みどりの野原

野原の便り

4月11日 大淀町佐名伝(さなて) 大阿太 周辺 

2021年04月11日 | Weblog

今日も思いつきで・・大淀町佐名伝(さなて)へ。


煉瓦のトンネルがあるというので見に行った。いい雰囲気。
吉野軽便鉄道時代に作られた、築堤を抜けるトンネルらしい。
今は近鉄吉野線。


トンネルの中は冷たい風が吹き抜ける。 
坂に合わせて天井も段になっている。


電車が通った・・といっても、撮れたのは電車の上部だけ。
しかも、あっという間に過ぎるので撮るタイミングがむつかしい。


トンネルを離れた時、また電車が通った。
急行本数は少ないが、特急も含め、往復通るので、結構な頻度で電車が通る。


神社が見えたので行ってみた。


御霊神社 拝殿の奥にある 本殿
祭神は井上皇后 早良親王 池辺親王
冤罪 失意のうちに亡くなった方々。

下って大阿太駅への途中


ナンテンハギかなあ。まだ花の季節ではない。


近鉄 大阿太駅


春の山 手前はソーラー どこでも空き地があるとソーラー。
車道を登っていく。


こんなところに泉が・・でも湧き水ではなく、水は山から滴っている。


車道を歩いて登って行くと、ナシ園に出た。

大阿太高原 
標高150~200mにある丘陵地
明治10年ごろから開墾が始められ、ナシ栽培は100年の歴史があるそうだ。(ネット)


ナシの花は満開。
木は背丈ほどに低く仕立てられ、世話も梨狩りもしやすそう。

真っ平な高原に延々と梨畑が広がる様子は写真には撮りにくい。


遠くの山々


戻り道、車道から逸れた道なき道を下る・・


ウラジロの芽が可愛い。
車道に降りてホッとする。


山裾にタツナミソウ


お寺の門のそばに上がっていた凧
鯉のぼりの代わり?と思ったが、カラスやハトなどの「鳥よけ」の凧があるらしい。
初めて見た。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月10日 曽我川周辺 ウマノ... | トップ | 4月12日 橿原神宮周辺 ケヤ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事