goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

『Never too late!』・・・量より質。 そして 『わたしはこれほどの信仰を見たことがない。』

2016-11-28 23:04:40 | スポーツ・ランニング・自転車・水泳・ゴルフ・散歩・・・

「姿勢が悪いですよ。 それでは速度は出ませんよ。 体も痛めますよ。」
                            婿殿にいつも注意を受ける。


     確かに・・・・
     

    腰が伸びている。着地足も軸足ものびのびと伸びている。 理想のラン姿。歩姿。

「ただ走ればいいってもんではないですよ。」 婿殿のアドバイスが続く。
           重ね重ねの婿殿のアドバイスを、無視してきた私です。

 
この年にしてやっと、大いなる反省の気持ちになった。

        『Never too late!』・・・量より質。
    この年では、”走行距離数より・・・正しい姿勢で走ろう!” と思い立った。
          新しい決心に遅すぎることはない!

それにしても・・・
長年の悪い癖を直しながら走ることは、とても疲れるものですね。 
               
距離を伸ばすよりも疲れます。反省!反省!


そして。
今日は11月28日。待降節第一月曜日。


今朝発見。               『丸太の聖家族』

朝ラン途中で『掲示板・今週の一言』をチェックするプロテスタント教会の素朴な『馬小屋』です。

『今日の福音 イエスの言葉』

『百人隊長はイエスに答えた。
ただ、ひと言おっしゃってください。そうすれば、中風で家に寝込んでいるわたしの僕はいやされます。」
イエスはこれを聞いて感心し、従っている人々に言われた。
「はっきり言っておく。
イスラエルの中でさえ、わたしはこれほどの信仰を見たことがない。」』 マタイ福音書 8章5-11


   異邦人の百人隊長は
『イエスの一言』を頂ければ、直接に体に触れて頂かなくとも、部下の兵隊の病気が治ると信じていました。

   イエスは、
百人隊長の言葉を聞いて驚き、『イスラエル人の中でもこれほどの強い信仰を見出したことはない』とおっしゃいました。

            救いは・・・
       『伝統、家族、民族』が救いの保証ではなく、『信仰』が必要なのです。
                     『信仰』によってのみ、『救い』は成就するということですね。

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
『Never too late!』 何を始めましょうか? 挑戦は人生の楽しみですよね。 頑張りましょう!

**************
今日・28日のランニング:10㎞。   11月の走行距離合計:71Km

5時半。 ラン師匠’s師匠に会った。「次のマラソンはどこですか?」と聞かれた
師匠は、「神戸マラソンは外れて応援。今年は、
『三田マラソン・12/18『加古川マラソン・12/23』で〆です。」と言われた。さすがです。