亭主は、高級割烹にお勤めだったらしいですが、この店では日常使いできるところにポイントが置かれているようです。あと、うれしいのは70種類程度の日本酒が取りそろえられているところですかね。場所は、路地裏にあってたぶん地元民でもわかりにくいというか、知らない人も多くいるのではないかと思います。
トレーニングのあとなので、まずビールで喉を潤します。で、こちらがつきだし。

続いては、作りの盛り合わせ(三種盛り、1,780円)です。日本酒については、亭主にお任せしました。日本酒メニューの一番後ろに亭主へのお任せがあると書かれていたので…。あと、飲み比べセットもあるので、最初はそちらで探ってi行ってももいいと思います。作りの方は白身主体なので、メンソールはあっさり系の端麗をリクエストしました。

こちらは、珍しいメニューだったのでオーダーしてみました。タコ&ポテトのサラダ(480円)です。高さを出すためではないと思いますが、しっとり系という感じです。ポテトサラダといえば、店ごとに独自に工夫を凝らしていますが、独特の味わいとなっています。

こちらも定番の、鯛の子と小芋(980円)です。盛り付けが美しいと、食欲も倍増する感じです。

イカの、あけがらし和え(800円)です。あけがらしというのは、山形県の伝統調味料で辛子と麹の味が、淡泊で甘みのあるイカの味わいと相対をなしていて、まさしく酒のあてです。

焼き物メニューの中では、鰯がトップに書かれてたんですが、次の日の朝食メニューは鰯と米なすのトマトソースをオーブンで焼いたものにするつもりだったので、鰯は外したいところです。亭主に相談したところ鯛かハマチの塩焼きを勧められたので、鯛の頭の塩焼き(890円)となりました。頭部分は煮物にして食べることが多いので、塩焼きは新鮮な味わいでした。でもやっぱり、和食を食べるときには懐紙が必須だとも思ったりしました。魚を押さえるときに懐紙を使えば手を汚すこともないし、身を外したあとの骨を隠すにも必要かなと…。

普通は、魚を重ねることはしないんですが、干物ならまた別の味わいだろうということで、香住のエテガレイ一夜干し(500円)です。

これまた、〆だからといって飯物をオーダーすることもまずないんですが、今回はサンマとキノコのご飯(1,480円)をオーダーしました。オーダーしてから炊き始めるので、〆にご飯を食べるつもりなら先手を打ってオーダーしておきましょう。

今回は、燗酒を頼まなかったので、次回は燗酒をオーダーしてみたいです。寒くなってきますし…。
(店 名) いわ月
(ジャンル) 小料理屋(日本酒の取りそろえが良い)
(所 在 地) 大阪市北区天神橋4-6-19 天満グリーンハイツ一階
(電 話) 06-6147-7327
(営業時間) 17:00-24:00
(定 休 日) 木曜日
(予 算) 4,000円くらい。飲兵衛だと7,000円くらい。
(カ ー ド) 不可。
(ウ ェ ブ) https://www.facebook.com/jizakeya.iwatsuki
トレーニングのあとなので、まずビールで喉を潤します。で、こちらがつきだし。

続いては、作りの盛り合わせ(三種盛り、1,780円)です。日本酒については、亭主にお任せしました。日本酒メニューの一番後ろに亭主へのお任せがあると書かれていたので…。あと、飲み比べセットもあるので、最初はそちらで探ってi行ってももいいと思います。作りの方は白身主体なので、メンソールはあっさり系の端麗をリクエストしました。

こちらは、珍しいメニューだったのでオーダーしてみました。タコ&ポテトのサラダ(480円)です。高さを出すためではないと思いますが、しっとり系という感じです。ポテトサラダといえば、店ごとに独自に工夫を凝らしていますが、独特の味わいとなっています。

こちらも定番の、鯛の子と小芋(980円)です。盛り付けが美しいと、食欲も倍増する感じです。

イカの、あけがらし和え(800円)です。あけがらしというのは、山形県の伝統調味料で辛子と麹の味が、淡泊で甘みのあるイカの味わいと相対をなしていて、まさしく酒のあてです。

焼き物メニューの中では、鰯がトップに書かれてたんですが、次の日の朝食メニューは鰯と米なすのトマトソースをオーブンで焼いたものにするつもりだったので、鰯は外したいところです。亭主に相談したところ鯛かハマチの塩焼きを勧められたので、鯛の頭の塩焼き(890円)となりました。頭部分は煮物にして食べることが多いので、塩焼きは新鮮な味わいでした。でもやっぱり、和食を食べるときには懐紙が必須だとも思ったりしました。魚を押さえるときに懐紙を使えば手を汚すこともないし、身を外したあとの骨を隠すにも必要かなと…。

普通は、魚を重ねることはしないんですが、干物ならまた別の味わいだろうということで、香住のエテガレイ一夜干し(500円)です。

これまた、〆だからといって飯物をオーダーすることもまずないんですが、今回はサンマとキノコのご飯(1,480円)をオーダーしました。オーダーしてから炊き始めるので、〆にご飯を食べるつもりなら先手を打ってオーダーしておきましょう。

今回は、燗酒を頼まなかったので、次回は燗酒をオーダーしてみたいです。寒くなってきますし…。
(店 名) いわ月
(ジャンル) 小料理屋(日本酒の取りそろえが良い)
(所 在 地) 大阪市北区天神橋4-6-19 天満グリーンハイツ一階
(電 話) 06-6147-7327
(営業時間) 17:00-24:00
(定 休 日) 木曜日
(予 算) 4,000円くらい。飲兵衛だと7,000円くらい。
(カ ー ド) 不可。
(ウ ェ ブ) https://www.facebook.com/jizakeya.iwatsuki