goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

Hatena Blog 引っ越し中 その3

2025-08-20 11:00:04 | その他
2025年8月16日から
「Hatena Blog」に引っ越し中です。




5日目です。
いったい、何日掛かるんだろう・・・
俺らのやってることは、正しいんだろうか・・・?


Hatena Blog 引っ越し中 その2

2025-08-18 19:49:06 | その他
一昨日(2025年8月16日)から
「Hatena Blog」に引っ越し中です。



3日目です。
いったい、何日掛かるんだろう・・・

Hatena Blog 引っ越し中

2025-08-17 15:59:00 | その他
只今「Hatena Blog」に
引っ越し中です・・・



2日目です。

和食めん処 サガミ 長久手店 ~ ねばとろ満天そば ~

2025-08-14 20:41:00 | うどん・そば
2024年12月最後の火曜日です。
今日も、相方のお母さんの面会に
愛知医科大学病院にやって来ました。
今朝は、ゆっくり起きて、
軽い朝食を食べて、
ちゃちゃ丸くんと散歩してから、
お家を出発したので、
病院の近くにきた時には、
14時をまわってました。

ちょっと小腹が空いてきました。
昼食?夕食?どっちでもいいか!?

「和食めん処 サガミ 長久手店」です。

さすがに、この時間だと
駐車場の車もまばらです。
ただ、お店の中には、
まあまあのお客さんがいます。

お店は、
長久手図書館通り沿いにあります。

昨日お昼に食べた
「中国食堂 はまゆう」が見えます。

相方は、大晦日の今日にぴったりの
「年越しそば 大海老1本付」です。

「大海老」は「大海老」ですが、
「やや細身の大海老」です。
「税込1,430円」です。

「年越しそば 大海老1本付」
個写です。


接写です。


俺らは、
「ねばとろ満天そば(冷)とミニ天丼」
です。

「税込1,780円」です。

「ねばとろ満天そば(冷)」個写です。


接写です。


「ミニ天丼」個写です。


接写です。

「ねばとろ満天そば」メニューです。


『こんなん書いてあります!?』


『これは、書いてあるとおり
するしかないでしょ!』

「黄身」を割ります。

掻き混ぜます。

掻き混ぜます。

掻き混ぜます。

10回、20回、30回、40回・・・
80回、90回、100回掻き混ぜます!

そして、200回掻き混ぜます!

もとの姿から激変です!

箸上げです。

『びよ~~~ん!!』


「ミニ天丼」の「海老天」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

美味しい「年越しそば」を
楽しめました!
今年も、いろいろありましたが、
なんとか、年を越せそうです・・・
来年は、良い年になりますように!

愛知県長久手市岩作下島101番地1


うなぎの瓢屋 (長久手) ~ 特上ひつまぶし ~

2025-08-12 09:04:00 | うなぎ
2024年12月下旬の土曜日です。
東京から小さい相方が
帰ってきています。
小さい相方と一緒に、
愛知医科大学病院に入院している
相方のお母さんに会いに行きます。
その前にちょっとした用事があり、
お昼の時間が遅くなりました。
小さい相方が、
『どうしても「うなぎ」が食べたい!』
と言うので、
長久手にある鰻屋さんを探します。
一軒目の鰻屋さんにふられ、
こちらの鰻屋さんにやって来ました。

「うなぎの瓢屋」です。

「ひさごや」と読みます。

お店は、長久手市役所近くの交差点
「岩作」の南東角にあります。
「岩作」は、
「やざこ」って読むんですよ。
なかなか読めないですよね!?
それにしても、空は曇天ですね!

只今13時37分、営業中の看板です。
まだ昼休憩に入っていません。

『良かった!良かった!』

お店の中です。

昼のピーク時も過ぎているので、
お客さんも数組です。

名古屋場所の期間中、
お相撲さんが、
よく食べに来るようです。


壁には、お相撲さんの色紙が
たくさん飾ってあります。
お店のInstagramを見ると、
横綱「大の里」も来ています。

入り口横の壁には、
本日の鰻の産地の木札が
掛けられてます。

「徳島産」と「三河一色産」です。

メニューです。




「お持ち帰り」メニューです。


「鰻」が焼き上がるまで、
お店に置いてあった「うなぎ」
で遊んでます。

久しぶりの「うなぎ」に
浮かれてます。

相方と小さい相方も乗り乗りです。
愉快な家族です。

年末特別大感謝祭です。
愉快な家族全員
「特上ひつまぶし」です。


「特上ひつまぶし」個写です。

大きな鰻が、
まるまる一匹乗っかってます。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


まずは一杯目は、
そのままでいただきます。


「肝吸い」です。


「うな肝」箸上げです。

「もずく」と「山菜」です。


二杯目は、
「ねぎ」「わさび」を添えて
いただきます。


接写です。


「奈良漬け」です。

鰻には「奈良漬け」が合うんですよね。

三杯目は、「わさび」を添えて
「お出汁」を掛けていただきます。

個写です。


接写です。


四杯目は、
この店独自の食べ方です。
「とろろ」を掛けていただきます。
『うまっ!』
これ結構合うんですな!

完食です。

ご馳走さまでした。

お腹も心も満タンです。
愛知県長久手市岩作城ノ内16-1