職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

知的で楽しい授業を創るための「教材研究」の時間

2005-05-31 13:25:48 | Weblog

05.05.31 知的で楽しい授業を創るための「教材研究」の時間

◆夕方、志塚Tとふたりで次の3点について話しあった。

 ①あさっての学校教育課職員来校時に公開する授業の「時刻表」。
 ②経営の重点1の実現のための方策。
 ③昨年まで「職員室通信」をHPにアップすることに執念を燃やしてきたのに今年、それをやらない理由……?

 ①はきわめて事務的な話
 ③は私事の些末な話。
だから①と③は省略。←ただ、わたしの感情に即せば③はきわめて重要なのだけど(^0^*オッホホ)

◆〈重点1〉知的で楽しい授業を創る基礎・基本の修業
 この重点に詰め寄るための具体的な施策として、わたしは、たとえば
 「生徒をつつみこむあたたかな表情 ~中野大輔Tの道徳~」
 「目線を生徒1人に0.1秒ずつ止めている ~山田京Tの道徳~」のような「通信」を次から次へとつくってゆこうと考えていた。

 すなわち50分の授業を、2枚の写真と2400字の文章を組み合わせたreportageの形で発信しつづけること。
 このreportageを、教育アナリストとして職人的なレベルにまで高めること。
 これがわたしの修業であるし、同時に本校の重点に迫る道だ。

◆教室の隅っこで、教師の指示・発問・語りを、あるいは生徒の活動を見、聞きながら、せっせと書く。
 書くことだけが人生だ。
 たえず書くこと、たえず工夫すること、たえずよりよいものを教員たちに提示すること……これ以外にわたしの存在の仕方はないのだ……と考えていた。

◆この姿勢が、志塚Tには、わたしが一歩身を引いているように見えるのだろう。
 志塚Tがいうように、現在、勤務時間の中に知的で楽しい授業を創るための「教材研究」の時間はない。
 中学教育現場関係者以外の人には、たぶん絶対に理解してもらえないだろうが、(だから、あまり関係者以外には言わないことにしているのだが……)ほんとうに0分なのだ。
 毎日4時間、残業したとしても、やはり0分なのだ。(スペースの関係で、この話は一旦、中断する。あとでつづきを書く。)


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





古館Tの教師修業

2005-05-25 13:23:41 | Weblog

05.05.25 古館Tの教師修業

◆午後から本校で南小・南中教員による連携研究会が開かれる。
 12教室の授業を南小の先生方に公開した。

 〈1年教室〉佐々木ミユキT、青木T、今田T、葛西T
 〈2年教室〉志塚T、田名部T、四戸T、西谷T
 〈3年教室〉佐藤公一T、佐藤孝雄T、古館T、森T

◆わたしは、今年、転入した古館T(15分)、志塚T(5分)、田名部T(2分)、四戸教頭T(2分)を参観。
 残りの時間は各教室一巡。

 古館Tの授業=すべての子どもに、具体的な学習活動を保障しようと、ギリギリのところまで突きつめて、授業を設計し、展開する。
 この姿勢を100%指示したいと思う。
 こういう教育思想をもつ人が新たに本校に加わったことはたいへんうれしい。

 ただし、まだ設計どおりにいっていない部分がいくつかある。
 考えさせないで、即、指名する場面。
 子どもが作業中なのに、どんどん説明をすすめる場面。
 音読させるときの、Tの「サン、ハイ」のかけ声。
 ほめることばの95%が「すばらしい」。「very good」が時々……。
 ほめることばは50種類くらいほしい。

 また、繰り返し音読させる場面があったが、中学3年生が対象なのだから、「繰り返し」の趣意を伝える必要がある。
 たとえば、最初の繰り返しは「もう一度」、次は「念のために」、その次は「大切だから、念には念を入れて」……。

 12学級、グルッと回っての、全体的な印象は、きわめてあいまいな言い方になるが、南中全体としての授業力は、確実にアップしていると感じた。

◆このあと、全体会と分科会〈文系・理数系・技能系・英語〉。

 全体会のあいさつで次の3点を述べた。

 ①幼・保・小・中・高の教員間のギャップはすごく大きい。教育行為の対象によってわたしたちが形成される部分があるから、これは当然。だから、そのギャップを滑らかにするために、本日のような連携事業は意義がある。

 ②研究主題や研究仮説は、これでずっとやっていくというのではなく、研究事業を積み重ねながら、精度を高めていきたい。

 ③「地域の子どもは地域で育てる」という教育環境を創出するために、教育課程外連携事業である「すこやかみなみネット」構想を何としても実現したい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





想念も欲求も枯れかけて

2005-05-24 13:20:26 | Weblog

05.05.24 想念も欲求も枯れかけて

◆きょうもスケジュールを立てたあとに、想定外の仕事が連続して飛びこんできた。

 既に約束している来客(市教委・私立高校)や往訪(南小)は動かせないので、その合間で対応する。
 「合間」というと、ないがしろにしているように響くが、実際は「約束」を忘れるくらい、(自分でいうのも変だけれど)気を入れて対応。

◆11時半、南小往訪。
 30分の遅刻。
 昨日の小中連携の計画書について、中川校長、堰合教務主任と協議する。

 この学区では、平成9年度、小学校における子どもの実態と、中学校に入学してからの子どもの変容・成長を小中の教員が互いに確認し共有することをねらいに、白銀南小・白鴎小・白銀南中との連携事業を計画している。
 そして、平成10年度からは年に1回ずつ小・中両方の授業を参観し協議会をもつこと、教職員の交流を深めるふめの教育講演会を開催することを柱とした連携事業を7年間、継続してきた。

 中川校長は本学区1年目、わたしは2年目、堰合教務主任は3年目だが、やはりこの7年間の積み重ねは、大きな財産になっていると、協議しながら感じた。

◆このところスケジュールと「しめきり」に追われ、心身の「心」も「身」も限界すれすれの状態がつづいている。
 だから、仕事やコメントの内容が粗くなっている。
 小中連携の研究計画書は3日間くらいかけて再調整したいと思いつつ、2時間でやっている。
 粗いのはまだいい。
 意識のなかに漠然と生まれる想念、この想念を文章のかたちで明確につかみたいという欲求。
 「想念」も「欲求」も枯れかけているぞぉ~。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





苦手な鰯のハンバーグ

2005-05-23 13:18:33 | Weblog

05.05.23 苦手な鰯のハンバーグ

◆朝、1日のスケジュールを立てたあとに、計画以外の仕事が続々と入る。

◆〈その1〉校内研究計画書の最終確認。
 「研究主題設定の理由」の一部を研修主任と協議し、再調整する。

◆〈その2〉小中連携研究委託の計画書。
 南学区の小中連携の特徴は、教育課程内連携と教育課程外連携(=学社連携・融合)の2本立てになっているところにある。

 ところが「計画書」は教育課程内の連携にウェイトが置かれすぎている。
 昨年まで小中連携に関わってきた教頭・教務主任・研修主任・生徒指導主任が定期異動などに伴い、全員、新しいスタッフに変わっていて、かつ、引き継ぎがうまくいっていなかったのだ。
 これは完全にわたしの責任である。
 四戸教頭・志塚教務主任・佐藤公研修主任と協議し、再調整する。

〈研究主題〉
 夢をもち学びつづける子どもを育てるための小中連携および学社連携はどうあればよいか。
〈研究仮説〉
 ①小中学校の教員が積極的に連携し、互いの指導技術を向上させることにより、小中一貫して、夢をもち学びつづける子どもを育てることができる。
 ②小中学校の教職員およびPTA、地域社会が積極的に協力し、学社連携・融合事業を推進することにより、地域社会全体で、夢をもち学びつづける子どもを育てることができる。

 「夢をもち学びつづける子ども」は、教育課程内連携でいうと、もう少し限定して設定したいところだが、並行して展開する学社連携・融合のことを考えると、ま、こんなところだろう……ということで落ち着いた。
 明日、南小学校に持参し、協議することにする。

◆〈その3〉学校要覧作成に関わり、わたしに割り当てられた原稿。
 これは単純にわたしが忘れていたもの。
 全部終わったら、もう給食の時間だった。
 メニューは2番目に苦手な鰯のハンバーグ。(ちなみに1番目はイカのハンバーグ。)かけらを食べただけなのに、1時間後、胃がひっくりかえるように焼ける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





松ちゃんも千葉さんも目が輝いて

2005-05-22 13:15:25 | Weblog

05.05.22 松ちゃんも千葉さんも目が輝いて

◆最近、あちこちの会合を欠席するとき、「今、心身の『身』が底の状態でして……」という断り方をしている。
 しかし、この「身」の具合は「心」にも影響するようだ。
 昨日の土曜日は2週間ぶりの休日だった。
 ソファーに寝そべり、FMのスイッチをONにして、ときどき居眠りながら、たまった新聞を読んでいた。
 他にやりたいことはたくさんある。
 行きたいところもある。
 だから、早く起きあがらなければ……と思うのだが、どうしても半覚半睡状態から抜けだせなかった。

◆翌、日曜日。
 目覚めたときは元気だったが、南小の運動会への往復(折りたたみ自転車)で疲れてしまい、午後から再び半覚半睡状態に陥る。

 南小PTA会長の工藤さんは、心がこもり、かつ気合いの入ったあいさつをしていた。
 同じくVTRを片手に動きまわるP総務委員長の千葉さんの目は輝いていた。
 わたしの臨席の南中P総務委員長柴田さんも元気だった。
 元気な子どもがいるから元気なのだろうか?

 帰路(南中→根城3丁目間)、38分。
 はなむけ号の新記録である。
 これが悪かったのかもしれない。

 夜は久しぶりにお好み焼き。
 ひっくり返すとき、3つに割れてしまったが、味は昔の大阪風で、なかなかのものだった。

◆突然、松ちゃんから電話があった。
 商店街活性化策の続きかと思ったら、きょうは教科書の話だった。(さすが松ちゃん、時期が実にタイムリー)
 「息子の英語の教科書をみたが、まったくなってない」
 「品格がない」
 「しかるべき部署に意見したい」というので窓口を教える。

 松ちゃんも気力がみなぎっているなぁぁと思いながら、携帯を切った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





結婚式のスピーチテーマ 冷静さ・強さ・豊かさ・家族愛

2005-05-13 13:10:45 | Weblog

05.05.13 結婚式のスピーチテーマ 冷静さ・強さ・豊かさ・家族愛

◆生徒総会の日

 〈講評〉

 ①わたしは日頃、本校の生徒会各種委員会の組織や活動内容がすばらしいと思っている。また「放送委員会のみなさん、毎日ありがとう。生活委員会のみなさん、ありがとう」と感謝もしている。450人の教職員・生徒が、ただ生活するのではなく、よりよく生活するためになくてはならないものである。きょう、その活動内容を全員で確認でき、いいスタートがきれたことの意義は大きい。

 ②冒頭、生徒会長のあいさつに「2・3年のみなさんは1年生に生徒総会とはこういうものだということがわかるように……」とあった。
 それを聞きながら、自分が中学1年のとき、「おお、先輩たち、スゴイ」と思いながら、総会に参加していたときのことを思い出した。
 きょうは、本部役員、各委員長が運営・質疑応答など、よくがんばり、1年生にいい総会をみせることができたと思う。

 ③ドキッとした、いい質問が、1年生からあった。「全校遅刻0が100日達成したら、どうなるのか?」。質問もよかったが、それに身体全体で答えようとする生徒会長もよかった。

 ④気になることばが2つあった。
 「登壇」と「降壇」だ。
 イメージしやすい表現にしてほしい。
 わたしだったら「議長はステージの上にのぼって……」という。

 ⑤発言するときの「発声」は前回の総会より、たいへんよくなり、内容がよく聞き取れた。
 それはみなさんがきちんと「発声」しようと強く意識し、努力したからだと思う。
 ただし、マ行と濁音はまだあまりよくない。(訓練方法を提示したが、ここでは省略)

◆あすの結婚式の祝辞が完成した。

 新婦が勤める学校の校長であり、同時に中学生の学級担任という2つの立場で祝辞を述べる。

 もっとも言いたいのは「中学時代の彼女は、まわりの状況とその中の自分というものを冷静にとらえることができるしっかりとした中学生だった。そのうえで、ピンチのときには、こうではないか? こうしてみようと、新しい道を開いていく強さと、豊かさをもっていた。
 これは本人の努力もさることながら、ご両親のご教育と家族愛の賜だなぁ、すばらしいなぁ、すごいなぁと、当時、思ったことを覚えている」の部分の「冷静さ」「強さ」「豊かさ」「家族愛」というところだ。

 これが中学生の彼女だったし、今の彼女なのだ……ということをイメージ化して述べたいのだが、なかなかうまくいかない。
 あすは、イメージ化が完成しないまま述べざるをえない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





教師の4条件|①品性・倫理・誇り|②理想の教育を追い求める姿勢|③教育技術|④生徒思い、保護者思い

2005-05-12 13:09:05 | Weblog

05.05.12 教師の4条件|①品性・倫理・誇り|②理想の教育を追い求める姿勢|③教育技術|④生徒思い、保護者思い

◆午後6時半から、PTA実行委員会&総務委員会が開かれる。

 前半は、生活指導委員会・環境厚生委員会・教養委員会・部活動委員会・広報委員会、各学年委員会の組織づくりと年間計画の作成。

 後半は、PTA本部役員と各委員会の委員長で構成する総務委員会。

◆どの委員会も委員長の選出には難航したようだった。
 「混迷」というか、実にスリルとミステリアスにあふれた選考過程だった。
 わたしは息が止まりそうになった。

 しかし、結果として、(各委員会についてはまだ把握しきれていない面もあるが)本部役員などについては、経験豊富で行動的なメンバーで固められた実力派組織という印象だ。

◆今年は、すこやかみなみネットを設立する、また総務委員会を定例化(職員会議と直結させ、PTA幹部に学校経営に参画してもらう)し、それらを軌道に乗せるという大きく、かつ難しい仕事がある。
 それに正面から取り組める、夢と希望のあるスタッフだと思う。

 前にも書いたが、今年は教職員組織もしっかりしている。
 わたしのいう教師の4条件
 ①品性・倫理・誇り
 ②理想の教育を追い求める姿勢
 ③教育技術
 ④生徒思い、保護者思い……の総合力では最強である。
 ラッキーな年だ。

◆午後から歯科検診。渋田校医他、3名の歯科医来校。
 反省会で次の点が指摘された。
 ①3年生は歯の状態がいい。しかし、1年生は歯肉炎・歯石が多い。歯肉炎は自分で治せるので磨き方を工夫してほしい。
 ②受診態度がよい。1年→2年→3年と学年が大きくなるにつれてよくなる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





校門の前にゴミが散乱

2005-05-11 13:05:32 | Weblog

05.05.11 校門の前にゴミが散乱

◆朝、出勤すると、校門の前にゴミが散乱している。
 中味は、ビールの空缶、醤油の空ペットボトル、リポビタンDの空瓶、ビニール袋に入った吸い殻、残滓……など、すぐあとから来た教頭Tと片づけたが、バケツ2杯分くらいの量。
 つっついて散乱させた犯人はカラスだろうが、カラスがゴミ集積場所から運べる重さではない。
 だれかが校門前に捨てたのだろう。

◇全校朝会の日だった。
 予定していたテーマは、入学式の式辞の中で述べた「やろうと思えばだれでもできる。しかし、やりつづけている人は少ない。そういうことをやりつづけよう」に接続する形で、具体的な話をするつもりだった。

 だが、ゴミのことに憤り?
 ①衛生観念の低い近隣の某国の状況
 ②八戸はその国に近いレベルであること
 ③中村寿文市長も「きれいな八戸にしたい」と強く願いゴミ拾いをしていること
 ④生徒会、学級、部活動の組織を生かして、また個人の努力で、きれいな学区にしよう、きれいな学校にしよう……という話をする。

 ①の場面で、きたなさの描写がリアルだったのか、何人かの生徒が「うギャぁぁぁ」という顔をしていた。

◇午後の市教委社会教育課来校のとき、生徒指導の基本姿勢として、次の3点を話す。
 ①いい授業をする。そのことによって、いじめも不登校も非行も解決する。こう言い切れるプロ教師集団を目指している。

 ②学校・家庭・地域それぞれの教育がバランスがとれているところで、子どもはよく育つ。バランスのよい教育環境を創出するために、小学校・中学校が連携しながら、学社連携・融合を推進したい。

 ③共感的理解を基盤としながら、生き方の原理・原則を重視した心の教育を充実したい。

 また、②の具体的施策として、すこやかみなみネットの設立、PTA総務委員会の定例化(学校経営への参画)をあげる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





チャット>風子さん|「学校の教育丸抱え体制」を優しく?批判している

2005-05-09 13:02:50 | Weblog

05.05.09 チャット>風子さん|「学校の教育丸抱え体制」を優しく?批判している

◆◇今週はスゴイ。
 10日 学校と地域の協働による教育活動推進協議会
 11日 全校朝会・社会教育課来校
 12日 PTA総務委員会
 13日 生徒総会
 14日 本校教職員のお祝い事・南公民館協力会定時総会

 きょうは朝から、これらに使う資料のチェックと作成に専念した。

 午前中に教育活動推進協議会用、社会教育課来校用、PTA総務委員会用の各資料を完成する。
 しかし、お祝い事の祝辞には手をつけることができなかった。

◇チャットに風子さんが登場した。

 風子さんは、わたし流にいえば、「学校の教育丸抱え体制」を優しく?批判している。
 本校の教職員と教育を哲学するさいの資料にしたい。

チャット>風子さん よっ! (5/9 15:03:13)
風子> こんにちは
風子> こんな時間に訪問するのは、初めて・・・かしら?
風子> 皆さん連休はいかがでした?
風子> 中学生って、連休がないんですね。
風子> 子供達は、連休前半の春季大会だけでなく、後半も練習試合や部活に忙しくて・・・
風子> 朝6時にお弁当を持って集合の日もあって
風子> 平日より休日の方が早起きしなければならない日々でした。
風子> せめて予定が事前に判っていれば、良いんですが
風子> 今日行ってみないと、明日の予定が分からないとか・・・
風子> 「先生の気分で、午後もあるかもしれないから弁当持って来いって」
風子> と言う、息子の言葉にはため息が出ました。
風子> せいぜい、ジャスコに映画を見に連れて行くくらい。
風子> 楽しみにしていた弘前の花見もケンジワールドも何もなし・・・
風子> 孫と一緒に遠出するのが年々大変になって行く、子供達の祖父母にしても
風子> 土日も休みなく続く部活と宿題の山で、疲れて寝ている孫の顔を見て
風子> 「こんなに疲れてかわいそう。毎年行っていた温泉旅行も、もう行けないね・・・」 と、ため息です。
風子> たまの休みも、どちらか片方が部活なので諦めるしかないんでしょうね。
風子> 今年は、角館の桜も遅いと聞き、連休中に是非と思っていたのですが
風子> これからは、子供達と一緒の散策は諦めるしかないようです。
風子> では、また
チャット>風子さん じゃ! (5/9 15:59:22)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ





ホンモノの教育哲学

2005-05-06 13:00:03 | Weblog

05.05.06 ホンモノの教育哲学

◆朝、起きたときは、昨日、一昨日と2日間にわたり、精魂を込めて取り組んだものの、結局は、はかばかしい結果を得られなかったある作業のことが頭のシンに残っていた。
 憂鬱な気分の朝だった。
 しかし、学校に着いたらすっかり忘れた。

◆まず、校長会関連の各種研修会(東北地区中学校長会総会、校長教頭合同研修会、歯科医会との……)への出欠の返事を出す。
 可能な限り、出席したい。
 だが、地域組織の集まりも毎週のようにある。
 今のわたしには、ぜんぶに出席するだけの体力がない。
 心身の「身」が底の状態なのだ。

◆日程のチェックをしていたら、学校教育課の来校と校外学習とがぶつかっている。
 南公民館協力会定時総会と本校職員のお祝い事ともぶつかっている。
 こういう調整、書類の整理などをやっているうちに午前中がすぎてしまう。

◆今年から、昼休み時間中は、自分の身体を生徒がいる廊下や教室に置いたり移動させたりすることにした。

 和田Tは教卓に、松代Tは廊下に自分の身を据え付けるという感じで生徒たちと話している。
 自分ももう一度こういうところからスタートしたい。
 でないと、ホンモノの教育哲学はできない。

◆冒頭、「精魂込めて」作業したと書いたが、具体例をあげるなら、あくまても例だが、「H17修学旅行・今、ここにいます」のようなものだ。
 ポイント、ポイントを画像で記録しておき、あとから画像のまわりや、画像と画像のあいだにある、思いや感じや気分を、文字でていねいに埋めていく作業だ。
 それを何度もやる。
 何度も何度もくりかえす。
 いわゆる「生き直し」だ。

 ただ、この「やり方」については相当な決意ができているのだが、まだまだ具体的な作業に要する筋力がついていない。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村

★わたしの公式ホームページにも、ぜひ、来てください。公式ホームページには、トータルの、全身の、わたしが存在します。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆公式ホームページへ


★わたしのWEB無人駅線のページにも、ぜひ、来てください。あっというまに、魂が無人駅線の世界に、全身、移動できます。待ってまっせぇ~ィ !!!!!!!!!! 
  ☆WEB無人駅線ページへ