みどりの野原

野原の便り

4月6日 長居公園・植物園

2013年04月06日 | Weblog
朝から雨模様。
この雨でサクラも散ってしまうかも・・

 
        ヒメリンゴ         トチノキ 目立たないが太い雄花序


緑色の花・・かと近づいたらびっしりと翼の付いた果実 これは何? ニレ科?
次回よく観察しよう。

 
        クヌギの雄花             ベニスモモ         
アブラナ科の植物を観察 カラクサガラシやハクサイやカリフラワー。
 
   ハクサイの花 薄黄色       カリフラワーの花    ブロッコリーはもう少し黄色が濃かった。                      
           
 サクラジマダイコン 特徴のある葉 前見たのはもっと株が大きかった。

 
カイヅカイブキについた赤星病の冬胞子 雨にふやけてゼリー状 ちょっと不気味  


   ボケについた夏胞子
カイヅカイブキ(ビャクシン)の冬胞子が飛んでバラ科のボケ・ナシ・リンゴなどに付いて果物に被害を及ぼす。
果樹園のあるところではカイヅカイブキの植栽を条例で禁じている所もあると聞いたことがある。
中間宿主のカイヅカイブキがなければ赤星病は繁殖しない。

 
サトザクラの代表的な園芸品種 普賢象 葉化した雌しべが象の鼻に似ていることが名前の由来。


チャンチンのひこばえ ピンク色のひこばえを少しかじってみた。 ほのかにゴマの香。


粘菌を持ってきた人がいて見せてもらった。 
寒天に乗せてオートミールを餌に?飼っているという。
キノコのような子実体になったり分裂したりくっついたり、アメーバにと変化する。そして動くらしい。
いろんなことを研究している人がいるものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする