自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「副腎の疲れ」をとれば 老化もボケもく止められる 本間良子&隆介・著 2021/2

2022-05-16 05:35:37 | 健康法


最近、立て続けに読んでいる本間医師の本。
コンセプトは「心身の不調は、副腎の疲れが原因」
「解決策は、身体に異物(毒)を入れず、排泄も頑張る」


方法は意外に簡単です。でも、排除すべき食材や生活材料は
私たちの生活に深く染み渡っていて、フツーの人々は大好きな食材。
それが理由で、著者の警告が一般的に広がらないのかもしれません。
(私は<変人の部類>だから、結構とっくに実施していますが。)

著者の主張に馴染みのない方のために、目次の言葉を紹介すると、
Part 1 「老化」「ボケ」と副腎の深い関係
Part 2 「副腎疲労」を知りましょう
Part 3 副腎の疲れを癒す「体のゆるめ方」
Part 4 副腎の疲れを癒す「デトックス」
Part 5 副腎の疲れを癒す「心の休め方」
Part 6 副腎の疲れをとれば 脳もよみがえる

私はもう何冊か彼女の本を読んできたので、大体分かっています。
今回の新しい学びは
p.46 「原始反射」
   原始反射とは、人間が生まれながらに持っている反射の
   ことで、生まれたばかりで何もできない赤ちゃんが
   生き延びるために大切なものです。

   (例えば)「吸啜反射」(きゅうてつはんしゃ):
      赤ちゃんがお母さんの乳首にキュッと吸い付く

   「モロー反射」:赤ちゃんが、大きな音がすると、
      両手を広げて何かに抱きつこうとするような動き

   (中略)原始反射は多くの場合、発育・成長とともに
   消滅するのですが、部分的に残ってしまうことがあります。
   そして、その残った原始反射が、体を常に緊張状態にして
   いると考えられる
のです。

p.49~63に簡単なエクササイズが紹介されているので、
体操仲間に紹介してみようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タキミカ体操   2  体の... | トップ |  「副腎の疲れ」をとれば・・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康法」カテゴリの最新記事