職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

9月21日(水)のつぶやき

2011-09-22 01:53:46 | twitterから

08:41 from goo
★とうてつ電車祭り(十和田観光電鉄線)に参加するために、八戸駅から青い森鉄道に乗車。車内ブレスト中! #goo_kyoiku6000 http://t.co/so09qoM1
09:36 from web
★ライオンズ、昨夜も勝つ。9月の勝率=0.824。バファローズ=0.750。ハム=0.294。このペースで行けば、1位=ソフト、2位=バファローズ、3位=ライオンズ(あるいは、2位=ライオンズ)の可能性もある。選手たちのカラダの線が「獅子」になりつつある。祈・逆転の美学。
by osakayaro on Twitter


9月19日(月)のつぶやき

2011-09-20 01:49:07 | twitterから

08:59 from goo
★僕はコスモスの花が苦手だ。つらい思い出と結びついている。27、8歳の頃だ #goo_kyoiku6000 http://t.co/QMEXdYnp
10:49 from web
★9/18とうてつ電車祭りに参加。9/17が〈レトロ電車だけじゃない! 電車全部が走っちゃう!〉。9/18が〈とうてつ電車感謝祭〉。どちらに参加するか?迷ったが、グッズ販売とレイ・フラワーショーにひかれて9/18を選択。常磐ハワイのフラガールが来ると勝手に思いこんだのが失敗だった
by osakayaro on Twitter


9月16日(金)のつぶやき

2011-09-17 01:51:14 | twitterから

08:39 from web
★本日より、僕のHPにタグ「marquee」を使って、文字を動かし、いコメントを流すことにした。理由は(1)更新がないので、何かを動かしていないと「廃墟」と間違われるから。(2)流れる短いコメントで、ブログ記事ともtwitter発言とも異なる新たな領域を僕のうちに開発したいから。
08:49 from web
★インスピレーションが沸きあがる日もあれば、完全枯渇の日もあって、ホンマ、脳のコントロールってむずかしいなぁ~と思っている。過去を振り返ると、アホなことを、たとえば「増谷キートンのあれはあれで僕はおもろいと思うよ」とか、ブツブツ、つぶやいている時がインスピレーション沸騰の前兆……
08:58 from web
★前日、前々日と、結構、ハードなウォークをやったので、本日の早朝の散歩は、ダラダラ歩き、カランコロン歩き、ヨタヨタ歩きで、約60分、5000歩。汗をかくかかかないかギリギリのレベル。と、ハッとした。インスピレーションが沸きあがるやないかぁ~。ジャンジャン、メモが取りたくなる。
09:06 from web
★インスピレーション沸騰は、ハードなウォークではなく、カランコロン歩きで。僕は街を歩いている。その僕と街を、いってみれば、高みから盆地の家々、山川、道々を眺めるように、すべての時空を自分のうちにとらえなおすことができる状態。こういう力を何というのか? 憑依状態創出力(*^_^*)
by osakayaro on Twitter