元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

中島 力先輩の有終の力

2015年02月09日 18時27分42秒 | 練馬区議会について
 本日は、一般質問の初日でした。

 我が会派からは、小林みつぐ幹事長がトップバッターで質問。

 そして、もうお一方は、8期の中島力先輩。現、企画総務委員会委員長でありました。


 我が会派の重鎮として、さすがの質問でいらっしゃいましたが、質問の終わりに、


 「最後に、私ごとでございますが、私は、今回の一般質問を議員生活最後の機会とする決意をいたしております。
 昭和58年4月の初当選以来、8期32年にわたり、練馬区民の福祉向上のため、全力を尽くしてまいりました。当時56万区民であった人口は、71万を超え、練馬区がますます発展を続けていることを嬉しく思っております。
 結びにあたりまして、今回の一般質問の機会を与えて頂いた、会派の皆様、様々なご指導・ご協力を頂いた議員各位、区長並びに理事者の皆様に、厚く御礼を申し上げますと共に、長きにわたる議員生活を支えて頂いた地域の方々、家族に感謝し、私の一般質問を終わります。
 ご清聴ありがとうございました。」



 という、お言葉がありました。

 また、その言葉に応える形で、前川区長が質問に対する答弁の冒頭に、


 「中島議員とのお付き合いは、短い期間ではありましたが、いくつも心に残る思い出があります。私の区長選挙では、雨の中を労力をいとわず、何日も一緒に、地域を回ってくださいました。」

 から始める、心のこもった、ご勇退への感謝の言葉を返されました。

 そして、中島先輩の質問後は、会派全員が起立しての拍手。
 野党の議員さんからの拍手もあり、あらためて中島先輩の人望が伺える瞬間でした。


 私は、新人の頃から「けいこちゃん、大丈夫?」と気にかけていただいていたので、何とも寂しい気持ちになりましたが、任期はまだありますので、しばらくは、中島先輩に心配をかけたいと思います。感謝の言葉も、送る言葉もまだまだ先です!

 
 中島先輩は、「力」という名前にかけて、「継続は力なり」をモットーにされていましたが、本日の一般質問は、まさしく「有終の力」でした。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。