暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

十五世市村羽左衛門追憶 うずまき茶碗

2010年06月17日 | 茶道具
7-fukujinさんから頂いたコメントはとても興味深いものでした。
一部を改めて紹介させて頂きます。

 
十五世市村羽左衛門追憶 渦茶碗 神奈川焼 井上良斎」ですが、
素晴しい物を入手されましたね。
ちなみに羽左衛門は「根付き橘」が定紋ですが、「渦巻き」は替紋です。
井上良斎さんはそれを茶碗に表したのでしょうね。
  (中略)
羽左の情報を見ると嬉しくなってしまい、コメントせずに
いられなくなってしまい書き込みました。
できればその「十五世市村羽左衛門追憶 渦茶碗」の写真を
拝見したいのですが、アップすることは可能でしょうか。
是非見て見たいと思いますので、どうかよろしくお願いします。
                                     

ご要望に応えようと、久し振りに箱を開けました。
前回使ったのは、確か?三渓園・春草廬の有楽茶会だったと思います。
「しまいっ放しにして ごめんね・・」
久々の対面で「花の橘屋 十五世市村羽左衛門」に遇えた心地です。
だから、とても嬉しいご要望でした。


              
              

薄手で繊細な感じがする上品な茶碗です。
薄茶の茶碗ですので、薄茶を点ててお出しすると
最初は茶だまりに描かれた巴の渦が見えませんが
味わいながら茶を呑むに従い、手の中で見えてくるという趣向です。
2つに割れた高台も特徴的で、高台内に「良斎」と彫られています。

「渦巻き」が橘屋の替紋と知って、井上良斎は橘屋の大ファンだった・・
と、ますます確信しました。
箱書を読むと、「うずまき茶盌」と書かれていました(訂正です)。

神奈川焼・井上良斎の想いが偲ばれる「うずまき茶盌」と、
横浜開港150周年を祝う茶事でご縁があった喜びを
改めてかみしめています。
1年前の6月14日が第1回目の茶事の日でした。

              

ところで、鶴見の総持寺と豊島区雑司が谷墓地と、
どうして十五世市村羽左衛門のお墓が二つあるのでしょうか?
雑司が谷の墓は、羽左衛門の相方だった六世尾上梅幸の墓と
仲良く並んでいるそうですが、供養墓でしょうか?
いつか、お参りしたいです。
               
                        梅雨の合間の