goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

宝物

2011-08-16 14:00:00 | 私のこと

   『私の宝物』 
娘作品: 中学時の工作・文箱
息子作品:小学校の工作・トーテンポール。教会幼稚園学級の紙細工・ロザリオ
孫娘作品:「おばあちゃんにプレゼントよ!」保育園でつくった名札

まだ沢山ある『私の宝物』
孫や子供達の工作や、子供達が頑張って勉強した学生時代のノートまで。 等々。私には宝物。お人には、ただの、ごみ。捨てられない。

誰もが、お金を出せば、手に入れられる高価な物が宝物だった時期があった。ブランド物とか。高級食器とか。今は足りている。
誰もが、お金を出しても、手に入れることの出来ない物が、私の宝物になってきたこの頃。人には価値のない物ばかり。
誰もが、感じることで嬉しい人とのつながり。 心の交流。目に見えないものも、私の宝物になってきた。 お人には見えない宝物。

『私の人生』
こちらも同様。『私の宝物』とする時期が来た。
子育て卒業。 夫の定年。自分のための人生。私の価値観で作り終える人生。 お人のための人生ではない。私の内面が問われる人生です。


どんな残りの人生にしようかな?なるのかな?  考える時間も『私の宝物』です。


 今日のカクテル 『スリー・ベリーズ』

デザート感覚のカクテル 甘くて幸せ

アメリカ生まれのカクテルらしく、アイスクリームをたっぷり使います。
”ストローよりスプーンでどうぞ” と説明書。

スプーンでは頂けない。
ストローか、カクテルらしくカクテルグラスを傾けて飲む。水っぽく出来てしまったようです。
クラッシュアイスの入れすぎ? ウォッカも入れすぎたかな?

美味しい 
けど・・イメージ通りではない。 明日にもう一度作り直して報告いたします。お待ちくださいね



***********

朝ラン風景

  「おはようございます!」
後ろから声をかけられた。 女性の声あり。男性の声あり。

振り返ると・・
Myラン師匠とその奥様。
 「今日から走ることにしたの。ゆっくりペースでね。」と奥様。
 
声かけの『人と人とのつながり』
これは嬉しかった。早朝の思いがけない会話を、一日ほのぼのと、思い出していた。。宝物です。
       
奥様の一大決心。
新しいことを始めるのに年齢制限はない。58歳の挑戦。すばらしい。
超アスリートの夫さんの足(アッシー)となり、全国津々浦々、大会場に行く奥様。
『見ているだけではつまらない』 てことになったのかな?
大ベテランの師匠の指導で一気に力がつくこと間違いなしです
  
夫婦で一つ事に取り組む。これこそが『夫婦の宝物』。最高ですよね。頑張って!



ギネス世界記録に認定!

最高齢者夫婦フルマラソン完走で認定! 
 阿南重継さん、ミヨ子さんご夫妻

お二人合わせ161歳。
「いぶすき菜の花マラソン」(1月13日開催) 42.195kmを7時間36分で完走。
最高年齢でフルマラソンを制限時間内に完走したとして、イギリスの「ギネス・ワールド・レコーズ社」が4月28日付けで認定。登録された。

重継さん・・
マラソン開始が昭和46年。 40年間のキャリア。その間の走行距離が8万kmを超えた。
ミヨ子さん・・
夫のマラソン応援だけでは物足りなくなり・・職場まで往復12kmを22年間歩いて通勤した。

「日々の積み重ねが成したものです」と喜びをかみ締められたご夫妻。

強い精神力と体力をあわせ持ったお二人・・
現在もお二人で同じ目標を持ち、互いをおもいやりながらマラソンに取り組まれています。そうです。
   素敵です。夫婦の思いやり。夫婦で同じ趣味。『夫婦の宝物』&『人生の見本』ですよね。


今朝(16日)のラン距離・・14km  8月のラン距離合計:184km