職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

5月26日(木)のつぶやき ごめん、ごめん、もうみんな転勤しちゃったよね

2011-05-27 01:44:06 | Weblog

10:39 from goo
空間がモノで、あるいは修繕されて少しずつ埋まっていく。僕は何を必死で埋めようとしているのだろうか? #goo_kyoiku6000 http://goo.gl/9IPHK
11:23 from web
★昨夕、近くの温泉銭湯へ行く。家から3キロくらい。30℃の源泉の沸かし湯。水風呂は源泉かけ流し。これが、湯疲れ的に効いたのか爆睡し、けさ、少々寝坊し、そして、めずらしく目覚めがいい。このお湯が効くのか、いや、僕にとって初めてのお湯だから効くのか? いや、もっと他に原因があるのか?
11:29 from web
★お湯の効き目の他に考えられる原因(1)ライオンズ、涌井の力投で広島に快勝 (2)上記の関連で、昨夜は、わがパリーグの5勝1分 (3)今後の方針の確定――ツイートの量的増大と、ツイート群の構成(組み立てる、破棄する、膨らませる)による質的飛躍と、古い資料との再会で僕の精神が安定
13:06 from web (Re: @ha1uhi
@ha1uhi ★おお、6人席に1人座っていたら、相席5人組ですかぁ~(^_^)v。僕は普通列車(気動車)のボックスシート(4人掛け)に1人座っていて、隣のボックスシートも空席というところに、怒濤の相席7人(というか団体さん)という経験あり。瞑想の石仏状態に(ノ△・。)。
14:29 from web
★levinassien内田樹氏のツイートに「去年前期の演習の課題にコメントをつけるという仕事を、今頃やっているんです。ごめんね。もうみんな卒業しちゃったよね」というのがあった。これは、いい。僕も「やる」「やる」といっていて、やっていない「仕事」がある。「今頃」からでもやるかな?
14:36 from web
★「教育」に僕のカラダを近づける……というか、「教育」を僕のカラダに引き寄せるために、「今度、やる、やる」といって、そのままになっている、たくさんの「仕事」の中から「模擬授業のコメント」つけでも……と思っている。「ごめん、ごめん、もうみんな転勤しちゃったよね」という感じで_^)v
14:43 from web
★僕が関係していた某中学校で、模擬授業に対するコメントを、5つの項目(授業力向上の5原則)にまとめて『片々の指導技術集』として発行した。取り寄せたのだが、「恐くて」中味はまだ見ていない。僕がこれからやる「模擬授業のコメント」と対比するカタチで、中味をみると「恐さ」はやわらぐかも?
15:08 from web
★数日前、ソファーのクッションを張り替えるか? 全体を買い換えるか? 家具店をチェックし、結論は「張り替え」を選択したのだが、その時、モノを欲しがらない僕にしては(←金がないだけ>_<)めずらしく、家具店隅に置かれていた高級そうなロッキングチェアーに心が動く。でも、ムリ&ムダか?
15:54 from web (Re: @ha1uhi
@ha1uhi ★おお、きょうはha1uhiさんへの返信、2発目ですわ*^_^*)。気にせんといてくださいね。函館旅行したとき、とにかく市電が楽しく、遂に1日乗車券(たしか600円でしたか)を買って、湯ノ川へ、函館どつくへ、谷地頭へと、ホンマ、市電三昧でしたよ。ホンマいい街ですね
16:01 from web (Re: @ha1uhi
@ha1uhi ★ああ、ha1uhiさんのツイートを、もう一度、読み返したら、テーマは函館本線で、函館市電ではないですね。ホンマ、はずかしいわ、スンマヘン。
18:52 from web
★広島対ライオンズ、TVで観戦中。雨のため試合開始が35分遅れた。しかし、雨がやんだわけではない。強雨中戦。広島のピッチャーもライオンズの牧田も、1回の表裏、よく投げている。マウンドに砂を巻いて2回の表に。5回までに早めに得点を取って……と、どちらのチームも考えているのだろう。
by osakayaro on Twitter


最新の画像もっと見る

コメントを投稿