「これ、面白いから読んでみたら・・・」
昨秋、手渡されたのが、「のぼうの城」(金子竜著 小学館)でした。
忍城(おしじょう)攻防戦を書いた小説を一気に読みました。
しばし、「のぼうの城」にお付き合いくだされっ!
天正18年(1590)、豊臣秀吉は天下統一を阻む、最後の勢力である小田原北条氏を
討伐するため軍を進め、関東一円は戦さの渦中にありました。
武蔵国北部に勢力を誇る成田氏の居城・忍城(現・埼玉県行田市)へも
豊臣方の大軍が迫ります。
石田三成を総大将に、大谷刑部ら2万を超す軍勢が忍城を取り囲みました。
忍城の軍勢は農民兵を含めてもわずか2千人。
ところが、のぼうさま(でくのぼうのこと)と呼ばれている城代・成田長親(ながちか)は
武力に物を言わせ、強引に開城を迫る石田三成軍のやり方に反発し、
「戦いつかまつる」
開城するはずが、無謀にも決戦を宣言してしまいます。
(忍城おもてなし甲冑隊・・・忍城にて)
成田長親、甲斐姫、正木丹波守、柴崎和泉守、酒巻靱負(ゆきえ)らの
主要登場人物が生き生きとえがかれ、彼らの個性と地の利をを生かした、
戦いぶりが痛快で見事です。
沼に囲まれた忍城へ攻め入った三成軍は湿地帯で足を取られ、
訓練されたゲリラ戦術により、さんざんな目に合い、敗退します。
緒戦で大敗した三成は、利根川と荒川の間に長大な堤を築き、
川の水を引き入れる、水責めという奇策をとります。
三大水責めの一つという忍城水責めは壮大なスペクタル感あり、
意外性ありで面白く、詳しくはご一読をお勧めです。
今秋、野村萬斎、佐藤浩一、成宮寛貴ら出演の映画も封切られるとか・・・楽しみです。
小説を読んで以来、大いに興味をそそられ
「いつか忍城を訪ね、史跡をまわってみたい」と思っていました。
(グリーンロードの埴輪たち)
1月15日(日)の早朝、埼玉県行田市へ向いました。
高崎線・行田駅で降りると、駅下にある行田市観光案内所に寄って
地図や情報をいっぱい頂いてから、貸自転車(無料)を借りしました。
その日は風もなく、冬にしては温かな日和でした。
冬枯れの田園地帯を新幹線に添って走り、石田堤(鴻巣市)を目指しました。(つづく)
のぼうの城 忍城へ(2)へ
昨秋、手渡されたのが、「のぼうの城」(金子竜著 小学館)でした。
忍城(おしじょう)攻防戦を書いた小説を一気に読みました。
しばし、「のぼうの城」にお付き合いくだされっ!
天正18年(1590)、豊臣秀吉は天下統一を阻む、最後の勢力である小田原北条氏を
討伐するため軍を進め、関東一円は戦さの渦中にありました。
武蔵国北部に勢力を誇る成田氏の居城・忍城(現・埼玉県行田市)へも
豊臣方の大軍が迫ります。
石田三成を総大将に、大谷刑部ら2万を超す軍勢が忍城を取り囲みました。
忍城の軍勢は農民兵を含めてもわずか2千人。
ところが、のぼうさま(でくのぼうのこと)と呼ばれている城代・成田長親(ながちか)は
武力に物を言わせ、強引に開城を迫る石田三成軍のやり方に反発し、
「戦いつかまつる」
開城するはずが、無謀にも決戦を宣言してしまいます。
(忍城おもてなし甲冑隊・・・忍城にて)
成田長親、甲斐姫、正木丹波守、柴崎和泉守、酒巻靱負(ゆきえ)らの
主要登場人物が生き生きとえがかれ、彼らの個性と地の利をを生かした、
戦いぶりが痛快で見事です。
沼に囲まれた忍城へ攻め入った三成軍は湿地帯で足を取られ、
訓練されたゲリラ戦術により、さんざんな目に合い、敗退します。
緒戦で大敗した三成は、利根川と荒川の間に長大な堤を築き、
川の水を引き入れる、水責めという奇策をとります。
三大水責めの一つという忍城水責めは壮大なスペクタル感あり、
意外性ありで面白く、詳しくはご一読をお勧めです。
今秋、野村萬斎、佐藤浩一、成宮寛貴ら出演の映画も封切られるとか・・・楽しみです。
小説を読んで以来、大いに興味をそそられ
「いつか忍城を訪ね、史跡をまわってみたい」と思っていました。
(グリーンロードの埴輪たち)
1月15日(日)の早朝、埼玉県行田市へ向いました。
高崎線・行田駅で降りると、駅下にある行田市観光案内所に寄って
地図や情報をいっぱい頂いてから、貸自転車(無料)を借りしました。
その日は風もなく、冬にしては温かな日和でした。
冬枯れの田園地帯を新幹線に添って走り、石田堤(鴻巣市)を目指しました。(つづく)
のぼうの城 忍城へ(2)へ