みどりの野原

野原の便り

4月16日 栂ノ尾から清滝 新緑

2013年04月16日 | Weblog
京都駅からバスに乗ること1時間
栂尾から清滝まで。清流とモミジや木々の若葉、散りザクラを楽しみながら歩いた。
何回か来た栂尾だが、入ったことのない高山寺へ。

世界文化遺産になっている栂尾山高山寺 
国宝の鳥獣人物戯画のある(ここには模本)石水院には入らなかったが、人もほとんどいない静かな境内を開山堂・仏足石・金堂と回った。しっとりと落ち着いた雰囲気だった。
コマドリの声が聞こえたそうだが姿は見られなかった。
 
         山門                   金堂
槇尾山西明寺にも立ち寄る。
栂尾山高山寺・高雄(尾)山神護寺と、ここ槇尾山西明寺は洛西の三尾と言われる。
 
西明寺にあった樹齢約700年のコウヤマキの大木 赤い橋に新緑が映える。

 
来る時バスの中からも見えたコバノミツバツツジの群生は西明寺の裏山で、植えられたものらしいが、見事な景色だった。

 
台杉の道 磨き丸太を効率よく生産するために枝打ちされた樹形 庭園木とされる。
                   (右)山裾のショウジョウバカマ まだ茎は伸びていない。

 
    ヒカゲノカズラの群生            メギの花
 
清滝川 澄んだ水 深く谷になったところも。    山から滴る水 


  キブシの長い穂 雄花かな?
のんびり歩いて清滝のバス停へ。四条河原町までも乗りごたえがある。ちょっと反省して帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日 植物調べ

2013年04月15日 | Weblog
去年に続いて今年度初めての調査
去年の11月ごろに草刈りされ、まだ草丈は低い。

 
     一見なにもなさそうな草地        ネザサの花が咲いていた。

 
花らしいものは 左)ミツバツチグリ 右)ヤマツツジ ニオイタチツボスミレ カンサイタンポポ ぐらい

後はイネ科・カヤツリグサ科やまだ小さい草や木 葉の出ているものはすべて書き出す。 
小さすぎて見分けが難しい。
クロカワズスゲ・モエギスゲ・ヒカゲスゲ 湿地ではコウガイゼキショウ・ノグサ等 花が見られた。


ゼンマイ 胞子葉の下部に胞子の付かない葉がついていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日 信貴山口駅~高安山へ

2013年04月14日 | Weblog
さわやかなお天気の元、久しぶりの高安山 一斉調査に参加

 
     アケビ花           アカメガシワの新芽

 
イノブタ そばに来たら怖いけど、少し離れたところなら見たい。昼はどこでどうしているのかな?
            右)キリの花が落ちていた。見上げると大きいキリの木だ。         

 
    ゲッケイジュが満開     山道は少しきついところもあったが気持ちよい。  


見晴らしのよい所に出た。春の山は美しい。

スミレがいろいろ見れた。
 
        アリアケスミレ     ニオイタチツボスミレ 

 
        シハイスミレ        ノジスミレ
タチツボスミレが多かった。

 
高安山頂ではモクレンやヤエザクラが満開


帰りに見たオドリコソウ

帰りはケーブル横の急な下り道を下りて信貴山口駅へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日 地震 びっくりした

2013年04月13日 | Weblog
5時33分 強い揺れにさすがに目が覚めた。
淡路島は震度6だとか・・被害が広ががらないことを祈る。

家は皿が1枚割れたのと小さい飾りが棚から落ちたぐらいで被害なし。
キッチンの開き戸にロックがかかることを確認できた。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日 タコノアシはまだ動きなし

2013年04月12日 | Weblog
あちこち行ったついでにタコノアシの所に行ってみたが、

まだ枯れた茎が経っているだけで新芽が出ている様子もない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日 飛鳥 高松塚周辺

2013年04月11日 | Weblog
お昼までは打ち合わせ
午後からは高松塚周辺を歩く。

 
        春の花園

スズメノヤリ・ヤマスズメノヒエ・キランソウ他いろいろ

スミレも各種
 
        アリアケスミレ              ノジスミレ


畑に植栽されていたのは ハナズオウの白花?

春の七草探し スズナ・スズシロ以外全種あり。
今はコオニタビラコも花盛りで見つけやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 家の庭

2013年04月08日 | Weblog
我が家の庭の草花 
どんどん咲き進んでます。


ハナカイドウも終わってしまった。(4月初め)

 
ヒメリュウキンカももう終わり。       ニリンソウ毎年思い出したように咲く

 
 ジロボウエンゴサク 姿に似合わず強い。あちこちに生息域拡大  
                        右)ヒマラヤユキノシタは同じ所でおとなしく


今盛りなのは シラユキゲシ これも強いのであまりはみ出さないように注意


       ツタバウンラン           ハナニラ 咲き続く


  タツナミソウ咲き始め

 
    ムサシアブミ          ウラシマソウ


  ハナズオウ  細~い木をもらって初めて花が咲いた。

ベランダでは
 
   ヒメフウロが花ざかり         何かなと思ったらノウルシ

 
ニセカラクサケマン 広がらないように注意  カランコエ キンチョウ        


        ミツバツチグリ?

あわただしく駆け抜けて行く春の花  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日 雨と強風の中、大和川周辺 

2013年04月07日 | Weblog
風雨が強そうで迷ったが、少し小降りになったので集合場所に行ったら・・大勢の参加者。
みんな熱心! あ~私もか・・

完全装備で出かけたが・・雨はふるわ、強風が吹くわ・・大荒れの観察会だった。


吹き溜まったサクラ 地面でお花見

 
 青紫のカラスノエンドウ     白いヒメオドリコソウ


木立ちの中に蛇巻きがあった。 目玉付きは初めて見た。


      ナツグミの花  
ナワシログミの果実は少し色づいていた。

 
        コスミレ                 ヒメスミレ

強風の中川べりに下り アワゴケ ミズハコベなどを見たが・・細かすぎて・・

帰りに橿原神宮へ

  しだれザクラ満開

 
     ふれあい動物園    子供に混じってアルパカに触れ合ってきた。

コスミレ・ヒメスミレ・ノジスミレ・ナガバタチツボスミレなどを確認
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日 長居公園・植物園

2013年04月06日 | Weblog
朝から雨模様。
この雨でサクラも散ってしまうかも・・

 
        ヒメリンゴ         トチノキ 目立たないが太い雄花序


緑色の花・・かと近づいたらびっしりと翼の付いた果実 これは何? ニレ科?
次回よく観察しよう。

 
        クヌギの雄花             ベニスモモ         
アブラナ科の植物を観察 カラクサガラシやハクサイやカリフラワー。
 
   ハクサイの花 薄黄色       カリフラワーの花    ブロッコリーはもう少し黄色が濃かった。                      
           
 サクラジマダイコン 特徴のある葉 前見たのはもっと株が大きかった。

 
カイヅカイブキについた赤星病の冬胞子 雨にふやけてゼリー状 ちょっと不気味  


   ボケについた夏胞子
カイヅカイブキ(ビャクシン)の冬胞子が飛んでバラ科のボケ・ナシ・リンゴなどに付いて果物に被害を及ぼす。
果樹園のあるところではカイヅカイブキの植栽を条例で禁じている所もあると聞いたことがある。
中間宿主のカイヅカイブキがなければ赤星病は繁殖しない。

 
サトザクラの代表的な園芸品種 普賢象 葉化した雌しべが象の鼻に似ていることが名前の由来。


チャンチンのひこばえ ピンク色のひこばえを少しかじってみた。 ほのかにゴマの香。


粘菌を持ってきた人がいて見せてもらった。 
寒天に乗せてオートミールを餌に?飼っているという。
キノコのような子実体になったり分裂したりくっついたり、アメーバにと変化する。そして動くらしい。
いろんなことを研究している人がいるものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日 飛鳥 下見

2013年04月05日 | Weblog
下見に春爛漫の飛鳥へ。

 
残念ながら多分本番には見られないでしょう。 アマナ・ジロボウエンゴサク
カテンソウやセントウソウも。
季節は移り変わりまた違うものが見れるのを期待。

 
       アオキ雄花                 アオキ雌花

 
       タンポポにミツバチ  まだオシベが残ったウメの実。花は終わったばかり。

 
        菜の花畑            一面紫 ムラサキサギゴケ

 
サクラ満開 賑わっていた甘樫丘展望台     サクラの向こうに畝傍山     


四葉のクローバー みっけ。  なのに・・途中で落としちゃった。 運に逃げられたかな?

今日は暑いぐらいの晴天だった。本番もいい天気になることを祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする