ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

ProjeKct (One, Two, Four, X, etc...) / ProjeKct

2024年07月10日 | プログレッシヴ・ロック

キング・クリムゾン(King Crimson)にハマると、もれなく付いてくることになる「ProjeKct」。これは90年代後半にロバート・フリップ(Robert Fripp)率いるメンバーのうち、何人かの組み合わせで行われたバンドの別プロジェクト。大抵がサウンドスケープを中心としたインストゥルメンタルだが、いわゆる実験段階のバンド。これがバンドの活動再開のきっかけになったり、新しいクリムゾンの音楽指標になったりした。80年代の復活時もそうだったが、フリップはまずこうした別バンドの活動で手応えを確かめてから、それを正式に”キング・クリムゾン”だと宣言するようなところがある(←メンドクサイ・笑)。自分が今までに購入(全てネット・ショップにて)したのは以下の7枚(<>内は参加メンバー)。

まだその他に「The Collectors' King Crimson」シリーズに音源が収録されていたものもある。現在のリリース状況はどうか分からないが、発表当時はなぜか日本限定だった作品もいくつかあるようで、あくまでも発表段階ではクリムゾンとは一線を引いていたようだ。最後のは発表年が離れているが、しっかりと”A King Crimson ProjeKct”と名付けられていて、やっていることは変わらず、ここに参加したメンバーが中心となって2013年以降のクリムゾンの再結成に繋がっている。

腕っこきのそれぞれが自分達のテクやアイデアを披露しつつ、タッチ・ギターやVドラム(シンセドラム)も使ったりと楽器を含めて実験を繰り返している感じ。ポップな部分はあまり無いので聴いていて楽しいかと尋ねられると…「うーん」と唸ってしまうし、1枚を聴き通すのにかなりの気合が必要なのが辛いところだが(苦笑)、トニー・レヴィンらがやっている「Stick Men」なんかはまさにこういった活動から生まれたものだろうし、何より本人達にとって刺激的なんだろう。こうして聴いているとクリムゾンが解散している間も次から次へとずっとこれらの活動(実はまだ別にフリップ抜きの活動もある)を続けているのだから真正のワーカホリックといって間違いない。とんでもないオジサン達だ(笑)。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Owari / Stick Men feat. Gary Husband

2024年06月24日 | プログレッシヴ・ロック

Owari / Stick Men (2020)

トニー・レヴィン(Tony Levin)を擁するスティック・メン(Stick Men)の2020年来日公演のライヴCD。彼らのライヴ・アルバムは日本語を使用するのが慣例になっているのか「Owari(終わり)」と名付けられている。このツアーはコロナ禍によって来日公演初日の名古屋公演(1st.セット、2nd.セット)以外は全てキャンセルになり、後に予定していた中国公演もキャンセルになったので唯一の音源となっている。ベースのトニー、ドラムスのパット(Pat Mastelotto)、タッチ・ギターのマーカス(Markus Reuter)というメンバーに加え、レヴェル42(Level 42)などで活躍したゲイリー・ハズバンド(Gary Husband)が参加。

「Hajime」と名付けられた幻想的なインタープレイから始まるアルバムは、彼らの代表曲やキング・クリムゾン(King Crimson)の曲を含めて10曲。サウンドボード・ダイレクトと思われる録音は、全員バカテク+へヴィー・サウンド、それに観客の歓声はほとんどオフとあって、これホントに編集なしのライヴ音源?と訝ってしまう完成度。変拍子で複雑な構成の曲でもメンバーはいつも通り涼しい顔して演奏しているんだろうなァ。ドラム・プレイヤーでもあるゲイリー・ハズバンドはキーボードのみの参加みたい。大きくスタイルが変わっている訳ではないが、定番曲にもちょっとしたスパイスを加えている。

ネット・オークションにて購入(¥650)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live In Tokyo 2015 / Stick Men+

2024年04月12日 | プログレッシヴ・ロック

Live In Tokyo 2015 / Stick Men+ (2015)

キング・クリムゾン(King Crimson)に関わったメンバーが中心のバンド、スティック・メン(Stick Men)。彼らのアルバムは一般的な流通に乗っているものが少なく、ネットによるサイトからの購入が中心なのでなかなか手に入りにくい。こちらは2015年4月にビルボードライブ東京で行われた来日公演のライヴ盤、紙ジャケ2枚組。こちらは当初限定で出た日本盤だが、後になってネット通販のみで「Midori」と題されて別ジャケで世界発売されている。レギュラー・メンバー3人に加え、70年代のクリムゾンに参加していたヴァイオリンのデヴィッド・クロス(David Cross)が参加(なので+)。プロデュースはメンバーのマーカス・ルーター(Markus Reuter)が担当。

お約束のサウンドスケープから始まるライヴは、2枚のCDに2回のショウがそれぞれ収録されている(完全収録かどうかは不明)。超絶技巧の各人が研ぎ澄まされたような演奏を繰り広げるが、トニー・レヴィン(Tony Levin)がチャップマン・スティック(Chapman Stick)、マーカス・ルーターがタッチ・ギターという特殊な楽器を駆使しているので映像が無いとどう弾き分けているのかなかなか想像しづらいのが難点。自分も参加した後年のライヴと比べると歌物が無いだけに余計に印象が残りにくいのかも。デヴィッド・クロスはヴァイオリンとキーボードでの参加。こちらも一部の曲を除いてどのフレーズを弾いているのかは聞き分けにくい。というのも典型的な楽器構成ではないこの特殊なバンドではギターとは思えない音が聴こえたりするので余計だ。ま、このライヴに参加した人だったらありありと思い出せるのかも。

ネット・オークションにて購入(¥861)

  • レーベル ‏ : ‎ ヴィヴィド・サウンド
  • ASIN ‏ : ‎ B01MT9DJOL
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Epitaph + Epitaph Volume Three & Four / King Crimson

2024年02月03日 | プログレッシヴ・ロック

 

Epitaph / King Crimson (1997)①

Epitaph Volume Three & Four / King Crimson (1997)②

1997年に発売されたキング・クリムゾン(King Crimson)の1969年のライヴ音源を集めたCD2枚組×2。当初①のタイトルが発売され、その後通販で②のタイトルを加えた4枚で発売されたとのこと。日本では②のタイトルがセパレートで発売された。自分は後追いだし、パッケージは正直どうでもいいので、安くなった日本盤の中古2タイトルをそれぞれ購入。クレジットによると①にはBBC音源、それに東西フィルモアでのライヴが収録され、②にはロンドン北西の村Plumptonで行われたフェスティヴァル、そしてシェフィールドでのライヴ音源が収録されている。サウンドボード録音もあるが、メンバーが所有してたテープやら、海賊盤を寄せ集めたものやらでも構成されているので音質は様々。でも自分はブートレグに慣れていて”耳が腐っている”のでどれも良好に聴こえる(笑)。特に①は問題無し。

自分はこの最初期のライン・ナップに思い入れが無いので、それまでに聴いたことがあったのはブートで有名だったフィルモアでのライヴ音源くらいだったが、あの名盤ファーストの前後に録音されたとあって、この内容と物量に圧倒されたファンも多かったはず。現在のようにロバート・フリップ(Robert Fripp)による完全主導ではないっていうのが最大の特徴ということになるのだろう。

1969年というとまだコンサートにおけるPA設備がやっと整い始めた頃。それでもスタジオ録音と同様の演奏力を見せるのはさすが。グレッグ・レイク(Greg Lake)の若く伸びのあるヴォーカルもいい感じ。主旋律を含めてちょっとフリーキーなサックスを吹きまくっているのはイアン・マクドナルド(Ian McDonald)だそう。まだまだこなれていないソロ・パートや、時代に依るチープなサウンドというような側面もあるにはあるが、曲の構成に関してはすでにしっかりと出来上がっている感があるので、メンバーが目指した音楽というのがデビュー前後でしっかり固まっていたというのは凄い。ま、もちろんこの後に様々な問題を抱えることになるのだが。

①ネット・ショップにて購入(¥659)

  • Label ‏ : ‎ ポニーキャニオン
  • ASIN ‏ : ‎ B00005FRL5
  • Disc ‏ : ‎ 2

②ネット・ショップにて購入(¥680)

  • Label ‏ : ‎ ポニーキャニオン
  • ASIN ‏ : ‎ B000007V5K
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live In Vienna / King Crimson

2024年01月09日 | プログレッシヴ・ロック

Live In Vienna / King Crimson (2018)

2018年に発表されたキング・クリムゾン(King Crimson)のライヴ・アルバム3枚組。このアルバムは先行して2017年に日本限定盤が発売されている。そちらは3枚目に2015年の来日公演から抜粋された曲が収録されていた。こちらは1曲を除き全て2016年ウィーンでの演奏記録。最後の3曲はヨーロッパでの演奏の部分を再構築したおまけ。メンバーはビル・リーフリン(Bill Rieflin)が病気の為離脱し、ジェレミー・ステイシー(Jeremy Stacey)がその役を担っている(ビル・リーフリンはその後復帰するものの2020年に逝去)。フリップ翁(Robert Fripp)曰く「クリムゾン再結成は不可能」とのことなので、結局このメンバーがクリムゾン最終形態となった(2023年現在)。

恒例のサウンドスケープから始まり、まずはトリプル・ドラムスの競演。3人がパートを連ねてプリミティヴな音色が響く。これ毎回フレーズが決まっているのかどうかは知らないが、いわば”お手並み拝見”みたいな感じだから演奏者は緊張するだろうなァ。特にパット(Pat Mastelotto)なんかはいつもちょっと挑戦的だし(笑)。ここまでバカテクの連中だともうそんな次元じゃないのかもしれないが。ジャッコ(Jakko Jakszyk )のヴォーカルはある意味抑制的で、大人の上品な雰囲気を壊さないので、この年老いたバンドにしっくりとハマっている。以前はエイドリアン(Adrian Belew)が歌ったこともあるボウイ(David Bowie)の「Heroes」のカヴァーもこちらの方がいい出来かも。3-2「Fracture」だけは何故かコペンハーゲンでの演奏だけれど何かあったのかな?。

ネット・ショップにて購入(¥1,680)

  • Label ‏ : ‎ DGM
  • ASIN ‏ : ‎ B079V92FDQ
  • Disc ‏ : ‎ 3
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prog Noir / Stick Men

2024年01月01日 | プログレッシヴ・ロック

Prog Noir / Stick Men (2016)

キング・クリムゾン(King Crimson)のベーシスト、トニー・レヴィン(Tony Levin)とドラマーのパット・マステロット(Pat Masterotto)それに、マーカス・ロイター(Markus Reuter)という3人のプロジェクト、スティック・メン(Stick Men)。こちらは2016年に発売されたオリジナル・アルバムの「Prog Noir」。向こうではプログレッシヴ・ロックの事を略して「Prog」なんて呼ぶが、それにフランス語の「Noir」を足して”黒いプログレ”って意味で合ってるのかな?(未確認)。

まず2021年の来日公演でも披露したタイトル曲の出来が素晴らしい。彼ららしいダークな音ではあるがヴォーカルもあってとっつき易さがある。何だかシリアスなSF映画のサントラを聴いている感じだ。こういうバカテクバンドの場合、ライヴでは視覚的要素もあって無条件で楽しめるが、スタジオ・アルバムとして聴くとある程度の分かり易さが無いと単調になることもある(実際過去のオリジナル・アルバムにはそういう面も)。このアルバムはそういう点で、テクをしっかりと見せつつもアルバムとしての起伏に富んでいて、バンドの代表作と言っていい出来じゃないかな。

ネット・ショップにて購入(¥880)

  • Label ‏ : ‎ Stickman
  • ASIN ‏ : ‎ B01K39V524
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ladies Of The Road / King Crimson

2023年12月08日 | プログレッシヴ・ロック

Ladies Of The Road / King Crimson (2002)

キング・クリムゾン(King Crimson)のライヴ演奏を集めたコンピ盤2枚組。1971年5月から1972年4月までの演奏を収録。1枚目は元々はフリップ翁(Robert Fripp)が主幸するDGM(Discipline Global Mobile )で通信販売され、すでに発表されていた音源が含まれており、未発表曲は無いとのことなので通販まではしない一般のファン向けに編集されたという事だろうか。2枚目はバンドを代表する曲「21世紀の精神異常者」のソロ・パートを集めてつなぎ合わせたという珍品。音源はカセット・レコーダーだそう。

メンバーはロバート・フリップをはじめ、メル・コリンズ(Mel Collins)、ボズ・バレル(Boz Burrell)、イアン・ウォーレス(Ian Wallace)、ピート・シンフィールド(Peter Sinfield)の5名。最初期のメンバーが何人も抜けたばかりだったので、ベースはヴォーカルのボズ・バレルに無理矢理教えて急造したのだとか(やっちゃう方も凄い)。この時代の長く発表されなかった録音だからと心配したが、十分に聴けるレヴェル。特にメル・コリンズのフリーキーなサックスの活躍が目立つ。既にメンバー間の確執も表面化していたらしいし、ツアーの後半の方は既に解散が決定してからの契約上の消化試合だったらしいが、特に破綻することはなく(当り前か)、演奏もなかなか。2枚目のソロ抽出はどういうコンセプトに基づいて制作されたのか知らないが、ま、数回聴けば十分かな(笑)。

ネット・ショップにて購入(¥780)

  • Label : ‎ Discipline Us
  • ASIN ‏ : ‎ B00006RHQW
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live In Chicago / King Crimson

2023年11月19日 | プログレッシヴ・ロック

Live In Chicago / King Crimson (2017)

2017年に発売されたキング・クリムゾン(King Crimson)のライヴ盤。タイトルは「Live in Chicago, June 28, 2017」と表記されることも。2017年のアメリカ・ツアーの音源で、会場はChicago Theatre。バンドは故ビル・リーフリン(Bill Rieflin)を含む8人体制。リーフリンは一時体調不良で離脱していたので復帰という形。最初はドラムス4人とアナウンスされていたようだが、結局リーフリンはキーボードを担当。2015年発売の「Live At The Live at the Orpheum」から最終形の2021年(※2023年現在)まで続くトリプル・ドラムが採用されている。

恒例のオーケストラの音合わせ的な音声が流れ、ガムランっぽいイントロから「Larks’ Tongues In Aspic: Part One」が始まる。これが公演そのままの曲順だったのかどうかは知らないが、緊張感あふれる素晴らしい演奏。他のセット・リストもそれまで演奏していなかったような初期の曲が多く、ヴォーカルがジャッコ(Jakko Jakszyk)になって色々と新しい試みが出来るようになったのかも。フリップ翁(Robert Fripp)を含むメンバーもこの時の演奏のクオリティが高かったことを認めているコメントを残している。確かに特有のクールさは維持しながらもかなり熱い演奏で、最初から最後まで痺れる非の打ち所がない演奏をたっぷり2時間半聴くことが出来る。古い曲も高度な演奏でリメイクされるのだから初期からのファンも大満足だったろう。

ネットショップにて購入(¥1,164)

  • Label ‏ : ‎ Dgm
  • ASIN ‏ : ‎ B07598Z79Z
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Supercollider : An Anthology 2010-2014 / Stick Men

2023年11月13日 | プログレッシヴ・ロック

Supercollider : An Anthology 2010-2014 / Stick Men (2014)

キング・クリムゾン(King Crimson)経由で知って、大阪での来日公演にまで行ってしまったスーパー・バカテク・バンド、スティック・メン(Stick Men)。そのコンピ盤が出ていると知って買ってみた。にしても2010-2014ってたったの4年間で”アンソロジー”とは大げさな(笑)。2枚組で、1枚目はライヴを含むベスト、2枚目は2013年のアメリカ・ツアーで録音されたライヴ・インプロヴィゼーション集。メンバーはトニー・レヴィン(Tony Levin)、パット・マステロット(Pat Mastelotto)、マーカス・ルーター(Markus Reuter)と現在も変わっていないラインナップ。

音的にはシンセも使用してポップさも持ち合わせているが正当なクリムゾンの系譜。”Nuovo Metal”を標榜した後の音が近いかな。ま、後年のクリムゾンの鍵を握っていた2人のバンドだからそうなるのもむべなるかな。ヴォーカルは主にトニーだが人柄通り優しい感じでハードなシャウトがあるような歌い方ではない。それより何しろフロントの2人がチャップマン・スティックやタッチ・ギター(←区別はあるのかな?)を抱えているという異様な3ピース。どうしたってそちらの音が前に出てくる。音だけ聴いているとその異様さが伝わってこないのが残念。"Unleashed"と名付けられた2枚目はずっとインプロヴィゼーションなので単体でずっと聴くのはちょっと辛いが、これぞという彼らの精密と混沌が同居する音世界を堪能出来る。

ネットショップにて購入(¥980)

  • Label ‏ : ‎ Stickmen
  • ASIN ‏ : ‎ B00MQVSFLM
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Level Five / King Crimson

2023年11月07日 | プログレッシヴ・ロック

Level Five / King Crimson (2002)

キング・クリムゾン(King Crimson)の2001年8月に行われた北米ツアーからの音源を収録したミニ・ライヴ・アルバム。全5曲収録でミニとはいっても45分の尺がある。当時のメンバーはロバート・フリップ(Robert Fripp)、エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)、パット・マステロット(Pat Mastelotto)、トレイ・ガン(Trey Gunn)の4人。”Nuovo Metal”という新しいテーマを掲げ、よりハードな音を追及していた頃。

最初はお得意の静かなイントロ。そこから不穏な音(ベース)がフェード・インしていき、ヘヴィーなギターが突き刺さる。元々ライヴ演奏とアルバムの演奏に垣根が無いバンドだけあって、その緻密な組み立ての楽曲はまるでライヴとは思えない完成度。これ、1度くらい滅茶苦茶になって「やめやめっ!」って演奏中止したりしたことないのかな(笑)。お得意のサウンドスケープ的な曲を挟んで緊張感も盛り上げる。表題曲は全体の音がダマになったようなアレンジで、後年あったような鋭さや緻密さはまだ芽生えていない気もするけれど、言ってもコレたった4人の演奏でこの圧だもんなァ。

ネットショップにて購入(¥780)

  • Label ‏ : ‎ ポニーキャニオン
  • ASIN ‏ : ‎ B00005YUZN
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする