自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「もんでヤセない身体はない」 本島沙保里・著 216/12

2017-10-20 05:40:31 | 図書メモ


うぅぅぅぅ~ん そぅかなぁぁぁぁ?
揉むのは誰?

著者は美容エステティシャンだったそうで、現在のタイトルは
ダイエット・アドバイザー、美容ソムリエ-ル。

私の経験では、
「的確な場所を自力で揉めば、ある程度の効果あり」
「他人にやってもらっても、多分痩せない」

では何故、ここにメモを残すのか?
それは、著者の施術方法で、私にとって目新しい言葉があったから。
例えば、<華奢な手になるマッサージ>

P.33 掌や甲を「猫の手」にして揉む

「猫の手」は第二関節をギュッと内側に曲げて、
爪が指の付け根に触るくらいの「招き猫状態」


<二の腕を細くするマッサージ>

P.36 二の腕全体をグーの手でほぐします。

拳を握り、第2関節でゴリゴリするのが「グー」です。
これは<骨ストレッチ>の<マグロの中落ち>で見たのと同じ。

ま、色々なタッチで、気持ち良くなることは可能だと思います。
丹田を意識し、コアトレを兼ねて行えば、エネルギーを使います。
でも、痩せるかどうか??かなり疑問です。

一つ言えるのは、ハンド・マッサージを覚えておけば、
自分一人でも気持ち良くなれるし、
パートナーが居れば、お互いに癒し合うことが可能になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快眠の3法則  4

2017-10-19 07:47:03 | 図書メモ


P.108 目覚まし時計なしでも起きられる方法

   やり方は簡単。
   「〇分後に起きる」と頭の中で3回唱えるだけでいいのです。

   この方法は「自己覚醒法」と呼ばれています。
   (中略)内言語の働きを、睡眠の場面でも活用するべく、
   あらかじめ脳に起床時間を知らせ、

   脳と体が動く時間をプログラムするのです

   目覚める時間が決まると、その3時間前から血圧を高めて起床の準備をする
   「コルチゾール」という物質が脳から分泌されます。

   しかし自分が意図していなかった時間に目覚ましで起こされると
   急激に分泌されるので、脳に負担がかかります。

   そこでたとえば、6時に起きるなら脳には「6時に起きる」と唱えつつ、
   保障として目覚ましをかけておくと朝の目覚めがラクになります。

私は未だ試していませんが、やってみる価値はありそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快眠の3法則  3

2017-10-18 06:00:22 | 図書メモ


P.84 「夕方5分 体温の法則」

   ①深部体温の勾配を急にして 「深い睡眠」を取れるようにする

   ②深い睡眠が取れると ダイエットや美肌にも効果が出る

   ③夜中の食事は睡眠不足の原因に
      残業するなら 残業前に食事を


P.63 深部体温は起床11時間後に最も高くなり、起床22時間後に
   最も低くなるというリズムがあります。

   (中略)ひとは深部体温が高いほど体がよく動き、
   仕事の効率が高まります。
   (中略)逆に深部体温が下がるほど、活動ができなくなります。
   
   徹夜で仕事をしていても、
   明け方に差し掛かる頃に単純なミスをしたり、
   猛烈に眠くなったりするのは、深部体温が下がっていることが関係。

   この深部体温リズムとパフォーマンスの関係を知っておけば、
   起床から11時間後にはアクティブに活動して、
   22時間後にはできるだけ作業を避けるという対策が分かるように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快眠の3法則  2

2017-10-16 05:24:22 | 図書メモ


順番が前後しますが、<朝5分 光の法則>というのがあります。

P.36  毎朝同じ時間帯に5分以上光りを浴びる

   ①朝の光を脳に届けて メラトニンをしっかり減らす

   ②太陽の光だけでなく 照明も上手に活用

   ③朝食にたんぱく質を取って 1日の始まりのサインを脳に送る


この辺は、私には全然問題がない(5時に起きてラジオ体操に行く)ので、
すっ飛ばしましたが、辛い人も多いことでしょう。

以下、ちょいメモです。
P.27 コーヒーに含まれるカフェインには
   脳が眠ろうとするのを「ブロックする」力はありますが、
   脳を覚醒させる作用はありません。

   脳は、眠気が溜まったままで眠れなくなっているだけの状態なので、
   カフェインで作業効率を上げることは難しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快眠の3法則  菅原洋平・著 2013/9

2017-10-15 06:01:18 | つぶやき


最近の本は、表紙に副題みたいな文章がたくさん載っています。
この本の正式タイトルは

  「いつも眠い~」がなくなる 快眠の3法則

横っちょに

  朝、昼、夕5分の習慣で 日中の眠気がスッキリなくなる!

*****************
P.41 「昼5分 眠気の法則」

   午後の眠気は、昼食のせいでも、ましてや皆さんの気のゆるみから
   起こっているわけでもないのです。

で、著者のお薦めは
P.43 睡眠-覚醒のリズムは、起床から8時間後に1回目の眠気がやってくる。

   (中略)眠気が最も強くなったタイミングは、
   これから脳が覚醒していくタイミングでもある。

なので、結論として、

   起床6時間後に、5分だけ目を閉じる

私としては、<眠くなくても5分間だけ目を閉じる>くらいなら、
瞑想と同じなので、簡単にできます。
ただし、私の起床は5時なので、11時頃は仕事の真っ最中。
体操の指導にしろ、原稿を書くにしろ、興にのっている最中に
このことを思い出すことが……難しい、、、、

わざわざタイマーをかけてまで、やるべきかどうか??
ちょっと迷っています。
だって、昼食後眠くなること自体、あんまり無いもので……。

困っている皆さんは、是非、試してみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三脚

2017-10-14 06:44:19 | つぶやき




以前はカメラと三脚を常に持ち歩き、
よく夫婦のツーショット写真を撮っていました。
が、夫のカメラは限りなく重い<鳥の撮影用>に進化したので、
普段は持ち歩かなくなり、散歩の時は私のコンパクトカメラのみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣類の風格

2017-10-13 06:48:20 | つぶやき
まだ、Norwayの高級ホテルの中の写真です。
西洋の旅行者はこういう高級なお部屋が良く似合います。
何故か? あるとき気づいたことは、


彼ら&彼女たちの来ている洋服が、ウールだからです。
たいていの場合、耳にはイアリング、手足の爪も綺麗に塗られています。
もちろん、ヘアスタイルも美しく決まっていて……


ウールを着るのは、ヨーロッパが涼しくて乾燥しているからという
気候的理由もあるのでしょうが、
「安っぽい化繊は着ない」という見識が存在しているそうです。

だから、家の中も外も、<美しくないモノ・状態>は有りえない!

……私は後者の<家の内外を清潔に・美しく!>は大賛成です。
なかなか難しいことではあるのですが。

が、前者の<ウールやら、基本的なお洒落>は、無理です。
週に一度バレエ教室に通う、City Ladyではあるのですが、
基本的に私は<野生のオバチャマ>なので、コットン、または速乾素材です。

でもパパっと着替えれば、<女ターザン>にも<深窓の貴婦人>にもなれるのが
理想です。
あ~、悩ましい……


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナリオ手直し

2017-10-12 12:49:08 | 唄と踊り


その昔、ISASに勤めていた頃は、趣味の学芸会をやっていました。
子育てと仕事の合間に書き溜めた夢物語を、演出者なしで、
周囲にいた<ちょっと音楽や劇が好きそうな学生さんや秘書仲間>に

A4の原稿を渡し、「私が合図した時に、そこを読んでくれればOKよ」
出演者も入れ替わり立ち代わり。当日初めて顔合わせなどという無茶も。


でも、今は違います。
元セミプロの演出者と現役ボイストレーナーと、音楽技術担当の夫の
4人(←スタッフ)で相談を重ね、創り上げています。
熟年といえども、、、、ではなく、熟年だからこそ、
様々な人生経験や各自のエスプリを活かし、練ることが可能なのです。

私がたたき台のシナリオを書き、スタッフで演出上の問題を探りながら、
最終的にはメンバー全員で読み合わせをしながら直していくのです。
この時の「産みの苦しみ」が大きいほど、
「生まれた作品」は愛おしく、思い出深いものになっています。

とは言っても、私自身は演劇素人なので、大きなことは言えません。
ただ、リタイア後の人生を楽しみ、仲間を広げていることは確かです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のミュージカル

2017-10-11 06:02:06 | 唄と踊り
ゴージャスなホテルの一室で


この2~3年、心に温めてきた「カルメン」素材のシナリオが
現実味を帯びてきました。
きっかけは、6月に買った楽譜集「ソプラノ・デュエットのためのオペラ名曲集」

普段、夫と私はベルカントに挑戦するべく、なるべく高音の曲を歌っています。
本当は、私は中島みゆき調の、「暗い恨み節」が好きだったのですが、
夫に頭声を学んでもらうため、二人でソプラノの音域を歌っています。

楽譜を買っても、伴奏が貧弱だったり、アレンジが良くなかったりして、
がっかりすることが多いのですが、この楽譜集は私たちに合っていました。

そしてここに素敵な「カルメン・メドレー」が載っていて、
有名なメロディー満載・伴奏も美しく、迫力もある!という優れものでした。

でも、本物のオペラ・アリアですから難しいのです。
だから楽しい! 遣り甲斐はあります。

このミュージカルを上演できるのは早くて来年4月です。
アラ古希の夫婦の夢は<壮大過ぎて、無謀のよう>
でもプロを目指すわけじゃなし、夢を見続けることが健康法なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデー・ケーキ

2017-10-10 05:56:12 | 旅行


欧米のホテルでは、宿泊者が、その日に誕生日なら、
夕食後に誕生ケーキをサービスしてくれるところが多いです。

我が家の夏の旅行は、日本の梅雨時(欧米は観光シーズン)なので、
7/6が誕生日の夫は、何回か祝ってもらいました。(今回も!)

そういう時はツアーメンバーや周りのテーブルの人に愛想を振りまくか、
お裾分けをするのが常です。が、数年前のある時、
夫は既にほろ酔い加減で、
折しも、モーツァルトの魔笛に出てくるアリアが仕上がったところでした。

で、無謀にも、伴奏も無しで、
「恋を知る殿方は  "Bei Mannern, welche Liebe fühlen" 」を
夫婦で歌って、祝ってくれた人々にお返しをしました。

その頃は未だ、高音域も完璧に出ていなくて、ひどい演奏でしたが、
欧米の人たちには大受けでした。
その後、イスラエルのグループ
「じゃあ、僕らの国のダンスを見せてあげよう」と言ってくれ、
3グループ、20人近くが輪になって踊りを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする