました.心から感謝いたします.私達としても、今後尾道と京都の関係性のありようやそれを具体化できる道を模索したいと思っています.
 
また、Sさん(女性)は、ご自分の体調をものともせず、沢山のおにぎりや飲み物、飴類を差し入れてくださいました.感謝いたします.今度は手作りのお結びを差し入れるとおっしゃっていました.期待しましょう!!
 
今日も34.8℃、湿度38%の中、参加いただいた15名の皆さんお疲れ様でした. かねてから念願であった椅子作りをしました.大原野森林公園でご活躍のMさん(男性)の指導で椅子を2脚作りました.その技術は、目から鱗というもので簡単ですが立派な長いすです.非常に簡単に楽しくわいわいとこなせました. 間伐材の有効利用が進みました.みなさんも一度座りに着てください.

来週の、第8回まつたけ十字軍運動夏休みヴァージョンは、右京区京北下黒田の「京北吉野山自然観察の森と清流に遊ぶ」となります.会員の井本寿一氏(0771-56-0317)にお世話になります.事務局は猫田哲三氏(0774-55-2373)となります.予定人員を越えたら締め切ります.
 9時に京都を出発して、10時30分に吉野山に到着.気温は3-4度低い.まつたけが出るアカマツ林や雑木林の散策と清流での魚とり・水泳などを楽しみます.地元の野菜タップリのカレーの昼食、湧水できりっと冷えたビール等飲み物つき、おまけにスイカのデザートがつきます.費用は大人一人3000円、小学生以下の参加者は半額の1500円となります.雨天の際には、地元の集落センターを使って行ないます.
 定員は25名です.参加ご希望の方は、できるだけ早めに、吉村までご連絡をください.参加者の便利のいいようにマイクロバスを移動しながら、参加者を集めます.

連絡先(担当責任者)                
まつたけ十字軍運動本部
吉村 文彦(fy1130@hera.eonet.ne.jp)
607-8166    
京都市山科区椥辻番所ヶ口町173
075-581-3210(Fax兼用)、090-6227-4305
京都大学マツタケ研究会(京大農図、大月 健 気付) 
大月 健(nodoka@kais.kyoto-ac.jp)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第7-8回まつたけ十字軍運動・... | トップ | 間伐材を用いて椅子作り-1- »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マツタケの林地栽培 」カテゴリの最新記事