イリアス

「イリアス」(アレッサンドロ・バリッコ 白水社 2006)。

訳は草皆伸子。

ことし読んだいちばん面白い本はなんだろう?
そんな気の早いことを考えていたら、この本のことを思い出した。

著者の作品で有名なのは「海の上のピアニスト」だろうか。
これは映画は観たけれど、原作は読んでいない。
読んだのは「シティ」(白水社 2002)が最初。
とても面白かった。

本書は「イリアス」の翻案。
どう翻案したか、著者はまえがきでていねいに述べている。

まず朗読劇にした。
そのため一人称につくりかえた。
章ごとに語り手を入れ替える構成にした。
語句は基本的に原本のままにしたが、神々が介入する場面は相当削った。

「つかっているレンガはホメロスのものだが、できあがった壁はずっとすっきりしている」
と、著者。

また、一人称にしたため、自身の運命についての自覚が強くなり、それが悲劇性を強調しているかもしれない。

じつは「イリアス」がどんな物語なのか知らなかった。
本書ではじめて触れたのだけれど、いや猛烈に面白い。
劇的、また劇的。

女のとりあいでアガメムノンとアキレウスが仲たがい。
たったひとりの大将のために全滅させられるのはまちがっている、という兵士はオデュッセウスに打たれる。
一騎打ちがあり、逃げだしたパリスはヘレナのもとへ。
協定は破られ、偵察、乱戦、突撃、身代わり、復讐、木馬。


戦争の話だけれど、女々しいところに打たれる。
勇者アキレウスはこんなことをいう。
「年がら年中たたかって、いったいなにになるっていうんだ」

アキレウスと対峙したヘクトルが逃げ出すところなど、なんていたいたしい。

翻案ではない「イリアス」もそのうち読んでみたいと思った。
でも、いつになることやら。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )