ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

半世紀少年(Single) / ユニコーン

2014年01月31日 | ロック(日本)

Hanseiki

半世紀少年(Single) / ユニコーン (2009)

ユニコーンの2009年発売のシングル。オリジナル・アルバムには未収録の曲。ドラマーで元リーダーの川西幸一生誕50周年を記念して(笑)作られたもの。EBIと並んでグループで最も若く見える川西が一番年長で、もう50とは…と発売当時びっくりした覚えがある。自分よりちょっとだけ上の世代なんだけど。そういう趣味があったのかどうか知らないが、このシングルではラップを披露。メンバーのクスクス笑いが聴こえてきそうな脱力感あるジャケットとラップ。でも曲は意外としっかりしていて、好きか嫌いかは別として真剣に遊んでいます。サビになるとちゃんとユニコーン節になるのが面白い。

もともとおふざけの多いバンドだけれど、再結成してからの彼らは自身が「おっさん」になっている事もあり、余裕があって、見せてやろうなんていう気負いからは開放されたような自然体なのが楽しい。こう言ってはコアなファンには嫌われるだろうが、解散前の彼らの遊びは「こんな風がかっこいい」、「こんな事も知ってる」っていうのを若い女子供に見せつけて楽しむようなところがあり、ちょっと背伸びというか、かっこつけとも思える部分が多少なりとも感じられた。それが微笑ましくもあったんだけど。でも現在の彼らは常時一緒に活動していない事もあり、その辺りの気負いが全く無く、純粋に自分達が楽しんで、周りもいい歳になってきたので同軸で楽しめるような環境になってきたように見える。ライヴ映像でも、オフの映像でも、おっさんのカッコ悪さを前面に出して楽しそう。

ブックオフにて購入(¥105)

  • CD (2009/10/7)
  • Disc: 1
  • Format: Single, Maxi
  • Label: KRE
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ダ・アチュ (Pizzeria E Trattoria Da Achiu) @岐阜県岐阜市

    2014年01月30日 | 岐阜県(岐阜)

    昨年出来たばかりのピッツェリア。聞いたところによると主人は大須の人気店「チェザリ」でも修行経験があるとの事。「真のナポリ・ピッツァ協会」にも岐阜で唯一認定されているお店だそうだ。場所は岐阜市の目抜き通りである長良橋通りで、JR岐阜駅から北上して500m位だろうか。もちろん駐車場はないので、近隣のコインパーキングに車を停めて歩いて訪問。休日の昼時だが寂しい人通りの中、この店は盛況だった。店に入ってすぐ左側が厨房となり、タイルで装飾された薪釜が目に入る。スタッフは厨房内に3人程、ホールに3人程と、店の大きさからいくと結構多い。狭い間口の店の奥のテーブル席に案内してもらった。

    同行した娘が頼んだのはチェリートマトと水牛のモッツァレラ・チーズののったピッツァ(名前失念)、自分はロマーナ(アンチョビ)を注文してシェアした。まず最初にスープが出てきた。これは正直温くていまいち。そしてピッツァ。大きめの縁の盛り上がりが少しだけ焦げていかにも旨そう。香りもいい。生地はもちっとしたタイプで旨さが際立っていて、かなり好み。娘も生地がとても気に入った様子。チーズのコクやフレッシュさ、そしてトッピングされたチェリートマトもしっかり酸味があって、焼き加減も申し分ない。ピッツァには大満足した。娘も自分も、ピッツァ自体はチェザリより気に入った。でもあちらは値段が安いし、ずっと以前に訪問した頃には皿に貰ってから自分でうろうろと席を探す時間などがあったので単純には比べられないが(今もそういうシステムなのかな?)。でも旨いナポリ・ピッツァが食べたいと思ったら次もここに行くだろうな。

    サーブするタイミングや皿の引き方など、スタッフや店の混み具合によってまだバラつきがあるようだが、岐阜に駅から歩いて行ける範囲で、こうした高レベルなピッツァが食べられる活気のある店が出来た事は素直にうれしい。岐阜では車が無いと移動も店探しもままならないからね。時間的にはなかなか難しいが、今度はアラカルトを頼む事の出来る夜に訪問してみよう。(勘定は¥1,200程/1人)

    この後の記事はこちら (2)(3

     

    ダ・アチュ (Pizzeria E Trattoria Da Achiu)

    岐阜県岐阜市神田町7-17

     

    (ダ・アチュ ダアチュ ダ アチュ DaAchiu)

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    Sub Pop 300! (MOJO Magazine) / Various Artists

    2014年01月29日 | 雑誌付録CD

    Sub_pop

    Sub Pop 300! (MOJO Magazine) / Various Artists (2008)

    米シアトルのインディー・レーベル「サブ・ポップ(Sub Pop)」。もとはSubterranean Popという音楽ファンジン(自主製作小冊子)から発生したのだとか。英音楽誌MOJOの2008年8月号付録はそのサブ・ポップのコンピレーション。サブ・ポップには「100」と「200」と題されたコンピレーションがある事から、このコンピは「300」と名付けられている。このレーベルはニルヴァーナ(Nirvana)やサウンドガーデン(Soundgarden)といったいわゆるグランジの面々が最初に契約したレーベルとして有名。アメリカでは広義で「Punk(パンク)」と称されていたが、ニューヨーク・パンクやロンドン・パンクを聴き続けてきた人間にとってはこれらをパンクと呼ぶのには抵抗があったなぁ。ジャンル分けにこだわるのは日本人特有らしいけど(笑)。

    好んで聴くレーベルではないが、このコンピを聴いて、パンク然、グランジ然とした曲以外にも様々なスタイルを持ったアーティストが所属していたんだなぁと認識を新たにした。総じて自分の趣味ではなかったけど。

    01 This Town - Green River
    02 Sweet Young Thing Ain't Sweet No More - Mudhoney
    03 Wood Goblins - Tad 
    04 Shove - L7
    05 Change Has Come - Screaming Trees
    06 Retarded - Afghan Whigs 
    07 Braindead - Red Red Meat
    08 Fanfare - Eric Matthews   
    09 Southern Anthem - Iron & Wine
    10 New Slang - The Shins
    11 Such Great Heights - The Postal Service
    12 The Sun Comes Through - Kelley Stoltz 
    13 Bowie - Flight Of The Conchords
    14 Caught Licking Leather - Pissed Jeans   
    15 Eraser - No Age 

    オークションにて購入

    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    キャンディ・ハウス、カルチャー、ゲット・アップ・ルーシー / ミッシェル・ガン・エレファント

    2014年01月28日 | ロック(日本)

    Candy_house  Culture Lucy

    キャンディ・ハウス (1996)

    カルチャー (1997)

    ゲット・アップ・ルーシー (1997)

    ミッシェル・ガン・エレファント(Thee Michelle Gun Elephant)の2枚目、4枚目、5枚目のシングルを中古店で見つけたので購入。この頃にリアル・タイムで聴いていたら絶対大ファンになっていただろう。彼らの出す音はいちいちかっこいい。洋楽に慣れた自分のような人間にも、こんな音の日本のロックを聴いてみたかったと思わせるクオリティーの高さがあり、ヴォーカルのチバユウスケのしゃがれた叫び声も、日本のアーティストに特有な変な節回しがなく、ストレートなので聴いていて気恥ずかしさがない。どうして日本のアーティスト(しかも売れてる人)ってあんな気持ちの悪い抑揚をつけて歌うのだろう。たぶんチバユウスケは自分でもその気持ち悪さを感じていたんじゃないだろうか。

    彼らの活動期に聴いていなかったので、彼らが海外活動をしたのかどうかよく知らないが、この音は絶対通用しただろうと思う。ただこういう音にこだわった尖ったバンドが長続きした試しはないので、短い活動期間だったのは仕方のない事だったのだろう(って彼らの歴史を何にも知らずに勝手に書いちゃってますが…)。

    どのシングルも4曲入り。どれも粒揃いでクオリティが高い。特に後ろの2枚は全曲が後に出たベスト盤に収録されているらしい。最初に彼らを聴いたのが「ゲット・アップ~」なので個人的な思い入れはやはりこの曲が一番強い。こんなかっこいい音を出すロック・バンドが日本にいたとは、と後になってから気付いた次第。うーん、惜しかった。リアル・タイムで彼らに遭遇した若者がうらやましい。でもこの音を聴いちゃったら「Jポップ」なんてアホらしくて聴いてられなくなっただろうな。その頃おじさんに足を突っ込んでいた自分はどんな音楽を聴いていただろうか。

    (中古店にて購入各¥105)

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    若鯱家 @愛知県犬山市 (※閉店)

    2014年01月26日 | 愛知県(尾張)

    東海地方を中心に多数の店舗を持つカレーうどんで有名なチェーン店「若鯱家」。この地方ではテレビCM等もあり、名前を知らない人はいないだろう。まだ子供が小さかったころに一度どこかのショッピング・モールのテナントに入っていた店で食べて「…。」という感想しか持っていなかった。まぁ、チェーン店だから気にもしなかったし、それ以降この名前の店に入る事はなかった。でもこの若鯱家のルーツが名古屋の黒川にあり、現在はなぜか「鯱乃家」と名乗っていると知ってから俄然興味が湧く。いろいろ調べてみると、本店は手打うどんの実力店で、地域では修業先としても有名だったが、この店の出身者が「若鯱家」の屋号を商標登録してしまい、本店とは全く別にチェーン店展開をしたとの事。色々面倒な事態が想像されるが、それが現在の本店の屋号に影響しているのかどうかは分からない。ただ、屋号を変えたこの本店には暖簾分け店が存在し、以前のままの、つまりチェーン店と同じ屋号でチェーン店とは別に営業しているとのことで早速訪問してみた。

    店は犬山市の中心部から外れたロード・サイド(いわゆる旧道沿い)にあり、駐車場は10台位停められるだろうか(そういえばチェーン店の若鯱家は路面店ってほとんど見ない)。看板には「手打ち」を謳ってあり、チェーン店とは違いシンプルな外装。店に入ると、右側に麺打ちをするスペースがあり、テーブル席3つ程、小上がり、そして広い厨房の前にカウンターがある。もちろん目当てはカレーうどんなので早速注文したが、メニューを見るといろいろなうどんに加えてラーメンまである。厨房内には親子だろうか、二人の男性が忙しく立ち回っている。しばらくしてテーブルにカレーの香りが漂ってきた。

    太めの麺の上からたっぷりのカレー餡がかかっている。上には斜めに切った葱、蒲鉾、薄切りの豚肉、大きめに切った油揚げなどが見える。ひとくちうどんを手繰ると…麺が旨い。コシが強い訳ではないが、しっかりとした食感がある。手打ちを謳う店にもバランスの悪い店がいっぱいあるが、ここの麺は本当にいい。カレー餡とのバランスも最適。自分は温かいうどんや、餡ののったうどんを好んで食べないが、これなら他のうどんも試してみたいな。ぽってりとしたとろみのかかったカレーの餡は思ったより辛めだが、その塩梅が丁度いい。これより辛いと人を選ぶし、これよりマイルドだと物足りない。遅めの時間でも続々と客が入ってくる人気の理由が分かる気がした。

    なぜかチェーン店と同じ屋号で存在する本店の暖簾分け店。なんだかその経緯が気になるなぁ。

    この後の記事はこちら

    ※残念ながら2018年8月を以って閉店されました。

     

    若鯱家

    愛知県犬山市字西北野107-8

    (わかしゃちや 若鯱家犬山店 犬山店)

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    Ray your Hands On Me (12" Single) / The Thompson Twins

    2014年01月25日 | アナログ・レコード

    Twins

    Ray your Hands On Me (12" Single) / The Thompson Twins (1985)

    80年代にいくつものヒットを飛ばしたグループ、トンプソン・ツインズ(The Thompson Twins)の12インチ・シングル・レコード。この曲はそろそろピークを迎えた頃の作品だったと思う。曲調といい、コーラスといい、彼ららしい作品だが、初期~中期の異形のエレクトリック・ポップという面は若干薄れて、彼らの特徴は残しつつもしっかりプロデュースされたポップ・ミュージックという感じ。アルバムを購入するまでには至らなかったが、MTVでよく見ていたし、ポップ・センスは好きだったなぁ。サビのメロディーなんかも本当に印象的。これら80年代前半の12インチ・シングルは「何とかミックス」のはしりの頃だったけど、どれも刺激的だったなぁ。今では中古店の段ボール箱に二束三文で刺さっている事が多い。またそういうレコードに「レンタル」のシールが貼ってある事が多く、当時僅かながら自分も利用したレンタル・レコード文化の名残りを見る事が出来る。自分はいまいち好きになれなかったな、人が針を落としたレコード。それが今ではぜーんぜん平気。

    当時、テレビ朝日系列の小林克也司会の音楽番組「ベストヒットUSA」でヴォーカルのトム・ベイリー(Tom Bailey)と紅一点のアラナ・カリー(Alannah Currie)は「いとこ」かなんかって紹介された覚えがあるんだけど、調べてみたら2人はのちに結婚したらしい(現在は離婚)ので自分の記憶違いだったのかも。でもこのレコードを聴いて、30年も前のそんな仔細な事を思い出すのだから人間の記憶って凄いというか、しょうもないというか(笑)。大事な事はすぐ忘れるのに…。もう少し役に立つところにそのメモリーを消費して欲しいものです。

    中古店にて購入(¥105)

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    コクウ珈琲 @岐阜県美濃加茂市

    2014年01月24日 | 岐阜県(中濃)

    木曽川のほとり岐阜県美濃加茂市の太田本町近辺はその昔、中山道の宿場町「太田宿」として知られ、現在もその街道沿いには黒塀の古い建物や酒造が残り、名残を楽しむ事が出来る。ありがちな、いわゆる大々的に観光地化された旧跡と違い、若干寂れ気味なところが逆に味わい深い。さっと廻ってみたところ、近辺には整備された場所もあるのだが、歴史ある場所でのこのあたりの匙加減は本当に難しい所で、綺麗に整備され過ぎると風情が無くなるし、寂れ過ぎると事実上消滅の危機に瀕してしまう。

    そんな通り沿いの古いコンクリート製の建物を改造して造られたカフェが「コクウ珈琲」。以前から訪れてみたかったがチャンスが無く、車も停められるかどうか分からなかったので見送っていたが、娘と出掛けた際に訪問してみた。幸いにも駐車場は店の反対側に3台分確保されており、空きがあったので滑り込む。シンプルでモダンに改造してある店内は広くレイアウトされており、深く持たれるタイプの椅子があるテーブルが3つと2人掛けのテーブルが1つ、それにお一人様用テーブルが1つとゆったり。以前なんの建物だったのか訊くのを忘れたが、ちょっと変わった意匠で、小窓のついた内壁があったりと趣深い。壁に向かったお一人様テーブルが気になるなぁ。ちょっと座ってみたい。

    自分は基本のブレンドであるコクウ・ブレンド、娘はホット・ミルクティーとレモン・ケーキを注文。それぞれに小さいチョコレート菓子が付いた。自家焙煎だというコクウ・ブレンドは酸味もコクも香りも突出しているものはなくバランスの取れた味。ミルクティーはシナモンのフレーバーがあり、娘は気に入ったようす。レモン・ケーキはやや甘めだが、これもおいしかったとの事。店内で珈琲豆も販売している。今度来た時には他の豆での珈琲も試してみよう。

    訪問したのは日曜の午後だったが、分かりにくい場所(目指して来ないと通らない場所)にあるにも関わらず、次々と客が入り人気のようだった。(勘定は¥1,300)

    この後の記事はこちらこちら

     

    コクウ珈琲 

    岐阜県美濃加茂市太田本町1-7-1

    (こくうこーひー)

    <追記>

    後日調べたら、この建物は元郵便局だったとの事。なるほど、それで小窓が付いていたのか。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    Signing Off / UB40

    2014年01月23日 | レゲエ・スカ

    Ub40

    Signing Off / UB40 (1980)

    ブリティッシュ・レゲエバンドUB40のファースト・アルバム。バンド名の由来はジャケットにもあるイギリスの失業者給付金申請書の名前から名付けられたそう。パンクの嵐が過ぎ、ニューウェーブ期の真っただ中に発表されたこの作品は、当時のイギリスの社会状況を反映していて、失業者であふれ、行き場の無かった若者の心情をパンクとは違った音楽スタイルで表現している。また、イギリスは移民問題を抱えており、特に中央アメリカやアジアから流入した黒人低所得者が社会的な問題にもなっていたので、同時にそういった地域の音楽も流入し、影響を与える事となった。このバンドも白人と黒人の混成バンドで、このアルバムの曲もかなりシリアスな題材を扱っている。

    自分が彼らの音楽を初めて聴いたのはまだ学生の頃で、パンク、ニューウェーヴ、ネオ・スカという流れからだったと思う。アメリカに居た時にスーパーでカセットのベスト盤を買ったのが最初だったかな。そしてその後、このアルバムと同じデザインのスリーブに入ったシングルを買ったが、どの曲のカップリングだったかは思い出せない(棚のどこかにしまってあるはずだが…)。ただそのベスト盤にも入っていた打ち込みのドラムも多用するポップ路線の彼らには興味が持てず、全く聴かなくなってしまっていた。プリテンダーズ(Pretenders)のクリッシー・ハインド(Chrissie Hynde)とのデュエット・カヴァー「I Got You Babe」は良かったけど。そういえばこのアルバム・ジャケットにプリテンダーズとのツアーについての記述があった。デビュー当初から親交があったんだな。

    このファーストは音楽的にはストレートでアナログなレゲエで、とても新人バンドとは思えない落ち着きのある演奏と、イギリスの若者ならではの鋭いメッセージが感じられる素晴しい出来だ。これはなんでもっと若い頃に買わなかったかなぁ…。ここまで完成度が高いとは思っていなかった。でもずっとこの路線でいったら音楽的には評価が高かっただろうが、後の成功はなかったかもしれないな。

    そういえば成功していたかに見える彼らだが、何年か前にニュースでメンバーが次々と破産宣告をして話題になった。運営レーベルの営業不振からだそうだが意外な話でびっくりした覚えがある。

    中古店にて購入(¥105)

    • CD (1993/9/17)
    • Disc: 1
    • Format: CD, Import
    • Label: Virgin Records Us

     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    Def Jam's Greatest Hits / Various Artists

    2014年01月21日 | ヒップホップ

    Def_jam

    Def Jam's Greatest Hits / Various Artists (1997)

    初期のヒップ・ホップ音楽を聴いたものにとって特別なレーベルだったデフ・ジャム(Def Jam)。LLクールJ(LL Cool J)、ランDMC(Run DMC)、ビースティー・ボーイズ(Beastie Boys)、パブリック・エネミー(Public Enemy)などが次々とヒットを飛ばし、一躍時代の先端を行くレーベルとなった。元は現在レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)をはじめ多くのロック・バンドのプロデューサーとして名を馳せるリック・ルービン(Rick Rubin)が作ったレーベルだ(ちなみにリック・ルービンは白人)。そのデフ・ジャムのグレイテスト・ヒッツとして90年代後半に発売されたCDがこれ。

    収録曲を見ても、自分なら「本当にこれがグレイテスト?」と思ってしまう不思議な選曲。ネイティヴの人達なら納得出来る選曲なのだろうか? 一部アーティストは名前さえ知らないが、なんだかバランスの悪い選曲のような気がしてならない。もともと音楽としての革新性には興味があったが、そのメッセージに共感を覚えたり、社会背景に興味が湧いた訳ではないので、時代が90年代半ばにもなるとほとんど聴かないようになってしまい、オールド・スクールなものだけ聴いている。日本でもファッションや粗雑な振る舞いだけ真似する輩が増えて、どちらかというと嫌悪するようになったかな。

    音楽的には初期の頃で方法論は出尽くしている気がしてならない。あとはヴァリエーションがあるとはいえ、個人的には「焼き直し」のイメージが拭えない。最初のインパクトは凄かったけどね。 

    ブックオフにて購入(¥250)

  • CD (1997/9/9)
  • Disc: 1
  • Format: Compilation, Import
  • Label: Def Jam
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    シロヤベーカリー小倉店 @福岡県北九州市

    2014年01月20日 | 福岡県

    <福岡出張番外編>

    Photo

    出張のため初めて九州に上陸し、小倉駅に到着して昼食をとるを探していた時に目についた洋菓子店。小倉駅前の小倉中央商店街の入り口にある。ずっと人だかりがしていてすごい人気。店の奥でどんどん作っているようで、ショーケースの中には菓子パン類(ケーキもある)が山と積まれている。昼食後におやつとして買ってみようともう一度店の前へ。まだ人だかりは絶えない。

    人を掻き分けてショーケースの中を覗いてみると、どれも小振りだが値付けが安く、それこそ小学生でも買える値段。いいねぇ。種類も豊富でどれも昔懐かしい感じのパンやケーキばかり。その中に「人気No.1」とポップの付けられた「サニーパン」なるものがあったので、お店のお姉さんに指で示しながら注文。1個70円と安いからか、たくさん注文していく人が多い。でも自分ひとりだし、まだこれから仕事があるので、おやつとして2つだけ頼んだ。お姉さんがすぐに袋に入れてくれ、勘定を済ませ鞄の中にしまった。

    その後、休憩時間にコーヒーと共に食べようと袋を開けてみると…中に入っているのはなぜか「あんパン」。ん?、確かにサニーパンを注文したのだが…。どうも店のお姉さんが間違えてサニーパンの隣りにあったあんパンを包んでくれたらしい(苦笑)。指で示した方向も一緒だったしなぁ。値段も同じ70円だったので会計でも気が付かなかった…。がっかり。こうして普通のあんパンを食べる羽目に。

    残念ながら人気No.1は食べられなかった(あんパンはおいしかったですよ)。後で調べてみると練乳が入ったパンだそうです。創業は約60年という老舗だとの事。ちょっとした手土産とかお茶うけにちょうどいいのだろう、会社の制服を着たような人もたくさん買っていた。近くにあったらうれしいお店ですね。

    この後の記事はこちら

     

    シロヤベーカリー 小倉店

    福岡県北九州市小倉北区京町2-6-14

     

    (シロヤ シロヤベーカリー ベーカリーシロヤ シロヤベーカリー小倉店)

    コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする