昨日に続いて、芸術の秋にあわせて芸術視察のご報告をいたします。
本日は、八王子市夢美術館で開催されていた(2012.9.14~11.11)
『オールドノリタケのなかの女性たち』
を鑑賞してまいりました。
テーマの通り、有名な日本の洋食器・陶磁器メーカー「ノリタケ」の1925年を中心として製造された女性をモチーフにしたアール・デコやアール・ヌーヴォースタイルの食器や小物入れ、フィギア等の展覧会でした。
これは、女性が見たら「欲しい!!」「素敵
」「ヨーロッパの挿絵を見ているみたい
」などなど、夢心地になること間違いありません。
私は、練馬区立美術館で開催された鹿島茂コレクションⅡの「バルビエ展」の際に、コラボしたらきっと素敵だわ
などと勝手に妄想!?しておりました。
本当にバルビエの挿絵が形になったような作品が多数ありました。
そして、現代に復刻版を販売しても売れるはず、などとこれまた勝手に考えてしまったほど、素敵な作品がたくさんありました。

(パンフレットより)
パンフレットを写メしたので、さえない色合いに写ってしまいましたが、本当に素敵なんですよ!
アール・デコ、アール・ヌーヴォー、食器、陶磁器のキーワードに敏感な皆さま、ご覧になって下さいませ。
展覧会後、同じフロアーにあるカフェで美味しいコーヒーで一息つきました。

アートフラワーが印象的な落ち着けるカフェでした。

『オールドノリタケのなかの女性たち』
【八王子市夢美術館】
〒192-0071 八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
TEL 042(621)6777
(開館時間) 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
(休館日) 月曜日
(観覧料) 一般700円、学生[小学生以上]・65歳以上350円
未就学児無料。土曜日小中学生無料 15名以上団体料金別
http://www.yumebi.com
本日は、八王子市夢美術館で開催されていた(2012.9.14~11.11)
『オールドノリタケのなかの女性たち』
を鑑賞してまいりました。
テーマの通り、有名な日本の洋食器・陶磁器メーカー「ノリタケ」の1925年を中心として製造された女性をモチーフにしたアール・デコやアール・ヌーヴォースタイルの食器や小物入れ、フィギア等の展覧会でした。
これは、女性が見たら「欲しい!!」「素敵


私は、練馬区立美術館で開催された鹿島茂コレクションⅡの「バルビエ展」の際に、コラボしたらきっと素敵だわ

本当にバルビエの挿絵が形になったような作品が多数ありました。
そして、現代に復刻版を販売しても売れるはず、などとこれまた勝手に考えてしまったほど、素敵な作品がたくさんありました。

(パンフレットより)
パンフレットを写メしたので、さえない色合いに写ってしまいましたが、本当に素敵なんですよ!
アール・デコ、アール・ヌーヴォー、食器、陶磁器のキーワードに敏感な皆さま、ご覧になって下さいませ。
展覧会後、同じフロアーにあるカフェで美味しいコーヒーで一息つきました。

アートフラワーが印象的な落ち着けるカフェでした。

『オールドノリタケのなかの女性たち』
【八王子市夢美術館】
〒192-0071 八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
TEL 042(621)6777
(開館時間) 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
(休館日) 月曜日
(観覧料) 一般700円、学生[小学生以上]・65歳以上350円
未就学児無料。土曜日小中学生無料 15名以上団体料金別
http://www.yumebi.com