
今日・『広島原爆の日』の

『六人会』友人と






二次会席・・「ブログ用カクテル写真なの」と私。「僕も参加!」とマッコリと焼酎水割り。
『カシスソーダ』
いかがでしょうか?
自作でなく・・『飲み屋』で。「夏休みの楽しみ毎日一つのカクテル作り」のために注文。飲んだ後の仕上げにすっきり。チョイ甘でグー

材料: クレーム・ド・カシス 45ml ソーダ 適量
作り方:氷を入れたタンブラーにクレーム・ド・カシスを注ぐ。よく冷やしたソーダでグラスを満たし、軽くステアする。お好みでスライス・レモンを添える。今日は添えていなかった。
クレーム・ド・カシスは黒すぐりのリキュール。フランスのブルゴーニュ地方で登場し、出来上がったのは1841年。170年の歴史。
黒すぐりの薬効(ビタミンCを豊富に含む)が、ヨーロッパでは古来より見出されており、薬として飲用されていた。
今日は、『夏休みの計画④週一のイベント』日。

一回目のイベントは・・『居酒屋』

『学生時代の同窓生の仲間』
時々、「集まろうや!」と誘ってくれる。飲んでおしゃべりが目的。今日は「洋風居酒屋」「御影駅前」へと召集令状。
「御影駅前」&「洋風居酒屋」←この2文字で、私は、ワイン会と思い込み! ですよね


『居酒屋』
そこは・・立ち飲み屋でした

5時開店20分前・・列。列。。。。列。カップルあり。1人あり。グループあり。御影のセレブ予備軍?
開店と同時・・店の中に詰まるだけ客を入れ、ドアを鍵。ロック。入れない人が列。列。列。。。列。空くのを待っている。
店内部・・キッチン(若者4人がいる)囲んで客がびっしり。お立ち。その後ろ・・ビール箱に板をのせた机の周りに客がびっしり←私達。お立ち。
『立ち飲み』
大失敗


酒屋の隅で・・”一杯!”中年男性4~5人。な~んて立ち飲み屋は見たことはある。入るのは初めての経験。
店の中に人。人。人。人。キッチンの若者に注文声を通せない


仲立ち青年




キッチンBOY『地酒・福寿・純米吟醸です!』


『六人会』
学生時代は、いつも男子校。クラブも専攻も、当時女子のほとんどいない、男子系。
同窓会で知り合い・・男5人の中に女1人で誘われている。男5人&女1人。私は女性と意識されていない?飲みっぷりがいいから?
「今日はいい!」と料金割り勘は男性で。甘えた。女として認められていたのかな? 安心


次は・・『観月会』だね。バイバイ






『夏休みの計画④週一のイベント』終了
