まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

まつたけ山復活させ隊 NEWSLETTER 1171

2016年12月17日 |  マツタケの林地栽培 

第567回 (12月17日 (土)) 活動報告

  

 本年も活動日は今日まで。マツタケが香川山で採れた記念すべき年ももうすぐ新しい年に引き継ぐことになります。

新年は、1月7日に新年会を行います。(参加費は500円です)

来年からは新たな段階に。マツタケ山の整備した山で何年か後には収穫できる目処が立つようになりました。

今までは、マツタケの収穫は、夢でしたが、もう夢ではなく現実になったのです。


今日も朝は、寒かったのですが、暖かい天気のいい日になりました。

 本日の参加者は、32名です。女坂、橋本、榎本、TAKE,青木、三輪、藤井貞、小原、川崎、内田、小長谷、宮崎、猫田、ホリイ、大島、川本、前田、池内、岡阪、中野、周田、尾林、吉村、有山、芳岡、ヤマダ、吉川、金子夫妻、松本、吉田、坂.

 まず、今年も恒例のマツタケの碑に報告を行いました。

 

       

     

松茸酒は、2か所で作られ、本日試飲したものは濃縮エキスをもとにつくったということで、風味がよく出ていました。

碑の前で、乾杯し2本飲み干しました。山の上なので、足元に気をつけて。

 

窯の前で素焼きを黙々と橋本さんは作業。700度以上に上げます。

祝宴が始まりました。

「みんな集まって」

本日のラインナップ

とどろく乾杯。もう入ってる人もいますが。

餅つきが始まります。

     

 

 すき焼きもできてきました。

  

ひものを焼いて食べます。

  

その結果

宴たけなわで、

 

 日頃の楽器練習の発表の場。

  

合唱の場となりました。

    

そうして、今日も楽しく過ごしました。

 自慢のコーヒーのひと時。

みかんありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 今年も来年も、途切れずマツタケ山は成長しています。

 来年もよろしく。(^o^)/~~~~~

 

(池内 記)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まつたけ山復活させ隊 NEWSL... | トップ | まつたけ山復活させ隊 NEWSL... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マツタケの林地栽培 」カテゴリの最新記事