拝島正子のブログ

をとこもすなるぶろぐといふものを、をんなもしてみむとてするなり

ブラタモリ

2012-04-05 23:16:24 | インポート
今日のブラタモリで、かの将軍家の御末裔が登場。そのお上品な奥様がお話をなさってるときのBGMがベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの第5番「春」。音演出、なかなかのもの。タモリさんはホントにすごい。ラーメン屋さんののれんが「ラメーン」となってるのを見つけてフランス語みたいと言って一講釈。フランス語の素養なくしては話せない内容。ブラタモリは人気番組ですねー。いいとも(フジテレビ)にマツコデラックスさんが出演されたとき、地図の話するんだったらブラタモリ(NHK)かタモリ倶楽部(テレ朝)に出してね、とお願いしてた。でも、今日のブラタモリ(NHK)で、急にマイクを向けられた人が「増刊号(フジテレビ)しか見れなくて」と言ってたからおあいこか。

ビンボーもいいことがある

2012-04-05 16:23:30 | インポート
スタジオパーク(司会者が代わりました。近田さんは、夜の経済ニュースのMCになってます。)にマエダマエダが出て、この不景気が変わらない限りなんたらかんたらだと。すごい。中学二年生でこのしっかりぶり。人間、育った時代によって経済観念が違ってきます。私の世代は、みんな貧乏→高度成長→バブル→バブルはじける・・を経験してますが、私、バブルの時代、司法書士の勉強してたからバブルの恩恵受けてない(・・と言っても、オペラは高額なやつに行ってたなあ。あれも一種のバブルか。)。でも、ビンボーもいいことがあります。私の家に「ステレオ」(この言葉、オーディオを意味する言葉としては死語?)がきたのは中学の時。それまで「電蓄」(電気蓄音機の略)があって、で、壊れててLPが聴けなくて、しょうがないからSPばっかり聴いてて、SPは30センチのやつでも3分くらいで終わっちゃいます。そんでもクラシックの曲覚えたかったんで、で、ラジオから流れてくる曲聴いて音をメモしてました。それがトレーニングになってたんですねー、今から思うと。もし、金持ちのぼんぼんで何でもある家だったら読譜力は身につかなかったかもしれない。