たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しゅとこーりょうきん

2011年11月15日 | Weblog
 11月 15日

 来年1月1日から首都高の料金制度が変わります。

 マスコミ報道などがありましたから、みなさんも
ご存じだと思いますが、基本的には距離に比例した
「距離別料金制度」になります。

 現在の基本的な料金は普通車で東京線700円、神奈川線600円、
埼玉線400円の均一料金ですよね。

 んで、来年からETC車だと、普通車で6km以下は500円、
12km以下は600円、18km以下は700円、24km以下は
800円、24kmを超えると上限の900円と加算していく
料金体系となります。(大型車の料金は普通車の2倍)
 
 あくまでも基本ですから、短い区間(特定のところですが)は
400円とかもありますがね。
 そいで、ETCを利用しない人(現金払い)は一律900円だ
ってさ。

 数年前に「ETCを利用しなくても、高速道路は全て無料になる。」
という話が出ていたので、わざわざETCを取りつける必要は無い。
 また、取り付けを見合わせていた人とか、あまり高速は利用しない。
という人もいると思いますね。

 しかし、全ての高速無料にはならないようですねぇ。(東北道が震災
復興で無料になるみたいですが)
 アタイ、いちおう自分の車にETCを付けていますがね。

 んで、東京線を例にすると、現行の料金より割安となる利用方法と
しては。
 短い距離(12km以下)だけ乗る。これは都心部を迂回する
ときなどに使えますよね。
 あと、逆に長距離の場合もお得感がありますよ。埼玉から
神奈川などだと現行なら1700円(埼玉、東京、神奈川合計)
ですからね。これが900円となるんだから。

 アタイ、以前は仕事で首都高を利用していたんですが、
そのときの料金は会社持ちだったし、今は殆ど走らない
んだよね。(そいでも年に数回は利用しますがね)
 利用する前に自分で調べてから利用したほうがいいかもね。
首都高のサイトに主な距離別料金表が出ていますよ。

 
コメント

べんりにいつまでついていける

2011年11月14日 | Weblog
 11月 14日

 「便利な世の中」って思えるのは若いうちだけ?

 日進月歩などといわれていた時代もありましたが、
いまじゃ 分進秒歩 って感じですよね。
 昨日までの常識が今日には通用しなくなっていますから
ねえ。

 最近の身近なことでいえば 手紙→電話(この時代は割と
長かった)→ポケベル→携帯→スマートホン ですよ。
 女子高生がポケベルを持っていたのはほんの数年前ですよ。
(そんなことはないか、10年ぐらい前ですよね)
 高いと思っていた携帯料金も下がってきて、今じゃ小学生
が普通に持っていますもの(まぁ、防犯ということもあるけ
どね)

 多くのことがインターネットで可能になってきていますからね。
自宅にいたままで買い物や各種チケット予約。いつでもどこでも
スマホでOKですよね。
 今のところ手で入力しなければならないんですが、まもなく
音声入力が主流になるね。(あと数年だね)

 アタイなんか携帯だって使いこなせていないのに、スマホ
なんて持っていてもムダです。
 そうはいってもこの夏あたりからは携帯よりもスマホの
ほうが売れていますからね。
 まもなく携帯は過去の遺物扱いだね。

 電車の改札が通れなくなった。という人が文章を書いていま
したね。改札が封鎖されたわけじゃありませんよ。
 それはこんな話しでした。



 昔は駅の窓口で行き先を言って、切符を買う。それを持って改札へ
行くと、駅員さんがハサミでチョッキンとやってくれた。
 その後は自販改札機になった。 

 また「便利」になっていまじゃなんだか改札機にカードをかざすと
スィ~と通れる。そういう仕組みになっているのは知っていたが、
私はカードを持っていないので、切符を自販機で買って、切符を
持って改札機のところへ行って、切符をいれようとした。
 そうしたら、なんとその改札機には切符を入れる隙間が無い!
理由が分からずオロオロしてしまった。あとでその改札機は
カード専用だったことを知った。



 というような話でした。
 これを笑っていられないような年齢になってきましたよ。アタイも。
あ、そういうことは年齢じゃないよ。やる気・努力・興味・チャレンジだよ。
 って言われるかもしれないけれど、頭が新しいことを受け付けなく
なったり、柔らか頭 じゃなくなってきていますよ。

 世の中不便になったよ。昔はよかった。ってアタイも言うように
なるかなぁ?
 さてさて アタイにとって 「便利な世の中」 って思えるのは
いつまでかなぁ。(苦笑)
コメント

たまおのふゆべや

2011年11月13日 | Weblog
 11月 13日

 たまおの寝床ができました。

 毎年のように作っているんですが、今年は段ボールハウスに
なりました。(カゴのような猫ハウスや衣装ケースのときも
ありましたよ)

 古い夏布団のようなものとか、ミトン風の座布団を重ねて
あります。
 そいで、その中に湯たんぽが入れてあるんですよ。
 あったかいですよぉ。アタイにはチョイとサイズが小さい
けれど、猫のたまおにとっては適度な大きさだと思うね。
 朝にお湯を入れた湯たんぽも、こうやっておけば夜まで
ポカポカしていますからね。
 
 んで、毎年作っているのにたまおは忘れているみたいです。
入るのを嫌がるたまおを、ご主人が無理やり押し込んだら、
やっぱすぐに逃げ出してしまいました。
 そいで、”イヤなのになにをするんニャァ!”と怒った たまお。
ご主人の部屋にオシッコをして仕返ししてましたよ。

 そいでもね。無理やりだろうとなんだろうと、温かいことが
分かったようで、しばらくしてからは自分から入っていました。
 

 これは今回の初期型です。上部の覆いがありません。
 まだ緊張感がありますね。だれかが近付いたりすると、ジッと
見てます。

 
 こっちは上に蓋をしました。


 囲われていると安心するのか丸まって寝ていましたね。

 

 たまお、そういえば最近はエサの好みが贅沢になってきましたよ。
以前、というか若い時には栄養を摂るのが先で、味は二の次(人間
でも同じですよね。中学・高校の頃はよく食べたものね)でした。

 ところが近頃、気に入らない猫缶や数日前に買ってきた肉などは
食べないんですよ。
 お腹を空かせて、台所でウロウロして催促しているから、急いで
エサを与えても、キライな物や時間のたった物は食べないんです。
朝のが夜まで、夜のは朝まで残っていたりします。
 根性ありますよ。アタイなんかお腹が空いてたら、気に入らない
料理でも食べますもの。

 ご主人は たまおに甘いから、すぐにたまおの好物を与えたり
してますよ。
 母親はそういうことをするからよくない!ってアタイなんか
思ってしまいますね。(まぁ、甘いから母親なんでしょ。でも、
ご主人は猫を産んだわけではないですよ。ねんのため)

 
コメント

よるどっきり

2011年11月12日 | Weblog
 11月 12日

 携帯メールでドキドキになりました。

 アタイ、眠るまでは携帯の電源を入れて枕元に置いて
おくんですよ。
 んで、もう瞼がくっついてしまぅ。っていうタイミングで
電源OFF。そいで、お休みなさいです。

 朝は目覚まし時計の代わりにしているので、定刻になると
ブルブル震えて”あさだよぉ~”って教えてくれるんですよね。
 (ねんのため時計も鳴るようにしてありますが、携帯は
時計より1分早くブルブルです)

 そうしたら、数日前の夜。
 12時過ぎに携帯がブルブル震えだしました。
 アレェ~熟睡のアタイには、なんで体が震えているのか
理由が分かりませんでした。

 あわてて起きて、周りをキョロキョロ。
 5秒後に携帯メール受信でバイブだったことが寝ぼけた
頭に理解できました。
 電源OFFにしないで寝たんだよね。

 心臓バクバクでしたよ。
 思ってもみないことが発生したからねぇ。
 興奮して、しばらく眠ることができませんでした。

 羊を数えたり、楽しいことを思い浮かべてみたりしたんですが、
アドレナリンが山盛り出ているんだろうから、とてもそんな
程度じゃ再度の眠りに入れませんでした。
 どうせ眼が覚めているんだから。って思ってメールの作成
していましたよ。

 あ、いくらアタイだからといって、メール送信していません
からねぇ。作成・保存だけですよぉ。(笑)
 すんません、本当は少しだけ思ったんです。一斉メールを
送ってだれかれ関係なくドキッとさせちゃお。ってね。


 朝の目覚ましブルブルや日中のメール着信などでは、チョコッと
ドキッ!とすることもあるけれど、すぐに理由がわかるから、
そんなに慌てないもの。

 あれって、あとから考えると面白いですねぇ。
 人間というか動物というか、予期しないことが起こると
パニック状態になって、何がなにやら慌てるだけで、冷静な
判断ができなくなるんですよね。たった携帯がブルブルした
だけなのにね。
 
 ロボットなら、瞬時に判断して、なにもないように処理
できるんだろうねぇ。
 ああ、感情のある人間でよかった。だね。

 んでね。これが震災や火事に直面したらどうなるんだろう?
って思ってしまいましたよ(幸いに そういう経験はありません)
 そのために日頃から避難訓練などをしておく必要があるん
でしょ。

 
コメント

こんなやぶがあったとさ

2011年11月11日 | Weblog
 11月 11日

 やぶいしゃのはなし。

 ヤブ医者って、本当は腕の良い医者のこと っていう謂われも
ありますが、まぁ昔のことではなくって、つい最近のことですから、
あんたホントーに医者なの? っていう話です。

 英会話のメンバーの一人が2週間ほど休んでいたんです。
 そいで前回の教室に杖を突きながらやってきました。
 「どうしたの?」
 「ギックリ腰になったのよ。仕事をしているときに、なんだか
腰が痛いなぁ。なんて思っていたら、ギクッ!となって、ものす
ごくイタイし、動けないし・・・机に突っ伏しちゃったの。」

 「それでどうしたの?」
 「タクシーを呼んでもらって、ある病院の整形外科に行ったの。
でもね、歩けないから同僚に私の両脇を抱えてもらって、引きずら
れるようにして歩いて行ったでしょ。あっ、歩いていないわね。引き
ずられてたんだから」(笑)

 「病院でレントゲンを撮ったり、診察を受けたんだけど、『どこも
悪くない。』って言われたんだけど、とにかく痛くて動けない
でしょ。『先生、腰が痛くて動けません』って伝えたら。」

 「『そうですか、それじゃぁ器具を使ってみますか』ってことに
なって、治療台に横になって、上半身を固定して足を引っ張られたの。
無理に引っ張るんだものイタタタタ・・・でしょ。 それで終わって
先生が『ハイ、立ってください。歩けるようになりましたよ』って
言うのよね。」

 「歩けたの?」
 「そんなぁ。お笑いドラマじゃないんだもの。それで歩けるように
なるわけないじゃないの。『ありがとうございました。』って言った
けど、また引きずられてタクシーに乗って、すぐに次の病院に行った
わよ。」

 「タイヘンだったわねぇ。休んでいたから、どうしたのかなぁ?
って思っていたのよ。」
 「今はなんとか歩けるから、英会話に来たんだけど、しばらくは
寝たきりだったでしょ。一人住まいだし、料理が作れないから自宅に
買い置きしてあった調理しなくてもよい物を食べていたのよ。
このまま動けないままだったら どうなるのかしら? だったわ。」

 
 分かりますよぉ。アタイもギックリ腰になったことがありますから
ねぇ。もう20数年前になりますが、自宅で朝のラジオ体操をして
いたんです。

 そうしたらギクッ!
 まだ布団を敷いたままだったので、布団の上に倒れ込みました。
ご主人は「何してんのぉ?」って言ってました。メデタシめでたし。

コメント

ばすけんしゅーに

2011年11月10日 | Weblog
 11月 10日

 PTA-OB会バス研修。その2

 前回は ドロボー! で終わったんですが。
 さて、その中身は・・・「白浜フラワーパーク」でした。


 来年1月末~2月ごろから、南房総では花の季節が始まるんだ
そうですよ。
 というよりも、その時期に向けて苗を植えているんだってさ。
 んで、ちょうど11月から苗を植え付けはじめたんですよ。
ってことはこの時期、フラワーパークもカワイイ苗が植わっている
だけで、花が何もありません!

 それじゃフラワーパークとはいえないんだから、入場料を取る
のはドロボー!ですよ。(笑)
 (花がありませんので、入場料は半額です。とか、無料です。
じゃないとねぇ)



 ガランとした園内、案内してくれた人が「機会があれば来年また
花の時期に来てください」だってさ。



 なにも咲いていないので、モンキーバナナの青い実を見て、足湯
(鉱泉)でマッタリ。まったりするというほどのことでもないか。

 
咲いていたのはこれだけでした。花の種類は知らないんですが、
アサガオのような花でしたね。


 さて、次は今回のメインイベントである ミカン狩りです。
 こんなところにミカン農園があるんだろうか? っていうような
場所でしたが、バスがやっと通れるような細い道を上っていくと、
山の斜面に黄色の点々が。

 ありましたねぇ。ミカン畑が。
 ここのミカンはアタイ好みの味でした。酸味が少しあって、流行りの
甘いだけのミカンとは一味違っていたからね。
 なんだか「甘ければ良い」というような風潮がありますが、アタイは
果物の個性が出ているような味が好きです。

 小さな木に ふんとに たわわ ってかんじで実が生っていました
ねぇ。果物は肥料がたくさん必要だから、海が近いと魚の肥料が手に入る
から、良い味になるよね。



 んでね。みかんの木が何本もあるわけで、やっぱそれぞれの木で
味が違うんだよね。
 農園の人が「比較的に小粒の実が甘いし、道路に近いほうよりも、
少し先のほうがいいかな。」って教えてくれました。

 みんな、お昼を食べたばかりだし、そうじゃなくてもおねぇさま方は
口が止まることはないし。
 さすがに食べ放題とはいいながら、平均3~4個しか食べられなかった
みたいでした。

 アタイ、最近は果物を食べなくなっているんです。って何度もカキコ
しています。ふんとに食べるのはキウイとバナナぐらい。
 今年の秋は柿を食べていますがね。

 つうことで、ミカンを食べるつもりはなかったんですよね。
 食べてしまいましたよ。5個も。
 だってアタイ好みの味だったんだもぉん。です。

 こういうバス旅行には お土産屋さん立ち寄り が付きものですよね。
今回は道の駅でした。
 野菜や漬物などなど、とにかくおねぇさま方は買い込んでいました
ねぇ。

 帰りも行きと同じルート。
 海ほたるで休憩。ここでもまたまた買い物タイム。メロンパンや
カレーパン、海産物などを両手にかかえてバスに戻ってくる人が
多かったですよ。
 バスガイドさんが「そんなに買って、持って帰れますか? バスに
乗っている間はいいけれど、東京に戻ったら電車ですよ。」って
言いながら笑ってましたね。


  
   明るく見えますが、夜の 海ほたる です


 帰りの高速は羽田あたりから渋滞でしたが、ヨカッタですよ。
今回のバス研修。
 この時期に房総って どうかなぁ? でしたが、フラワーパーク以外は
高得点でしたね。
 楽しい一日でした。
コメント

ばすけんしゅーいち

2011年11月09日 | Weblog
 11月 9日

 U高校PTA-OB会「バス研修」でした。その1

 (動画は 海ほたる)

 今回は房総方面。OB会では3~4年前にも房総へ行って
いるからなのか、震災の影響なのか、参加者が少なかったですね。
 でもまぁ、バスは広々座ることができました。

 8時半に東京を出発。
 首都高からアクアライン経由です。
 ガラガラとはいいませんが、高速は空いているほうでしたね。
スムーズに海ほたるに着きました。
 「行き」ということもあって、トイレ休憩程度の停車。
 アタイは展望台(最上階)へ。曇り空だったので、眺望はダメ
(イマニ)でしたね。



 陸がボンヤリぐらいにしか見えませんでした。船も霞んで
いましたよ。



 アクアラインを館山に渡って那古観音(那古寺)へ。
 ここは坂東三十三札所(総納札所)だそうです。
 千手観音は重要文化財に指定されていますよ。





 観光シーズンを外れていたこともあるんでしょうが、ヒマだった
んでしょうか?(笑) 住職が寺の謂われや仏像などについて、説明して
くれましたよ。
 いつも観光客には話しをしているんでしょうねぇ。滑らかな口調で
楽しい話しをしてくれました。
(聞いたこと、アタイはもう忘れました)へっへ


       寺の境内に咲いていました。 

 バスの中でチューハイ飲んで、つまみやお菓子を食べていたんですが、
やっぱそれとは別で、お昼近くになったらお腹が空いてきました。
 つうことで、昼食は館山市の小さな漁港にあるお店へ。



 煮魚はムツだそうです。甘辛の味付けでおいしゅーございました。

 チョッと時間を先に進める
 <今回の房総では、主催者PTA-OB会であるからお土産があり
ました。それがこの店の自家製干物だったんです。自宅に帰って
から、夕食のオカズにしたんですが、とっても美味でしたよ。また
房総に行くことがあれば、買って帰りたいと思います。ぐらいにね>
 

 時間を元に戻す
  
  食後は港までブラブラ。


  これは動画 漁村の杭にカモメです。
  ムービー_0002.3gp
    
  この漁港にはスキューバダイビングのショップがあるのかなぁ?
何人も乗せた小舟が出ていくところでした。



 さてさて満腹になったら歩きましょ。
 ということで、白浜フラワーパークへ
 ドロボー!でしたね。
 何がって?
 それはね。

あ、ここで今日はオシマイ。次回へつづく。
 
コメント

しょてんでした

2011年11月08日 | Weblog
 11月 8日

 書展に行ってきました。

 田中豪元先生の個展でした。
 最終日の午後でしたが、それなりに次々と人が入って
きましたよ。(ゆったり鑑賞できるぐらいでしたよ)

 なんでアタイとは無縁のような書道家の個展に行ったのか?
ですよね。
 そうなんです。まったくアタイには似合わないですよ。
小学校の授業だけでしたね。書き初めもしないし、最近は筆を
持つのは冠婚葬祭ぐらいだしねぇ。

 んじゃ、どこに接点があるかというと。
 第九仲間のせっちゃんのダンナが豪元先生なんです。
そいで、昨年ですかねぇ。一昨年だったかなぁ? そのあたり
から「観に来てね。」ってせっちゃんに誘われたんですよ。
 (んで、昨年も展覧会でしたっけ?展示会だったかな?に
行きました)

 そいでね。話しは変って、第九の自主企画委員会で多年表彰を
やろう! という動きがあって、その表彰状を豪元先生に書いて
いただこう。って話が進んでいたんです。
 チョイといろいろあって、今年は表彰状は無しになったん
ですがね。ザンネン。

 んで、個展のこと。
 せっちゃんに案内してもらったんですが、小物(小道具)が
凝っていましたね。ほれ、アタイなんかどうせ書かれている物は
読めないしね。(笑)
 
 手作りの額、着物地で表装などなど。お金はかかっていない
けれど、時間はかかっていましたねぇ。せっちゃんが夜なべをして
協力していたんだって。オツカレサマでしたね。

 日本の詩人の詩(うた)、童謡、漢詩の臨書(手本を見ながら
書くことを、こういうそうです)などがありました。
 心平、賢治、幾三、ハチロー、それに自作の言葉もありました。

 今回の個展は良かったですよぉ。伸び伸びと楽しみながら作って
いるのが伝わってきましたね。
 だからといって遊びじゃないんだよね。個性の発露ですかね。

 なんだか、こういう書展に行ったことをカキコすると、言葉が
固くなりますねぇ。(苦笑)
 語彙の少ないアタイには厳しいよ。難しいセリフを並べるのはね。

 そうそう、差し入れもしてきましたよ。何を持っていこうかなぁ?
と考えたんですが、あまりしゃっちょこばってもしょうがないので、
地元の店で どら焼き を買って行きました。
 でもね。このローカル和菓子屋さん。地元だけじゃなくって、
それなりに評判が良いんですから。 ま、気持ちですから。

 
 

コメント

こたつじゅんび

2011年11月07日 | Weblog
 11月 7日

 我が家の冬は炬燵と石油ストーブです。

 毎年何度も我が家の冷暖房について記事にしています。
真冬の室温が8℃だった。とかね。でも本当なんですよ。
よほど寒い日はストーブも追加しますが、いつもは炬燵
だけです。(いっぱい着こんで炬燵で丸まっています)

 んでね。そろそろ高い山や北の山に雪が降った。という
ような冬の便りが聞こえてきましたから、我が家でも暖房の
準備です。
 つうことで、炬燵の中を掃除しました。

 我が家の炬燵は「掘り炬燵」になっていて、炬燵として
使わない時期は足を入れることができます。(居酒屋さんに
ありますよね。テーブルの下が掘り下げてあって、正座や
胡坐をかかなくても(足を折り曲げなくても)いいように
なっている座イス式のところが。

 一番下に暖房用のヒーター。ヒーターに直接触れないように
上に木の桟があります。その桟に足を乗っけるんだよね。
 たまお、寒い日は桟の上に座布団を置いてもらって、そこで
丸まっていることが多いですよ。

 そうやってテーブルと座イスでの生活(炬燵として使わない)が
春からだと7~8ヶ月ほどになるから、一番下にゴミやホコリが
溜まりますよ。
 木の桟は組んである木と木の隙間が3cmぐらいあるので、
いろいろな物が落ちているんですよ。
 
 今回の掃除では一番下に 単三乾電池、ゼムクリップ、消しゴム
などが落ちていましたね。
 そういう手で拾える物を取ってから、掃除機でガァ~ツとやり
ました。

 なるべくホコリが舞いあがらないように気を付けて掃除している
つもりでも、やっぱ鼻がムズムズしてきましたよ。ハックション!
 たまおも 何してるんだろう? と寄ってきたりしましたが、
掃除機がガァ~ツと音を出すと、ダッダッダと逃げていきました。

 なんだかんだで1時間弱ぐらいかかりましたねぇ。
 それなりに掃除(キレイまではいかないけれど、まぁこれなら
許せる。という程度)して、炬燵布団を掛けて、とりあえずは
いつでも炬燵を使える準備が完了でした。

コメント

たまよわい

2011年11月06日 | Weblog
 11月 6日

 たまおは弱い。

 今回の話は猫のたまおのことですよ。飼い主のアタイのことでは
ありませんからねぇ。
 あ、どのみちどっちも弱いのは確かですけどね。

 先日の雨の夜。
 ノラかなぁ?でも毛並みは良かったんですが。
 茶色のシマ模様猫が我が家の軒下で雨宿りしていたんですよ。
それを見つけましたよ。たまお。サッシを挟んで内側と外側で向かい
合っていました。

 どちらもガラスがあることを知っているので、飛びかかったり
はしませんね。
 たまおは背中を丸めて警戒態勢。相手の猫は悠々と堂々とした
態度でしたよ。距離は1mほどしか離れていませんでした。

 ほんとうなら、たまおの縄張りなんだから、他人(よその猫)が
自分のエリアに入ってきたら、追い出さなきゃいけませんよ。
 そいから、少しだけですが、たまおの方が高い位置でしたしね。
ほれ、ネコは普段はどんなに弱くても、高い場所に居るほうが
優位(強い)ってことになっている。という習性なんですからね。
 んで、オス猫なんだしね。たまおは。

 ところが外にいる猫に「フゥ~ッ!」ってやられたら、目を
そらして横を向いているんですからねぇ。
 我が家のご主人とアタイで「困ったもんだねぇ。負けてるよ。」
でした。
 内弁慶という言葉もあるんですが、内側にいても弱いなんて・・・

 そこでアタイの出番ですよ。
 外の猫に 猫が怒っているときの声を真似して「ウゥーフゥ~
ギャー!!!」って脅してやりました。
 アタイは強いですよぉ。なにしろ相手は猫だし、こちらはサッシの
内側にいるからねぇ(笑)

 そうしたら、アタイの声に驚いて、たまおがコソコソと逃げて
しまいました。
 部屋の中にある箱の陰に隠れて、かぼそい声で「にゃ、にゃぁ」
ありゃりゃ。しょうがないねぇ。この子は。
 んで、ご主人が「我が家のオスどもは情けないなぁ。あーやだやだ」
でした。
 
コメント

ちちぶふだしょばんがい

2011年11月05日 | Weblog
 11月 5日

 秩父札所巡り 番外編です。

 札所の寺には六地蔵が。というより宗派により地蔵信仰
ですね。
 
 まずは5番 長興寺
 
     ずいぶん色があせてますね。

 赤い被り物(毛糸で編んでありました)と ヨダレかけ。
 地蔵は子どもですから あぶちゃん してますよね。
 持っている物は杓杖、数珠、珠などなど。(寺によって、微妙に
持っている物が違っていました。並ぶ順もね)

 これは10番大慈寺

 比較的新しい帽子とヨダレかけでしたね。

 これは11番常楽寺


 こーきち君、地蔵さんが何を持っているのか調べています。
「少し違うね。」でした。

 ここは12番野坂寺

右はじの地蔵さんが一番カワイイ(大笑い)ってか。

 んで、こーきち君。12番で「あれぇ? 帽子と双眼鏡が無い!」
「蕎麦屋には忘れてなかったよ。」
   「どこに置いてきたんだろう? カバンに入れたはずなんだ
   けどなぁ?」

 んで、バッグを探しても出てきません。
「さっきの寺に忘れてきたんじゃないのぉ? 電話してみれば」
 ということで、11番に電話で聞いたら「ありますよ。」でした。

 よかったねぇ。ということで集合を13番ということにして、
少しの間は別行動。
 アタイたち、寄り道しながらのんびり歩いて13番に着いたら
すでにこーきち君はベンチに座っていました。(頭には帽子が
のっかっていましたよ)めでたしメデタシ。


 秋の草、名前は知らないんだけれど、原っぱを歩いていると
服にくっついたり、人に投げたりして子どものころに遊びました
ねぇ。毛糸のセーターなどにくっつくとなかなか取れなくって
苦労しましたよ。
 秋はそんなことをして遊んでいた小学校時代を思い出しましたね。

 道端にあったんです。そういう草(種子)がね。
 な、なんとぉ! あつこちゃんの胸にもプチッとくっついてしまい
ました。




 「お前らは子ども以下だ。」っていう声が聞こえてきそうです
ねぇ(爆笑)
 童心に戻って楽しい乳部 訂正 秩父でした。
 

コメント

ちちぶふだしょあきさん

2011年11月04日 | Weblog
 11月 4日

 秩父札所巡り その3

 昼食の蕎麦屋から12番へ向かう途中でパチリでした。
 薄曇りに隠れていた武甲山の頂きが望めましたよ。


 
    12番野坂寺



 本堂、龍が睨みをきかせていました。
 秩父の寺としては広い敷地のほうでしたね。庭にはハスの鉢が
いくつもあって、花がポンと咲く音を聞かせてくれるかなぁ?
でしたが、まだ蕾でしたね。


 寺の縁起などが画かれた額が飾ってありました(多くの寺にも
ありましたね)
 

 この絵は、商人が山賊に襲われたとき、持っていた観音像から
光が出て助けてもらった。という図です。




 13番慈眼寺 



 「旗下山慈眼寺」という文字が読めると思うのですが、日本武尊が
東国征伐のときに、この地に旗をたてさせたという伝説により、地名が
ハタノシタとなったそうです。まぁ伝説ですからねぇ。

 この寺も明治の大火で焼けています。


 境内に 一切経蔵 があり、お経が収まっています。そいで、
そのお経が入っている六角の蔵を引っ張ると、回るようになっていて、
有難くもその蔵を回せばお経を読んだのと同じ功徳が得られるという
ことのようですよ。アリガタヤありがたや。


 右にあるのが回せる蔵です。紅白の紐が付いていて、それを持って
引っ張ります。

 これで今回の秩父札所巡りも無事に終了。
 今回は五つの寺を巡りました。秋の秩父路、天気はイマイチでしたが、
煩悩まみれのアタイたち、心は少し晴れましたよ。

 駅構内の土産物屋さんで漬物や味噌を買って電車に乗りました。
池袋で解散。チョッとその前に居酒屋さんでカンパァ~イ!
 これでまた煩悩が復活ですかねぇ。(笑)

コメント

ちちぶふだしょあきに

2011年11月03日 | Weblog
 11月 3日
 
 秩父札所巡り その2

 次は10番大慈寺から 11番常楽寺へ
 アタイたち以外にも巡礼の人がチラホラ。あれはいくつぐらい
だろうねぇ。
 20代後半から30代ぐらいのカップルが「おいずる」姿で
札所巡りしていましたよ。 
 
 「おいずる」って漢字が難しいというか読めないのでひらがなで書き
ました。アタイも読めませんでした。
 え、あなたは読める? それなら漢字を書いておきますね。「笈摺」
これは観世音を背中の笈(カゴのようなもの)に入れて運んでいたん
ですが、それが直接に俗身に触れないように。ということで始まった
んだってさ。

 その後時代が下って、笈に必要な物を入れて巡礼(旅)していると
着物が擦り切れてしまうので、白い上っ張り(「おいずる」を着る
ようになったそうです。
 
 元に戻って、比較的若いカップルの札所巡り。何か願掛けでもして
いるのかねぇ。ってアタイたちは話したりしていました。
 寺ではチャンと拝んでお題目を唱えていましたよ。あんたたちはエライ!
でしたね。
 あ、でも徒歩ではなくって、車で回っていたのがイマイチでしたね。(笑)
アタイたち、秩父までは電車でしたが、寺巡りは徒歩ですからねぇ。

 10番大慈寺。


 20段ぐらいの石段を上がっていくと山門(仁王門)です。
 本堂の奥に御本尊がありますが、外からは見えません。
 手前にある 子育て観音が薄暗い本堂をジッと見ていると浮かんで
きますよ。マリア様のようにも見えますね。 

 11番へ。10番からは1kmぐらいです。ちょっと分かりづらいと
いうか、小高い山の中腹にあるので、下から寺が見えません。
 階段の上には小さなお堂があります。ちょこっと息を切れたので、
景色を見て整えます。秩父の町並みが箱庭のようでしたよ。

 この11番常楽寺は明治の秩父大火で焼失してしまいました。
それまでは、それなりに仁王門や観音堂もあったそうですが、今は再建
された本堂ぐらいしかありませんでしたね。




 ここらでお昼ですよ。それなりに歩いたからお腹も空いたものね。
この巡礼グループの主催者である にわちゃん が調べておいてくれた
美味しいと評判の蕎麦屋さんへ。
 12時半ごろでしたが、駐車場は満杯。のれんをくぐって店の中へ。
実は店にも入れないぐらいでしたね。入口近くには順番待ちの人たち
がイッパイ。どこかマスコミにでも紹介されたんでしょうかね?

 アタイたちも隣接のプチ美術館で絵画鑑賞をしながら待っていま
したよ。
 40分ぐらいたったころに名前を呼ばれてテーブルに。





 食べたのは三食蕎麦 訂正 三色蕎麦でした。
 白いのが更科。そば粉だけです。
 次に薄い灰色が 薄皮をまぜた蕎麦
 一番濃い色が そばの実を全て使った蕎麦です。

 更科は手間がかかるので、どこの店で食べても高いんです。でもね、
味は殆ど無いので美味しくないですよ。そばを食べているのを感じる
のは濃い色のものだね。

 お昼も食べたし、次の12番へ出発
 ありゃりゃ 少し雨がポツリと・・・
 つづく

コメント

ちちぶふだしょあきいち

2011年11月02日 | Weblog
 11月 2日
 
 秩父札所巡り秋です。その1

 8人で秩父でしたよ。今回で5回目かなぁ?
 この日までに16ケ寺。秩父札所は34カ所ですから、
今回で半分を越えることになります。

 池袋に集合。アタイは8時前に池袋到着。チョイと早く着き
すぎたので、お茶でも飲んで待ってようかなぁ。と店を探して
キョロキョロ。
 そうしたら あつこちゃんがいるではありませんか。やっぱ
待ち人探しでキョロキョロしていましたね。

 「おーぃ。おはよー。あつこちゃぁ~ん。」でしたよ。
 「あらぁたまおちゃん、おはようぅ。まだ時間あるわよね。」
 二人で同時に「お茶しようか。」と言い合って あれまぁ
考えることは同じだねぇ。でした。

 んで、お茶しながら久しぶりに合ったからペラペラしゃべって
いたら、「おはようございます。」ってかずみちゃんが隣のテーブルに
いましたよ。(背中だったから気が付きませんでしたね)

 んで、集合時間になったので、改札前に行ったらアタイたち以外は
全員揃っていましたねぇ。
 曇り空なので、天気が心配でしたが、まぁどうにかなるでしょ。
でしたね。

 レッドアロー、池袋ではガラガラでしたが、所沢からは人がたくさん
乗ってきて、満席に近くなりましたね。
 今回、往きは横瀬駅で降ります。近いよね。時間的には。



 やはり薄い雲が空を覆っていました。でもまぁ雨が降るような種類の
雲ではないようなので、まずは札所5番へ向かって出発!
 東京より気温が低かったですよ。肌寒く感じましたが、んでも10分
歩いているうちに体がポカポカしてきましたよ。

 ゆっくり歩いていたんですが、途中で人が多くなって、花火(昼間で
すから音だけのもの)がドン、どん!
 あれぇ?運動会でも行われているのかなぁ。なんてみんなで言って
いたんですが、地域のお祭りでしたね。「よこぜまつり」





 まぁどこにでもあるような地域興しのイベントでした。
 食べ物などの出店、舞台ではキャラクターショーや太鼓演奏、福引など、
子どもがたくさん来ていましたよぉ。(少し寄り道)

 それなりに交通量が多い道を歩いていったのですが、チョイと
危険を感じましたね。ガードレールがほとんど無いもの。
 道の端っこをテクテク。田舎(すんません。東京に住んでいると
秩父は田舎に思えてしまうんです)の景色をキョロキョロしながら
30分弱かかって5番へ。



 5番の語歌堂は無住です。囲いや塀も無かったので本堂へはどこ
からでも近づけるのですが、それじゃ札所巡りじゃないでしょ。
 ということで、チャンと山門をくぐってお参りでした。

 納経(納経帳への記入)は長興寺です。5番からゆっくり歩いて
5分ぐらいの場所にあります。


 秩父路、家の庭や畑の隅には柿がたわわでした。少し暗い天気
模様の日でしたので、鮮やかな黄色が目立ちましたよ。

 つづく

 
コメント

おいわいかい

2011年11月01日 | Weblog
 11月 1日

 アタイの担当課、2人が多年表彰でした。

 勤続○○年になると、OBなども集めて表彰式と食事会がある
そうです。(アタイも以前にそういう機会があったんですが、
出席しませんでしたので、詳しくは知らないんだよね)

 んで、担当課でもお祝いをしよう。でした。
 主役が「焼き肉を食べたい」という希望だったので、会社近くの
店で カンパァイ。
 高い野菜になりましたよ。→ そりゃなんのこと? だよね。

 それはね。アタイは最近肉は食べたくないんですよね。
好きとか嫌いではなくって、とにかく肉を食べたいと思わなく
なってきましたね。
 全ての肉とか、どんな料理でもとか、いつでも ではありません。
たんぱく質は体に必要だしね。でも、焼き肉は食べたくないねぇ。

 つうことで、他の人は肉が焼けるそばからパクパクと食べて
いましたが、アタイは見ているだけでした。
 知らなかったんですが、牛の肉や内臓など、いろいろな部位に
楽しい名前が付いているんだねぇ。

 焼き始めてから10分後ぐらいたってから、店員さんがやっと
野菜を持ってきましたね。キムチも出てきましたので、アタイが
確保でした。野菜は玉ねぎ、しいたけ、ししとう、ピーマンなど。

 そいから、サラダも出てきたんですが、ドレッシングがタップリ
かけてあって、アタイはドレッシングが少しなら手を出すんですが、
これでもかぁ ってテカテカになるほどドレッシングだと、遠慮
だね。

 ということで、焼き肉屋さんなのに、口にしたのは野菜系だけ
でした。

 お祝い会なので、和気あいあい という感じで飲んでいたんですが、
そのうちに酔っ払った感情優先タイプの人が、課長に論戦を挑みだし
たんですよね。
 課長は理論派なので、感情論とは話がかみ合いません。どこまでも
平行線。というよりだんだん幅が広がっていくようでした。

 この感情派の人、考えは理解できるのですが、言っていることは
支離滅裂、上げ足とり。
 お祝い会はどこかにいってしまいましたよ。

 2時間でお開きのはずでしたが、30分居座り(お店からは何度も
「退場勧告」されていましたがね)になってしまいました。
 店を出てからも2人でやりあっていたようです。
 (アタイは サッサと帰りましたよ)

 肉は美味しかったようですね。この店、そんなに良い場所ではない
んですが、それなりにお客は入っていましたもの。
 たまにはいいですねぇ。焼き肉のニオイが。(笑)

  

  
コメント