goo

『看護師・医師を育てる経験学習支援:認知的徒弟制による6ステップアプローチ』

少し前になりますが、神戸赤十字病院副院長の築部卓郎先生との共著で、『看護師・医師を育てる経験学習支援:認知的徒弟制による6ステップアプローチ』という本を医学書院から出版いたしました。

「認知的徒弟制」とは、著名な組織論研究者であるアラン・コリンズやジョン・S・ブラウンが提唱した概念で、高度な認知スキルを学習するときに役立つ指導法です。

認知的」とは、思考力や問題解決力のようなスキルを鍛えるのに適しているということを、「徒弟制」とは、経験豊富な人が経験の浅い人を指導するということを意味しています。

具体的には、次の6つのステップに沿った指導ですが、経験から学ぶことをサポートする上でも有効です。
(用語はわかりやすい言葉に変えています)

①モデル提示=手本を示し、観察の機会を与える
②観察と助言=活動を見守り、具体的に指導する
③足場づくり=成長に合わせて支援を少なくする


④言語化サポート=質問によって思考を言語化させる
⑤内省サポート=熟達者と比較させ、振り返らせる
⑥挑戦サポート=自律的な挑戦をうながす

 
①から③は伝統的な徒弟制と共通する指導であり、④から⑥が複雑な認知スキルを高めるために必要となる指導です。つまり、言語化や他者比較によってリフレクション(内省)を促し、自分で問題解決できるように導くところが、認知的徒弟制の特徴だといえます。

また、この指導方法は、「経験する」→「内省する」→「教訓を引き出す」→「応用する」という経験学習サイクルに沿って学ぶことをサポートするものです。

つまり、認知的徒弟制の「モデル提示→観察と助言→足場づくり」によって、質の高い経験を提供することができ、「言語化サポート→内省サポート」によって、学習者の内省や教訓抽出を支援し、「挑戦サポート」を通して、教訓の応用を促します。

具体的な指導イメージをもってもらうために、本書には、新人看護師、中堅看護師、新任の副看護師長、心臓外科医師の事例を載せています。

なお、6ステップモデルは、看護師、医師以外の職業にも適用できます。

本書が、部下・後輩の指導に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )