昭和44年の会葬礼状

2008-11-19 14:21:45 | 塾あれこれ


母が遺したものを少しずつ片付けています。
上記写真、文面だけ印刷されている葉書が
出てきました。

後々参考にしようと母が取っておいたのでしょうが
その文章の古風なこと。

以下に書き写しますが若い人のために*注をつけて
おきましょう。(塾っぽいでしょ?)

謹啓*                父幸兵衛儀
死去に際しては早速*御懇篤*なる御弔詞*を忝*うし
ご多忙中にも拘*らず遠路態々*御会葬賜り且*
御鄭重*なる御香資*を拝受し御芳志*誠に有難く
厚く御礼申し上げます。
故人の生涯に賜りました御芳情*を感謝致しますと共に
今後共相変わりませず御交誼*の程お願い申上げます
就きましては一々拝趨*御厚礼*申上ぐべきが本意で
ございますが失礼乍*ら寸楮*を以って御礼旁々*
御挨拶申上げます              敬具

以下昭和44年の日付、喪主ほかを記載しています。

謹啓 キンケイ  {拝啓と同じですが少し丁寧}
早速 サッソク
懇篤 コントク  (懇=心をこめて)(篤=厚く)
弔詞 チョウシ  {弔辞と類義}
忝うしカタジケノウシ 有難くいただき
拘らずカカワラズ  
態々 ワザワザ {国訓} 
且  カツ
鄭重 テイチョウ  {現在は丁重と書きます}
香資 コウシ   香典のこと (資=お金)
芳志 ホウシ   有難い気持ち
芳情 ホウジョウ  芳志と同じ
交誼 コウギ   親しいつきあいのこと
拝趨 ハイスウ   (趨=目上の人の前で上体をかがめ
          小走りに歩くこと。赴く。)
厚礼 コウレイ   厚くお礼を申し上げる
乍  ナガラ   {国訓}
寸楮 スンチョ   短い手紙(楮=植物のコウゾ)
旁々 カタガタ  {旁は「傍」の字の仲間}~しながら
敬具      普通は、拝啓・敬具 謹啓・謹白
        という組み合わせが多いそうです


昭和44年は1969年、喪主である父52才私20才でした。
父は旧制中学を卒業後サラリーマンをしており
何のヘンテツもない普通の人間でした。

それにしては古い文面でしょ。
参考にしたものがあるとは思いますけれども。

わずか40年足らずの年月で随分と日本語が変わって
きているようです。
今、こんな葉書を貰ったら驚くでしょうね。


1969年、随分と昔のようで、つい最近のようで。

東大安田講堂、八幡富士製鉄の合併、アポロ月面着陸
沖縄72年返還合意・・

ビートルズはレットイットビーの有名なルーフトップ
コンサートを撮りカーペンターズがデビュー
日本では五つの赤い風船の『遠い世界に』

ドラマで『柔道一直線』なんてのも始まった年です。