運転台側窓、そして前面フィン付Hゴム

2023-06-10 | 鉄道模型

運転台側窓の水切りをつけます。

ハンダが流れすぎたのでハンダ吸引線を使ってハンダを減らします。

こんな感じ

うわっ! 少し傾いてしまいました。

修正しました

余計なハンダを削りました。

削ってる途中でこんなことも起こります。

きっちり押さえて流します。

はみ出たハンダを整理します。

キサゲ作業は快感です。 キサゲハケで整えてからキサゲします。

前面のHゴムです。 当初は塗ってからゴム系で貼り付けようかと思っていましたが、バケモノみたいになる可能性があるので怖くて結局ハンダで止めてしまいます。

上の2つは横長部分の上下をヤスっています。 外側部分だけは半田付け後にヤスることができないので先にヤスリます。

正面Hゴムは設計よりグッと中央寄りにハンダします。 このハンダでできることによってEF65っぽい顔に近づけることができます。

正面中央の窓柱が極端に狭いことがEF60、EF65らしい顔にすることです。

その分側面寄りを遠くまで届かせることができるかどうかが勝負です。 だから丸い部分の内側を削ります。

気まぐれに私の工作机を見た感じです。 光はいっぱい浴びせています。

ヤスリがけするところはヤスってブラスクリーンに浸けます。

この辺りが限界かなと思います。 Hゴム同士を近づけるほど似てくるのですが。

ハンダを流し始めます。

だいぶ流しました。

まだ側面側の端はつけていません。

なんとか持ってきました。

こちらも

だいぶ削りました。

このフィン付Hゴムとは、断面外側が四角く立ち上がって水切りになっているのです。

もっと削って存在感のバランスをとります。

明日は反対側を半田付けします。

 


最新の画像もっと見る