自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

なぜ夫と別れても妻は 3 りぷりんと

2019-10-15 05:55:10 | 図書メモ
ブルガリアの日本語ガイド女性と山岳ガイド男性と記念撮影


「りぷりんと」とは、
P.199 シニアの絵本の読み聞かせを通じた世代間交流ボランティア活動で、
   東京都健康長寿センター研究所が2004年から行っている研究事業
具体的には、
   絵本の読み聞かせボランティアの研修を受けてもらった後、
   ボランティア組織に所属してもらい、
   地域の保育園や幼稚園、小学校、公民館などで、
   週1~2日の読み聞かせ活動をしてもらうというもの

   (中略)継続的に参加している人は、(中略)
   主観的健康感が向上している。

   さらに、身体面ではバランス機能、心理面では首尾一貫感覚と
   呼ばれるストレス対処能力、認知面では記憶機能といった健康状態が
   高まっていた

おぉ、内容は違うけれど、手法は世田谷区の元気リーダー制度にそっくり!
ボランティア活動をしている高齢者は、高齢者グループに指導に行くことで、
自分たちの健康度がアップして、結果的に地域の健康度が底上げされるのです。

それでも、いつかは(年齢とともに)社会とのつながりは減っていきます。
P.206 (中略)社会とのつながりが減ることによって
   どんどん不幸せになっていくかといえば、そうとも限りません。

   「老年的超越」という概念があり、
   超高齢者になると、それまでの合理的、分析的な価値観から、
   宇宙的、超越的な価値観に変化する

P.207 老年的超越が起こるメカニズムは、未だはっきり分かっていないが、
   前に触れた社会情動的選択理論が関係しており、
   高齢になるほど幸せと思える状況を作り出すのがうまくなるから
   ではないかとの仮説も有力

   (中略)老いるに伴い減少する人間関係、それは仕方ないにしても、
   その中でも心を埋めてくれるつながりを残すには、
   体が動くうちに家族や友人をはじめとする周囲の人との
   関係を作っておくことが重要です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  なぜ夫と別れても妻は 2 ... | トップ | フランス式1分膣トレ  ベル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

図書メモ」カテゴリの最新記事