goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

どっちもどっち、国民の暮らしをよくすることで討論せよ!

2010-10-22 | 市民のくらしのなかで

仙谷官房長官:「不適切な答弁」陳謝 参院議運理事会で

閣議に臨む仙谷由人官房長官=首相官邸で2010年10月22日午前8時49分、藤井太郎撮影
閣議に臨む仙谷由人官房長官=首相官邸で2010年10月22日午前8時49分、
藤井太郎撮影ヤフー毎日

仙谷由人官房長官は22日午前の参院議運委員会理事会で、参院予算委員会での自らの答弁について「不適切な答弁があった」と陳謝した。

仙谷氏は15日の同委で、野党側が民主党政権の天下り対策を批判する経済産業省の古賀茂明氏を政府参考人として出席させたことについて「彼の将来 を傷付ける」と発言。野党から「恫喝(どうかつ)だ」との批判が出ていた。陳謝はこの答弁に関してとみられるが、仙谷氏は記者会見で、どの点が不適切だっ たかについては「ノーコメント」と述べた。

また仙谷氏は、蓮舫行政刷新担当相が国会議事堂内で女性向けファッション雑誌の写真撮影をしたことについても「国会内の議員活動の範囲を超え、本 人の答弁も不適切だった。私からも厳重に注意し、本人も反省している」と陳謝した。蓮舫氏は22日、内閣府で記者団に「仙谷氏から電話で厳しい叱責(しっ せき)を受けた。真摯(しんし)に受け止める」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市の選管は、形式が整っていないものは、無効にするのは当然

2010-10-22 | ちょっと気になるマスコミ報道

名古屋市議会リコール署名

11万人分 受任者空白・・署名集めの責任者の問題

審査延長へ・・むしろ、有効?の中に無効がないか調査を!


名古屋市の河村たかし市長が主導する市議会解散請求(リコール)運動で、市選挙管理委員会に提出された46万5594人分の署名のうち約11万 4000人分で、署名集めを担当した「受任者」欄が空白になっていることが20日、分かりました。市選管は、24日までの審査期間を1カ月程度延長し、署 名した人に質問用紙を郵送するなどして、署名が有効かどうか調査する方針です。21日の会議で正式に決定します。

調査結果によっては、署名が解散の是非を問う住民投票に必要な法定数(36万5795人)を下回る可能性もあります。

署名は、選管に登録した受任者が記名した署名簿に、有権者が対面で自署するルールになっています。請求代表者が集めた署名は「受任者」欄が空白で も有効ですが、10人しかいない請求代表者が全体の約4分の1に相当する署名を集めるのは考えにくく、「署名簿が回覧板と一緒に回ってきた」「受任者名が 記載されていない署名簿が喫茶店に置かれていた」など、違法な署名集めに関する情報も殺到していることから、市選管は再確認が必要と判断しました。

審査期間が1カ月程度延長されると、署名簿の縦覧と異議申し立て期間を経て、有効署名数が確定するのは12月中旬にずれ込む見込み。有効署名が法 定数に達し、解散の是非を問う住民投票で賛成が過半数になれば即日解散し、40日以内に出直し選挙が行われますが、河村市長がもくろむ愛知県知事選挙(来 年2月6日投開票)と市議選・市長選の「トリプル選」は困難になります。

ヤフー毎日より・・・見だし赤字は追加したものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする