goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

ドンナ・リストランテ・エ・バール(谷町六丁目)

2011年09月16日 11時07分03秒 | 洋酒系(バー、ワイン)
 以前は隠れ家バーだったらしいんですけど、2011年04月にリストランテ・エ・バールとしてオープンしたようです。メンソールも、谷町四丁目、谷町六丁目、松屋町といった界隈は詳しいつもりでいたんですけど、この店は教えられるまで知らなかったです。

 町中の一軒屋という感じで、隠れ家です。地下一階の店なので、階段を下りる訳なんですけど、階段を一段下りるごとに、店の様子がだんだんと見えてくるので、期待が高まったりします。

 カウンターに座って、まずグラスの赤ワインをオーダー。今回トリビーはスキップしました。グラスワインは、赤白とも三種類用意されていました。がっつり肉料理が食べたかったんですけど、メニューになかったので、とりあえずということで、前菜盛り合わせをオーダー。




 じっくりじっくり考えて、パスタはブガトーニのパンチェッタ、オニオン&トマトソースにしました。ブガトーニというのは中空パスタなんですけど、今日のものは少し細い目のものでした。ボリュームは若干多い目ですので、コストパフォーマンス的にはグッドです。




 最後は、チーズ。四種類用意されているんですけど、その中から三種類をオーダー。で、食後種ということでサンブーカ(ガリアーノ社)をいただきました。サンブーカは、エルダーベリー(ニワトコの実)とリコリス(甘草)をアルコールに浸漬&蒸留したイタリアのリキュールですね。




 
 人気のバーというのは、混雑していたりする場合が多いんですけど、隠れ家的な店というのは、そうした隠れ家的な店を知っているという優越感よりも、そこに行くと得られる精神的な安らぎ感がうれしいんですよね。そうした意味では、ものすごく居心地のよい店ではあります。ただ、肉料理が用意されていないのは残念です。これから主食系メニューが充実されていくことを望みますね。メンソール的には、わざとカウンター席を外したところで、ゆっくりしたいです。
 
 余談ですがサンブーカは、メンソールも好きなリキュールなんですが、置いている店が少ないので、今回ものすごく久しぶりに飲みました。コーヒー豆を三粒浮かべて、火をつけてから飲むのが流行なんですけど、そうしたパフォーマンスをやってくれる店って少なくなりましたね。


(店  名) ドンナ・リストランテ・エ・バール
(ジャンル) バール
(所 在 地) 大阪市天王寺区清水谷町19-1 Resou清水町地下一階
(電  話) 06-6767-0029
(営業時間) 17:00-26:00(25:00オーダーストップ)
(定 休 日) 日祝
(予  算) 5,000円くらい
(ウ ェ ブ) http://bardonna.jugem.jp/

のまずくわず(居酒屋/谷町六丁目)

2011年09月16日 09時34分31秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 2011年02月がグランド・オープニング。町屋を改造した店内はかなりセクシーです。入り口にある暖簾が達筆なので、見過ごさないようにしましょう。




 入ったすぐのところには7人掛けのテーブルがあり、靴を脱いで奥に上がると、板の間があり、3卓で13人くらいが座れます。座布団にも工夫があって、足が楽です。で、坪庭もあったりします。なので、板の間の、坪庭の見えるところが一番の上座でしょうかね。
 
 さて、メニューからみる料理は、普通の居酒屋メニューなんですけど、亭主は割烹出身ということもあり、どの皿も一ひねりがかかっているようです。

 まずは突き出し何でですけど、ざる豆腐ですね。すでに塩が振られているので、そのままで食べます。とても濃厚な大豆の味がします。その間隙を縫って、塩味が感じられるんですけど、それがまたいい感じです。




 続いては造りの盛り合わせ。少量ずつなんですが、どちらもよい味です。




 トマトのおでん風は、トマト底部の芯は処理してほしかったかなと思います。見た目は、それなりに濃い味付けかと思ったんですけど、食べてみると、そのまま温トマトと言っていいくらいトマト主体の味になってます。




 最後が、鶏肉の麹漬け。これは、酒好きにはたまらん味です。メンソールは日本酒で合わせましたけど、焼酎で合わせても楽しそうです。ただですねぇ。ここでも海苔が散らしてあるんですが、海苔の香りって結構強いものがあるんですよね。突き出しのざる豆腐にも海苔が散らしてあって、海苔の香り、海苔の味が共通なんですよね。もう一工夫あってもうれしかったかなと思ったりします。居酒屋メニューとしてとらえるならいいんですけど、割烹出身の亭主ですから、やはりそうしたところを期待してしまうわけですね。




 フード系なんですけど、居酒屋系メニューが多いです。なので、しっかり食事をしにいくところではないですね。料理についてはこだわりが感じられるし、旨いです。
 
 アルコール系は、日本酒よりも焼酎の取りそろえの方が多いです。日本酒は4種類くらいだったかな。
 
 
 町屋を改造した店内、内装はそれなりにインパクトがあります。料理は旨いです。でも、メンソールはなんか居心地が悪かったんですよね。どうしてなのかメンソールにもわかりません。キッチンが隔離されているので、客と亭主の距離感でそう感じるのかもしれません。あと、フロア担当の女子が、キッチンで亭主と話をしているのが聞こえるんですけど、なんかそれがものすごく鬱陶しいです。私語をしてはいけないというわけではないんですが、ものすごく違和感を感じたりしました。
 


(店  名) のまずくわず
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市中央区谷町6-12-5
(電  話) 06-4392-7181
(営業時間) 18:00から。22:30(フードオーダーストップ)、23:00(ドリンクオーダーストップ)
(カ ー ド) 不可
(定 休 日) 日祝
(予  算) 5,000円くらい