goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

9月例会   在日朝鮮人・韓国人の歴史と京都の文化  講師:金 鐘現(ジョンヒョン)さん

2015-08-15 | 東アジアの文化と歴史を学ぶ会

東アジアの文化と歴史を学ぶ会 講座案内


         第六回 9月例会 

 在日朝鮮人・韓国人の歴史と京都の文化

  なぜ日本に朝鮮・韓国人が多く住んでいるのか?

  京都の伝統文化と朝鮮文化の深いつながり、

  これからも友好親善、共生社会をめざして・・・

 講 師:金 鐘現(ジョンヒョン)さん

(立命館大学卒、京都市在住)

日 時:9月6日(日)10時~12時 受付9時半より

場 所: 向日市民会館第5会議室

 

第七回 10月例会 長岡京・平安京と東アジアの文化               

講 師 :財団法人向日市埋蔵文化財センターより来ていただきます。

日 時 :10月4日(日)10時~12時  受付9時半より

場 所 :向日市民会館第5会議室


第八回 11月例会 「日本・中国交流の2000年」

 日 時 :11月1日(日)午前10時~12時  受付9時半より

 講 師 :井手啓二さん(長崎大学 名誉教授.)

場 所 :向日市民会館第5会議室


参加要領 「東アジアの文化と歴史を学ぶ会」への入会金 ¥100 

毎月第一日曜日、講座への出席者(資料代)会員¥100 

   入会・参加申し込み    電話 090-1076-6270 大橋 

    当日も可         FAX 075-934-6038 水谷

 

主催・向日市公民館クラブ2015年1月18日付登録承認

「東アジアの文化と歴史を学ぶ会」 代表大橋 電話090-1076-6270 


7月例会風景


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワシント ンの米海軍省法務部... | トップ | 「殺し、殺される」日本への... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東アジアの文化と歴史を学ぶ会」カテゴリの最新記事