ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

更科 (5) @岐阜県岐阜市

2020年05月31日 | 岐阜県(岐阜・老舗)

気候の良いこの時期、普段の年なら岐阜市京町の「更科」は県外からの客で溢れ返って駐車場の空き待ちの車列さえ出来る程だろうが、コロナ禍中ではどうなんだろうと興味本位で寄ってみた(訪問GW連休中)。店の前まで来ると、暖簾は掛かっていて戸が開け放たれている。駐車場も空きが多く、この大人気店でさえ大きな影響を受けているのが分かる(近年が異常だとも言えるが…)。店先に”持ち帰り営業のみ”と貼紙がしてあったので買っていくことにした。店の中を覗くと間を開けながら5名程の列が出来ている。圧倒的というか100%の確率で「冷やしたぬき」の注文(笑)。普通に品書きが置いてあったので何でも注文出来るようだが、作業手順を狂わせるような気がしたので日和って(苦笑)看板娘のドキンちゃんに「冷やしたぬき」の並をお願いした。レジで勘定してもらい、横の出入口から外に出る。さすがにこの状況でも後客はポツポツとやって来て、間を開けながら列を作り始めた。

車に持ち帰り、とある場所まで移動して封を開けた(写真下1枚目)。丼ぶり型のパックにそばが入り、刻みネギと揚げがのっていて、つゆと揚げ玉、山葵は別になっている。蓋を開けて揚げ玉を散らし、つゆを回しかける。練りわさびを絞り出し端に擦り付ける。さっきとは言ってもすでに15分以上経っているのでそばは少々ダマになっている。つゆでほぐしながら手繰った。元々こちらの麺は瑞々しいタイプではなくモサッとしているので食感はさほど変わらない。テイクアウトにぴったりの品と言えるかも(笑)。濃くて甘めのつゆを絡めながら啜るが、飲み物を買うのを忘れたので胸につっかえそうになりながらいただいた。いつもはたっぷりと使えるわさびが、このパックではちょっと足りないナ。緊急事態宣言も解除されたので、次は店内で。(勘定は¥720)

以前の記事はこちら (1)(2)(3)(4

この後の記事はこちら (6)(7

 

信州そば 更科

岐阜県岐阜市京町3-4

 

( 岐阜 ぎふ さらしな そば更科 冷したぬき ひやしたぬき 冷やしたぬき 天かす 蕎麦 そば ソバ ソウルフード テイクアウト 持ち帰り 新型コロナウイルス ) 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兎月園 (2) @岐阜県羽島市 | トップ | The Very Best Of Sting & Th... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麺類 (ムンドリ)
2020-05-31 09:34:35
老舗の御店が今回の影響で経営が立ち行かなくならないように
『冷やしたぬき』を僕も食べにいこうかな。

これから暑くなる季節 岐阜県のうどん屋といえば武芸川町の有名な?うどん屋で『つるむらさきうどん』冷たいのと奥美濃地鶏も食べたくなったヨ!
返信する
Unknown (ハリー)
2020-05-31 09:46:00
ムンドリさん、こんにちは。

>今回の影響で経営が

そういう店がいくつか出てきているようですね。コロナの影響かどうかは分かりませんが、私も昨日大垣市にある100年以上の歴史がある老舗食堂が店を閉めたのを知りました。まだまだ影響は続くでしょう。

>『冷やしたぬき』

こちらはすでに客足が戻っているようですが、回転も早いし通し営業なので訪れやすいですよね。

>『つるむらさきうどん』

知人に何度か土産にいただいたことがあります。これからの季節、冷たいのいいですねー。
返信する
更科 (茉那)
2020-05-31 13:07:23
昔、この近所に住んでいました。

懐かしい写真でした。
今も東の入り口と裏(西側)の両方があるのでしょうね。

京町小、明徳中、伊奈波中などがなくなり、息子の母校は岐高だけしか残っていないと知らせたら、驚いていました。

いつもなじみのお店の名を懐かしく見せていただいています。
返信する
Unknown (ハリー)
2020-05-31 17:56:26
茉那さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

>昔、この近所に

そうでいらっしゃいましたか。今も入口は両方使われていますよ(コロナ期間は警察側は閉められていましたが)。

外観写真だけで殺風景なブログですが今後ともよろしくお願いします!
返信する
100年! (ゲンゴロウ)
2020-05-31 18:21:02
暑くなってきたし冷やしを食べねばなりませんね。
忘れかけてた更科を思い出させてくれて感謝!

ところで..

>大垣市にある100年以上の歴史がある老舗食堂が店を閉めた

どこですか? 気になります。
返信する
Unknown (ハリー)
2020-05-31 20:57:01
ゲンゴロウさん、こんにちは。

>100年!

明治17年(1884)創業の麺類食堂の「鶴丸」です。

https://www.facebook.com/ogakitsurumaru/

https://blog.goo.ne.jp/kdice68/e/b855ff465e13c17d2a80a7f6b94e2edb

ご高齢でしたので前からの予定だったのかもしれませんが、貼紙には”本日を以って閉店”とあったようですから、スパッとやめられたようです。残念。これからますますこういう事が多くなりそうですねェ…。
返信する

コメントを投稿

岐阜県(岐阜・老舗)」カテゴリの最新記事