自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

魔法のてぬきごはん  てぬキッチン・著   20/9

2023-11-08 05:48:55 | 健康料理

 

8/18にご紹介した本と同じ題名・・・・・かと思いきや、

今回の本が一冊目で、前回の題名は「もっと!」がついていました。

 

上の写真はレシピブックの写真とあまりに違うのでガックリですが、

味は美味しかったのでご紹介します。

p.77 ヘルシー! おつまみ豆腐 1~2人分

 材料は木綿豆腐1丁(300g)+ カイワレ大根(ハサミで半分に切る)

   ボウルに豆腐を適当にちぎり入れ、カイワレ大根を混ぜ、

   調味料(鶏がらスープの素 小1、ごま油大1,白いりごま小1)

   あれば小葱、塩コショウ、ラー油など適宜

 

これのイイところは、残りを味噌汁やスープに放り込めること。

なんて考えなくても、結構パクパク食べてしまうので残らないです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調味料としての卵

2023-11-07 06:20:11 | 健康料理


毎晩夕食を作ってくれていた相棒がいなくなり、
独りで買い物、料理をやっています。

大変?かというと、そうでもなく
ヘルシオなど今まで活用できていなかった機器を
楽しんで開拓中。

ヘルシオは総重量1㎏の野菜を一度に調理できるので、
毎日大量に野菜を食べています。余り気味のものは
上の写真のような根菜ゴロゴロスープにします。

たんぱく質不足を防ぐため、以前より卵が増えました。
私は卵黄がトロリと溶け始める感触が好きなので、
色々研究した結果、下の写真の温泉卵器が最高。


水を少し張って、卵を割り入れ、スープの上に放置。
4~5分で丁度良い温泉卵になります。
百均の色々な卵調理器を試してきましたが、
やっと出会えた優れもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラム?

2023-11-06 05:39:09 | ネットワーキング
私は殆ど毎日ブログを書いています。
何のため?

今までに何度もお伝えしていますが、
①まずは、自分の忘備録・読書ノートとして。

②音楽・踊りのカテゴリーでは、
  趣味のミュージカルの補足説明なども。

③次はそれらが「読者の皆さんにお役に立つかも」
  と思って、なるべく具体的に情報を公開。

④これらの結果として、自分の脳トレになってきたかも。
  毎朝、前日のハイライトを思い出し、仮投稿。
  数日遅れで、それをまとめたり、別の情報にしたり。

  私は秘書&英文タイピストでしたからタイプは早いです。
  が、それも歳と共にスピードは落ちてきます。
  いっとき音声入力という便利ツールの導入も考えましたが
  使いこなすまでは時間がかかり、
  勝間和代さんのような使いこなしは無理でした。(-_-;)
  
  それ以前に、投稿する内容を整理することが重要です。
  冗長にならず、時間をかけ過ぎず、読みやすくする!

しかし、、、
こんなに努力していても、読者数は限定的です。
たまに400人超などという日があって、
なに? FBでミュージカルの宣伝をしたから?
講習会で私の名刺を配ったから??
私の何処に興味を持ってくれたの?

などなどが推測の域を出ません。
で、遅まきながら世の中のトレンドを見ると、
どうも
インスタグラムの方が、検索しやすく、読みやすい?
ので、近々の開設を目指して準備中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフマッサージ  ひとりほぐし  崎田ミナ・著 2021/11

2023-11-05 05:45:06 | 身体の探検


再び、セルフマッサージに戻ります。
この本、以前のブログで紹介した記憶があるのですが、
検索に引っ掛かりません。

マッサージを習ったことがない方々には難しいかも。
勉強の手順としては、
①いわゆる指圧、マッサージなどをプロの人から受けてみる。
②気持ちが良かったり、不調が治ったりして興味が湧いたら、
  自分で本を見ながらやってみる。

③なんか違う・・・・・と思ったら、再びプロに触ってもらう。

このくらい自発的に動く気になったら、才能があるのかも?
独りよがりでも良いので、自分の身体で試し、
健康な友人(=同好の士)に教えて施術し合う。

そして、もっと興味が湧いたら、本格的に習いに行くことを
お勧めします。

私自身は
1.膝の痛みを治したくて、書店で情報を漁り、
  (病院・治療院では治らなかったので)

2.自力整体に巡り合い、八王子の教室に習いに行って
   横浜教室を経て、ナビゲーターを目指し、ついには西宮へ。

3,西宮の矢上予防医学研究所にあったたくさんの本の中で
   タオ指圧の遠藤 喨及先生に惹かれて中野まで通ったり、

4.楽健法に出会って、世田谷同好会メンバーになり、
   水道橋の講習会に出たり。

5.膝痛になるずっと前に50肩を3回もやって苦しみました。
   呼吸以外の動きをすると激痛なので、全ての運動をやめ、
   いくつかの呼吸法教室に通いました。

どれも、その道のプロにはなれませんでしたが、
気や身体の勉強、東洋医学の概念などの片鱗に触れました。
そして、現在は「地域の健康度を上げる」という目標ができ、
色々な体操教室の指導に邁進しています。

プロのマッサージ師になって食べていくことは相当大変らしいです。
自力整体を習いに来た方の中に二人ほど、それを目指す方があり、
目的は「施術をしながら、自分でするケアを教える」という
プラスアルファのためだそうな。

それもあり、だなぁと思いました。
何にしても、身体に興味が湧いたら、色々勉強してみることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドセラピー  双方向マッサージのタクティール

2023-11-04 08:49:35 | 身体の探検


この本も割と最近ご紹介しましたね。
親切な写真と解説付きの一覧表があって分かりやすいです。

表紙には「認知症の介護・看護に役立つ」とありますが、
普通のヒト同士でお喋りしながら触り合うのもGood!
手だけじゃなくて、背中のハンドセラピーが特にいい気持ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双方向マッサージ その1 楽健法

2023-11-03 08:53:44 | 身体の探検


これまでも何度かご紹介してきた「楽健法」。
日本での布教(?)というか指導先駆者は山内宥厳先生です。
私は世田谷区の同好会を経て、
水道橋の勉強会で初伝をいただきました。

楽健法は、二人一組になって手足の付け根を足で踏みあい、
からだの循環を良くする健康法です。youtubeで見ると、
https://www.youtube.com/watch?v=Kr9IoBO0aA4&ab_channel=%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%8E%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E5%8A%A9%E7%94%A3%E9%99%A2%E3%80%90SFJ%E3%80%91

施術者は殆ど片脚で立ち、もう一方の足裏で受け手の
足裏や腿の付け根などを踏んであげます。

ヒトの身体を踏む??って、ちょっと引いてしまうかも?
でも昔から
「疲れて帰宅したお父さんが、子どもに足の裏を踏んでもらう」
という家庭風景はあったようです。民間伝承療法ですね。
これだけでも気持ち良いので、私の教室では時々お伝えしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双方向マッサージ

2023-11-02 05:55:46 | 身体の探検
セルフマッサージの対極にある?のが双方向マッサージです。
同じような身体の部位を触ることは共通ですが、
気持ちよさは、私は双方向の方が数段勝ると思っています。

自分ではかけられない圧、滑り。
思いがけない感触(皮膚を通しての交流の楽しさ)。
全てを委ねる気楽さ、心地よさ・・・・・

そして時には会話も重要です。
身体のこと、社会のこと、芸術のこと・・・・・
綺麗な施術者は、それなりに情報を持ち、実践しています。

これらの全てが、自分で行うマッサージに反映されるので、
魅力的な施術者を見つけることは重要です。

私が数年来お願いしている先生は
オペラ歌手で整体師の富沢祥行先生です。
マッサージではなく、指圧ですが、1回/月は千歳船橋まで通い、
骨格や筋肉の状態・変化等に関するアドバイスをいただけます。

もちろん、発声に関する悩みやオペラの内容への疑問とか、
何でもアリです。施術室にゴージャスな雰囲気はゼロですが、
大事なのは身体への効果と満足度です。遠くても止められません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする