みどりの野原

野原の便り

9月21日 大宇陀から半坂峠を越えて桜井市粟原へ

2014年09月21日 | Weblog
お天気続き。前に行きそびれた半坂峠をチャレンジ

 
早くも稲刈りが終わって株から葉がだいぶ延びている田んぼ 稲刈りを待つばかりの田んぼ 日本の美しい秋の風景

アキアカネ・ノシメトンボ・コバネイナゴなど秋の虫を写したりしながら、男坂伝承地の石碑から草深い道を登る。

 
山道に入り間もなく峠に出る。 半坂峠には男坂伝承地の石碑と燈籠が立っている。
男坂伝承地とは日本書紀に書かれた神武天皇が大和に入る時の伝説に基づいた所だそうだ。
ここまでは先日来ている。
雨模様の先日は「ここからの下りは急で滑りやすいです。標高差もあるので、山道に自信のない方は遠慮してください」といわれ、それを押して行く自信もなかったので引き返したのだった。
お天気続きの今日ならマイペースで歩けば行けるかな?

 
峠を越えたあたりが一番きつい。足元も悪いので先日の注意もうなずける面もあった。
ゆっくりとそこを通過すると、少しましな道にはなるが、下りはきつい。
大宇陀は標高が高いので峠までは少し登るだけでいいが、桜井側はぐっと下る。
途中コンクリート道が少しあったりまた地道になったりで下っていく。


ようやく下に田んぼの黄色が見えてきた。

 
しばらく下ると下の集落に出た。 ヒガンバナが真っ盛り。静かな里の風景


懐かしい二宮金次郎さん 相変わらずの勉強家 
きっとここは小学校跡に違いない。今は公民館になっているようだ。
そこから少し登れば粟原バス停。タイミング良く本数の少ないバスが来たので乗ることにして笠間バス停で降り、女寄峠(みよりとうげ)の旧道を歩いて車まで戻った。


歩いている間に車が1台通っただけだった旧道。

見た草花
 
        ノササゲ               ヤブマメ
 
        シシウド                ウド
 
        アキノウナギツカミ       ツルリンドウ

 
         ツルニンジン          アオツヅラフジ


          イボクサ

 
 ヒメアザミらしいもの       ヨシノアザミらしいもの
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月20日 東熊野街道 | トップ | 9月21日 タコノアシはどう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事