
『鏡』(1975年、アンドレイ・タルコフスキー監督)
「映像の詩人」と言われるタルコフスキーの代表作。
以前観た『ノスタルジア』がよくわからなかったので、トライしてみたが、やっぱりわからなかった。
ただ、映像は美しい。
また、彼の自伝的映画というだけあり、家族を捨てた詩人の父と、女手一つで子供を育てた母が、タルコフスキー作品のベースとなっていることがわかる。
「子供時代の家族関係がその人の生き方を左右する」というアドラーの考え方とも合致する。
現在と過去、個人生活と国の歴史が交差しながら描かれる本作は、理解するのではなく、感じることが大切なのかもしれない、と思った。
「映像の詩人」と言われるタルコフスキーの代表作。
以前観た『ノスタルジア』がよくわからなかったので、トライしてみたが、やっぱりわからなかった。
ただ、映像は美しい。
また、彼の自伝的映画というだけあり、家族を捨てた詩人の父と、女手一つで子供を育てた母が、タルコフスキー作品のベースとなっていることがわかる。
「子供時代の家族関係がその人の生き方を左右する」というアドラーの考え方とも合致する。
現在と過去、個人生活と国の歴史が交差しながら描かれる本作は、理解するのではなく、感じることが大切なのかもしれない、と思った。