この名前、どう読む?

2008-11-01 10:46:30 | 本の話
さて困った。
カミサンに訊かれて答えられないのです。

人の名前の読み方なんですがね。

通常、ネットでパラパラすると見当がつきますよね。
・・分らない。
手元に調べる本は無し。越すときに整理したし。

司馬遼太郎の『街道をゆく17島原・・』に名前は
見つけましたが、ルビなし!

島原の乱、で登場する実在の人物
佐野弥七左衛門と神野佐左衛門です。

結論に近いことを言いますと、分らない!

その気がある方はお調べ下さいませ。

漢字だけが伝わっていて読み方は分からないのです。

もしもどこかに読みが残っていたとしても
それが正しいと証明できるか?


毎度ながら高島俊男先生に登場いただきます。

『お言葉ですが…⑦』
文庫p228~を極く簡単にパクりますね。

「徳川慶喜は(けいき)か(よしのぶ)か。
 どちらでも正しい。」

山田孝雄、森銑三、山田俊雄など学者の話を引いて
説明されています。
とても勉強になります!

慶喜の訓読みは他にも(のりよし)(よしひさ)と
ありどれでもよろしいようですね。

通常は音読みで訓読みの実名はめったに口にしない
のです。
また、敬意を込めて呼ぶので音読みが多いのです。

慶喜の孫である榊原喜佐子さんも(けいき)と
言われていたそうです。
もちろん呼び捨てではありません!

高島先生は書かれます。名前の読みは
「著名でない人物のばあいはわからぬことがすくなくない」

有名でも分らないそうで、かの四十七士の親分である
大石内蔵助の実名「良雄」は
(よしを)(よしかつ)(よしたか)の三つ説が。 

上記では分りづらいところも多いと思います。
その方は本を立ち読みしてくださいね。


歴史の関係者の方は口に出す必要もあるでしょう。
学者、研究者、教育者・・どうされてるんでしょう。
音読みでは済まないこともあります。

因みに、神野佐左衛門、音で読みます?
私なら仮に(かんの すけざえもん)くらいが
ポイと思うのですが。

歴史に詳しい知り合いがいないこともあり
ど~も、ワカラン、のでありました。