goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

『3stepでつくる!女子栄養大学の低カロリー満腹ごはん』

2012年10月03日 | 紹介します
『3stepでつくる!女子栄養大学の低カロリー満腹ごはん』

手軽に作れて 栄養も偏らず しかも満足する、そしてカロリーも抑え気味。
そんなレシピが30日分。
一日分ずつ 見開き二ページ。左が料理の写真で 右がレシピ。




カロリー表示もばっちり。

この本の良い点は きちんと食品の分類について解説されていて、どんな食品を摂取したら理想的な食事になるのかということに触れているところ。
四群点数法というわたしには耳慣れない方法が書かれている。でもよく見ると 食品 食材を四つに分類し それぞれ点数がつけられていて 計算方法がそこに書かれている。案外 わかりやすい計算方法だ。


今まで 何気なしに 油を使わないとヘルシーなんじゃないか?とか、おかずの量を減らせばダイエットになるんじゃないか?とか 自分の中であいまいに決めて作って食べていたけど、こうした理論的な部分を見逃していた。というか面倒くさがって 手に取ることをしなかったという感じがある(笑)
ところが、この本では 最初からとても見やすくとっつきやすいレイアウトで、なるほど・・・と思わせるものがある。
女子栄養大学の学生にインタビューされていて 実際に学生たちがどんなふうに思ってカフェテリアを利用しているのかがわかる。さすがにきれいではつらつとした学生さんばかり♪きれいのひみつは このレシピにあったのか!(笑)

料理本というと 厚くて持って歩くのには面倒だ。いちいち開くのも面倒になるほど厚いものがたくさんある中、この本の二つ目の良い点は スタイリッシュな厚さ。ペラペラな薄さでもなく 本当に持ち歩きやすい重さが気にいった。これならバッグにもすとんと収まる。ごちゃごちゃしていないレイアウトなので スマートに本を開けるというのも嬉しい。

内容を見ると どのレシピにも野菜が必ず添えられていたり、小鉢に使われていたり。メインだけではなく 一緒に小鉢や汁ものにも きちんと目が行き届いている。バランスの良い食事が採れる。
まずは レシピ通りの分量で作って試してみたい。どうしたって今のこの体 なんとかしなくちゃ♪食べないで痩せようなんて無理だから きちんと食事を取りながら 栄養バランスを考えて・・・って 思ったら、グッドタイミングで この本に出会った。感謝感激!なのだ♪

みなさんも ぜひ 使ってみてくださいね♪ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。