katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

さくら教室

2022-07-01 08:41:56 | モザイクタイル教室

今日は午後からさくら教室。それまでは、泉銀さんの紹介イベント用のカレイとアサリの下地の補修分のペンキ塗り。こう言う時に、既に終わった事として安心していると、忙しさにギリギリになった・・・なんて事の無い様に、テーブルに置いてあるんだけど、今日だな・・・って事で。

良い感じの時間にそれも終わったのね。そんなこんなでお教室。久し振りなのね・・・さくら。何か自分の教室のブログの振り返りをしたらしく、15.6年経ったらしいんだけど、当初の俺のセリフに、今の腕なんてどうでも良い・・・。

辞めなければ、その日が来た時の腕が必要・・・みたいな事を言われたんだけど、今の私は成長が見られない・・・全然変わっていない・・・って言うのね。これがさくらの欠点なのね。自分を見る点数が常に低いのね・・・。

そもそもあの頃は、脇を締めるとか、ニッパーの持ち方、刃の入れ方、そんな事を常に言われていたはずなのね。けれど、今は何も言う事は無いし、もっと言えば確認はするけれど、途中の口出しは一切無いと思うのね。

そうね・・・昔ね、人に何も言われなくなったら、出来るようになったか?呆れられたか?のいずれか・・・なんて諸先輩に言われた事は無いか?って時に、仮に言われていたとしたら?さくらの自己判断では、呆れられたのか・・・になるのね。

ただその目は正しいのか?となると、俺はそうは思わないのね。そうね、これが厄介なんだけれど、普通さ・・・の普通の基準値が常に合って無いのね・・・何もかもがね。そもそも物作りは自分自身と言うのなら、本当の是正はそこにあるのね。

それは何でも良いのね。日常の出来事全てにあるのだから・・・まぁ一般的には自分を中心に普通を決めるもので、でもその普通はその人の周りにいる人達と形成されるものなのね。それと昔なら情報源としてテレビ。これで普通は決まる。

それに影響を受けがちな人と、そんなの関係ねーの人を比較すると、それはカエルの子はカエルとトンビが鷹を生むなんて表現の比較のような事であって、遺伝と隔世遺伝の話まで出て来るような話になるのね。

まずは、さくらは受けがちの人って事になるから、関係ねーの人は、常にフィーリングなんで、余り聞いても影響されないので、良くも悪くもマイペース。そうね、都合良く朝のテレビの占いを良い時だけ受け入れるって感じね。

こんな場合、教えても、良い事だけ受け入れて、否定のように感じ是正を売れ入れずに、まっ良いかとか、こんな感じで・・・って進んだりもする。まぁ体験なら楽しむだけで良いが、長くなれば、確率は下げる事にもなる。

じゃ影響を受けがちな人の場合って言うのは?って言うと、まぁ神頼みなんて言葉があるように、音楽でもスポーツでも、何でも信者的な人のように、それが命的になると、新譜を買う、ライブは欠かさない、必ず見る的になる。

ある意味、生甲斐なんだ、励みになるみたいな事になるから、全てを受け入れる感じね。ほら第三者には理解出来ない別世界に感じるでしょ?ただ宗教ほどでは無いにしろね。ただこう言う関係は、絶対王者のような力関係があるのね。

祭られる側の力は絶対になるからね。だからそう言う点では、そこまでの力は俺には無いから、この関係性にはならないのね。ただ弟子なんて言うと、多少の力関係はあるけれど、まぁ利用価値としては、困った時だけ・・・って感じね。

ただそれでは、既に事が起こってしまっているのね・・・つまり転んだ後のケアになるから、応急処置だったり、怪我の大きさで、救命病棟になったり・・・って事になる。だから、治療後に、転ばないように・・・の1つ先読みの練習。

何処を見て歩くのか?杖はどう使うのか?転んだ時の検証をして、傾向と大作を練る。この失敗を次に生かす。しかしながら、致命傷では立ち直れない・・・だから一歩先を・・・こんな事の繰り返しなのね。

ただね・・・誰も言わないだろうし、誰も知らないだろうが、何しろ頑固なんだよねぇ・・・さくらって。他の事は何でも受け入れるんだけど、自己判断だけは変えないんだよね・・・まぁ低いのね。何しろ謙虚を大きく通り越して卑屈。

まぁ俺も相当そっち寄りではあるんだけれど、20年前の俺よりも凄いんだから、漬け置き洗い位じゃ落ちない頑固な汚れって感じだから、いくらそんな事は無い・・・って言った所で、変わるはずも無いのね。

ただね、ホームラン打者の中で、バントが上手い・・・って言っても、それを評価出来ないと、自分だけ出来ない・・・成長が見られない・・・って気分になるのも判らない訳では無いんだけどね。ただね、何も見なくてもちゃんと通った。

それが10年を大きく超えている・・・なんて場合、どう考えても結果は自ずと付いて来るものだから、継続は力なりであって、続けた事自体は自分の力であって、でも評価は自分では無く他人なんだ・・・って事が理解出来ると、目が変わる

んだけど・・・。目が変わらないんだよなぁ・・・って言うのが本音。自分の評価を自分でしてどーする・・・この欠点は、個人レッスンには付き物なのね・・・。それ以外、何も問題は無いんだけど・・・。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浦安の魚の作品、ほぼ完成。 | トップ | 仁科タイルさんの下地 »
最新の画像もっと見る