17日に続いて、3班で「柵作り」
ヘルメットに皮手袋、靴に滑り止めのスパイクををつけたいでたち
スパイク
先ず竹の切り出し。
急斜面を登り、切り出す竹にコントロール用のロープを掛け、先の割れた
竹竿で高いところに上げ、両側に引いておく。
先の割れた竹でロープを上へ 竹を切る
先ず、竹の山側をノコで切る。次に谷側から切る。こうしておくと切った
竹が外れやすい。
足場が悪いので切る作業は大変だ。
根元近くにもロープをかけて、上のロープと調整しながら引くとストンと
竹の切り口が地面に落ちた。
竹の切り口 竹を道路に出す
その後、2本のロープを引っ張ったり緩めたりしながら倒し、枝葉の部分と
幹の部分の間で切り、それぞれ下の道路に下ろす。
Tさんのご指導のもと、5本を切り出した。
その間、枝葉の付いた竹、元の方の太い竹を広場まで運ぶ。
その竹の重いこと! 人生ウン十年こんな重いものを持ったのは初めて。
広場では、枝落としと、それを50センチぐらいにカットする作業。
枝落としは、飛鳥でやったことがあるので得意。
枝の根元にノコを少し入れ、ポキッ。
簡単だけどやってもやっても残ってるー。
その横では男性陣が竹割りに奮闘。竹割道具もあるが、竹が長いのと
厚みもあるので、簡単にはいかない。
ナタや木槌も使って六つ割りにし、節を落とし、角を面取りする。
3m60cmの柵を1個組んでみることになった。 竹割りの道具
2本の竹を並べ、カットした葉付き枝を上に並べ、その上に又竹2本を重ねる。
2本の割り竹で、小枝をはさんだ形だ。
竹と小枝を麻縄でくくっていく。
男むすびのやり方をMさんから教わる。
やっと、やり方がわかって、みんなで30センチ間隔に結んでいき、杭にくくって、
出来上がり。
現場に担いでいって、杭穴をあけ。立ててみた。(この穴あけも大仕事だった)
すごーい!かっこいい。3班の柵。切りそろえはまだ
20メートルを計画しているので、あと5個必要。これを、同じのをあと5個も!
大丈夫かな?
枝葉も不足してるので調達方法も考えねば・・・
最終日の発表方法は、私の案に肉付けすることに決まった。
ヘルメットに皮手袋、靴に滑り止めのスパイクををつけたいでたち
スパイク
先ず竹の切り出し。
急斜面を登り、切り出す竹にコントロール用のロープを掛け、先の割れた
竹竿で高いところに上げ、両側に引いておく。
先の割れた竹でロープを上へ 竹を切る
先ず、竹の山側をノコで切る。次に谷側から切る。こうしておくと切った
竹が外れやすい。
足場が悪いので切る作業は大変だ。
根元近くにもロープをかけて、上のロープと調整しながら引くとストンと
竹の切り口が地面に落ちた。
竹の切り口 竹を道路に出す
その後、2本のロープを引っ張ったり緩めたりしながら倒し、枝葉の部分と
幹の部分の間で切り、それぞれ下の道路に下ろす。
Tさんのご指導のもと、5本を切り出した。
その間、枝葉の付いた竹、元の方の太い竹を広場まで運ぶ。
その竹の重いこと! 人生ウン十年こんな重いものを持ったのは初めて。
広場では、枝落としと、それを50センチぐらいにカットする作業。
枝落としは、飛鳥でやったことがあるので得意。
枝の根元にノコを少し入れ、ポキッ。
簡単だけどやってもやっても残ってるー。
その横では男性陣が竹割りに奮闘。竹割道具もあるが、竹が長いのと
厚みもあるので、簡単にはいかない。
ナタや木槌も使って六つ割りにし、節を落とし、角を面取りする。
3m60cmの柵を1個組んでみることになった。 竹割りの道具
2本の竹を並べ、カットした葉付き枝を上に並べ、その上に又竹2本を重ねる。
2本の割り竹で、小枝をはさんだ形だ。
竹と小枝を麻縄でくくっていく。
男むすびのやり方をMさんから教わる。
やっと、やり方がわかって、みんなで30センチ間隔に結んでいき、杭にくくって、
出来上がり。
現場に担いでいって、杭穴をあけ。立ててみた。(この穴あけも大仕事だった)
すごーい!かっこいい。3班の柵。切りそろえはまだ
20メートルを計画しているので、あと5個必要。これを、同じのをあと5個も!
大丈夫かな?
枝葉も不足してるので調達方法も考えねば・・・
最終日の発表方法は、私の案に肉付けすることに決まった。