ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

更科 (6) @岐阜県岐阜市

2021年12月27日 | 岐阜県(岐阜・老舗)

主人が逝去されて閉店していたが再開したと聞いた京町の喫茶「ニューカトレア」に行くも店は閉まっていた。前を通った「更科」に並びが無かったので入ることに。自転車を停めて暖簾をくぐると午後3時という外れた時間にも関わらず、相変わらずほぼ満席の盛況ぶり。完全にコロナ前に戻った感じ。土間の長い卓に座って「おばけ」の小をそばでお願いする。すると給仕の女性が「天かす入らないきつねそばですけど…」と。分かってます(笑)。壁の木製品書きには”おばけ”としか書いてないし、大昔の卓上の品書きにも”おばけ”と書いてあるだけだったが、今は「おばけ・きつね」って書いてあるしね。ただ今の品書きはちょっと読み辛いし、他所で”おばけ”というと大抵揚げ玉も入っているから注文してから「あれっ?」と思う人が居るのかもしれない。

2分で運ばれた「おばけ」は小さめの鉢に揚げが3枚と刻みネギのみとシンプル。まごうかたなききつねそばだ。そばは「冷したぬき」と同じ軟らかめに茹でたやや太めの麺。つゆも多分(他の温かいそばと)同じだろう。熱々のつゆにはしっかりと塩分があるので飲み干すのはやめておこう。こちらも2分程で食べて勘定してもらう(何と効率のいい商売だ・笑)。寒くなってきたので次は「味噌煮込み」にしようかな。(勘定は¥520)

以前の記事はこちら (1)(2)(3)(4)(5

この後の記事はこちら (7

 

信州そば 更科

岐阜県岐阜市京町3-4

 

( 岐阜 ぎふ さらしな そば更科 おばけ きつねそば おばけそば 冷したぬき ひやしたぬき 冷やしたぬき ソウルフード  ) 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« More Blood, More Tracks (Th... | トップ | 玉木酒店 @岐阜県多治見市 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RM)
2022-01-07 00:09:39
最近は行っていないので分かりませんが、以前は冷・温でツユは違いましたよ。冷のツユを温では薄めただけではなく、もともと温の方が味は薄めです。
返信する
Unknown (ハリー)
2022-01-07 06:48:09
RMさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

>冷・温でツユは違いましたよ

ごめんなさい。”つゆもたぶん同じだろう”って書いたら「冷したぬき」と同じって
読めてしまいますよね。もちろん冷したぬきと温かいそばのつゆは違いますね。
温かいそばのつゆと同じという意でした。少し訂正しておきます。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

岐阜県(岐阜・老舗)」カテゴリの最新記事