季節の変化

活動の状況

川端康成、東山魁夷、井上靖の安曇野

2011-11-27 00:05:28 | Weblog
ノーベル文学賞を受賞された川端康成
日本画家の東山魁夷
作家の井上 靖
の3巨頭が、信州の安曇野(あずみの)を訪れている。
(敬称を省略します)

左から川端康成、東山魁夷、井上 靖。

3巨頭が、信州の長峰山(ながみねやま)に集い、
安曇野、北アルプスを眺めたのは、
1970年5月12日である。

東山魁夷と川端康成の親交は厚かった。
川端康成がノーベル賞を受賞されたお祝いに、
東山魁夷は、「北山初雪」を贈っている(1968年)。

東山魁夷の「北山初雪」は、「京洛四季」の一つで、
京都に残したい自然を描いた作品である(1968年)。
「京洛四季」には、ほかに「花明り」(1968年)があり、
京都に残したい街としては、「年暮る」(1968年)がある。

東山魁夷が「京洛四季」を描くきっかけは、
川端康成の進言であった。
「京都は、今描いていただかないと、なくなります。
京都のあるうちに、描いておいてください」

「京洛四季」を描き終わると、東山魁夷は、
ドイツ、オーストリアの旅に出る(1969年)。
そして、「緑のハイデルベルク」を描き(1971年)、
「ホーエンザルツブルク城」の「雪の窓」を描いた(1970年)。

このことは、
「東山魁夷の『緑のハイデルベルク』」、2011年11月20日、
http://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/f7c7523990957d0900cf066cf0984e63
に記載したので、参照してください。

安曇野で、3人の巨頭が一堂に会したのは1970年だから、
東山魁夷が、ドイツ、オーストリアの旅(1969年)から帰ってきてからである。

ところで、3巨頭が安曇野に会した「写真」を、どうして手に入れたのか?
そして、3巨頭が一堂に会して、安曇野へ来た「きっかけ」は?

3巨頭が安曇野に会した「写真」を手に入れたのは、
JR明科(あかしな)駅の時計塔にあった「案内板」、
「残したい 静けさ 美しさ」である。

時計塔はイルミネーションをつけて、クリスマスの装いをしていた。2011年11月。

明科駅の改札口でたずねた。
「東山魁夷の痕跡が、明科駅にありますか?」
すると、駅員は駅前広場の時計塔まで案内してくれた。

そして、案内板の写真を撮っていると、駅員は、
「ここにも、書いてあります」
と、安曇野市発行のパンフレット「信州・安曇野」、
を、わざわざ持ってきてくれた。
ありがとうございます。

パンフレットには、つぎのように書いてある。
「川端康成氏、井上靖氏、東山魁夷氏は一堂に会して、
“残したい 静けさ 美しさ”と感嘆したと言われます」

長峰山(933m)は、安曇野を眺めるのに絶好のところ。
安曇野と北アルプスのパノラマが広がる。2011年11月。

松本から北アルプスがクッキリ見えた朝、長峰山に急いだ。
左から常念岳、横通岳、東天井岳、大天井岳が連なる。
北アルプスには、この冬の雪があった。
ふもとは安曇野。

さらに右(北)にも、北アルプスが連なる。2011年11月。

この日の北アルプスは、朝焼けをしていた。
左から爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、
そして、白馬三山の白馬鑓ケ岳、杓子岳、白馬岳が見える。

東山魁夷、川端康成、井上 靖の3巨頭は、
安曇野のパノラマを目の当たりにされた。
そして、川端康成は、
「残したい 静けさ 美しさ」
と言われた。

東山魁夷は、
「安曇野は、なんと美しかったことか」
と、驚嘆された。

つぎに、もう一つの疑問、
3巨頭が、ご夫妻で長峰山に会した「きっかけ」である。

安曇野の保養センター「長峰荘」には、

3人の巨頭が長峰山に集った写真が飾ってある(最初の写真と同じ)。

「3人が一堂に会したきっかけは、なんですか?」
3人が安曇野を訪れた、いきさつを、
調べたことがあると言う「長峰荘」の人は、
「穂高町、現在の安曇野市の議員が、学者村を開発するときに、
自然保護に関心がある川端康成をお招きして、ご意見を仰いだ」
と説明された。

そして、3人の巨頭と「長峰荘」の関係だが、
「長峰荘」には宿泊していない、と言う。
「長峰荘」のオープンは1971年で、
3人が長峰山を訪れたのは1970年だから、
「長峰荘」ができる前だった。
松本の浅間温泉に宿泊された、
と説明してくれた。

つぎに、川端康成のほかに、
東山魁夷と井上 靖を伴われているが、
どうして、3人が一堂に会したのだろう?

長峰山頂の近くに、安曇野を見晴らす宿舎「天平の森」がある。


「天平の森」のパンフレットには、つぎのように書いてある。
川端康成氏が、
井上 靖氏、東山魁夷氏に、
「多くの写真などをみますと余りに美しいので、
御誘ひいたしたく存じます」
と手紙を送り、三人が一堂に会した。

しかし、3人の巨頭は「天平の森」には来ていない、
と、「天平の森」の人は言う。
3人が長峰山を訪れたのは1970年で、
「天平の森」のオープンは1995年だから、
「天平の森」は、まだなかった。

これで、川端康成、東山魁夷、井上 靖の3巨頭が、
一堂に会したわけがわかった。
穂高町が、自然保護について、
川端康成のご意見を伺うために、安曇野にお誘いし、
川端康成が、東山魁夷、井上 靖をお誘いされた。

3巨頭が、長峰山に会したときの、もう1枚の写真がある。

左から井上 靖、川端康成、東山魁夷。

この写真は、明科駅の案内板、
「残したい 静けさ 美しさ」にもあるが、
「天平の森」の広間にも掲げてあった。
写真を撮るときに、「天平の森」の人は、
反射しないように照明を落としてくれた。

日が昇って、長峰山に観光客が上がってくる。2011年11月。

そして、パノラマを目の当たりにすると、
「すごい!」
と驚き、魅入る。

川端康成の「残したい 静けさ 美しさ」、
東山魁夷の「安曇野は、なんと美しかったことか」
を実感する。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東山魁夷の「緑のハイデルベ... | トップ | 東山魁夷の「安曇野を想う」 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事