みどりの野原

野原の便り

2.28 富田林 奥ノ谷 1・2班発表

2007年02月28日 | Weblog
今日は朝から大失敗 珍しく寝坊して遅刻しそうになった。
車で送ってもらって、危うくセーフ。

湿地の卵はだいぶ形が変化して今にもオタマジャクシになりそう。
               
                               ドブガイ
くもり空から雨がぱらついてきた。今日に限って雨具忘れた。
朝から不調だ。

今日は班毎の企画で3日間やってきたことの1班・2班の発表の日。
我が3班は来週だ。

午前は1班の発表 テーマは「もりたくさん」
埋もれているヤマザクラの古木ツツジを甦らせ、誰もが楽しめるよ
うに。また自然の教材となるように、そして環境の良い自然に鳥を
呼ぶことなど「もりたくさん」の願いをこめている。
 
   下樵の済んだ明るい林 と巣箱

実際の活動として、ヤマザクラやツツジのある西斜面10m四方の植
生調査。
下樵(したこり=単なる下草刈りよりも、周りの木や草を手入れし、
目的の木を甦らせるような意味を込めて使われる)と、巣箱作りを
された。

    竹で作った巣箱 下側には水抜き穴もある

現地での発表の仕方、まとめ方、資料等すばらしかった。

午後は2班 発表テーマは「奥ノ谷の自然に親しむ」
樹木の名札付け、マップ作り。

天気の都合で、1班の発表はミカン小屋の中ですることになった。
奥ノ谷の活動拠点のミカン小屋といわれる建物。元ミカン貯蔵庫を
今は市が借り上げて、寝泊りが出来るようにみんなで改修されたとか。
ここでいろんなイベントもされている。
中にはいろり、薪の暖炉もある。冷たい雨で湿った体に暖炉はあり
がたい。

ネームプレート製作・取り付けについて、いろんな工夫されている
過程をうまく発表されていた。
そして、みんなが活用できるように、マップを作られたのもすばら
しい。

その後、小止みになったので、実際に観察路を歩いて、活動成果の
ネームプレーとを見ると同時に観察会でその木の説明をされた。
  

1・2班の全霊を込めた発表はどちらも迫力があった。

終ってから、緩んだ杭の補修を少しやって帰った。
帰り道、今日は28日滝谷不動の縁日で、朝から店を横目に奥ノ谷に
向かったが、
帰りはしまいかけた店もあったが、まだまだ露天もあり見ながら歩
いているうち、やっぱり食べ物の店に吸い寄せられ、タイヤキをパ
クつき、露天の風情を味わいながら帰った。

さて、来週の3班は?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする