西谷(にしだん)峠途中から西海、いや再開します。
昭和42-10-30 佐世保線2031レ〔西 海〕長崎編成〔雲 仙〕と別れて僅か6両ですが後補機C11を従えています。 武雄~永尾 堀越庸夫(つねお)さん
昭和43-08 佐世保線 上有田~三間坂 貨物列車を牽くD511062 村樫四郎さん
佐世保線の蒸機急行最後の夏、43-10(よんさんとお)前の夏だと言うことだけは判っているのですが、日付までははっきりしません。
また、早岐方から西谷峠を目指して車を走らせて、急行〔平 戸〕を撮る前に撮ったものだから、また光の向きから考えて上有田~三間坂しか考えられないのですが、村樫さんご本人の記憶ははっきりとはしません。(私自身ももっと期間の短い昔のことでも全然覚えていないので全く当然です!)
トンネルポータルの上のようでもありますが、登った記憶は無いという事です。
上有田~三間坂間にはこの様にカーブした「トンネル手前」は有るのでそれしかないと思われるのですが・・・
昭和43-08 佐世保線209レ〔平 戸〕C11+C57 武雄~永尾 村樫四郎さん
肥前山口で〔雲 仙〕と分れる〔西 海〕と違って〔平 戸〕は京都から基本編成全部が佐世保線に来てしまう長い編成です。 C11は前補機となります。
昭和43-09-30 佐世保線209レ〔平 戸〕蒸機最後の日 武雄~永尾 村樫四郎さん
素晴らしい足場を発見!でも酷い雨で参ったとのことです。
昭和42-07-13 早岐機関区C6026 榊原茂典さん
鹿児島本線、長崎本線で運用されているC60に出会ってびっくり仰天!
後にこのC60が牽く佐世保線上り列車に乗る事になるそうですがそこは榊原さんご自身のページで御覧下さい!
http://members3.jcom.home.ne.jp/shigefumi-sakakibara/nagasakihonsen.htm
昭和42-07-13 榊原茂典さん
この頃、長崎本線でもC60が余剰に成り始めて居り、一部のカマは鹿児島本線に転戦し始めていた頃です。
このC6026は、
42-06-22鳥栖→早岐、
42-10-25早岐→鹿児島
このC6026の早岐機関区所属は僅か4ヶ月間です。
もう一両C6029も同時期に早岐に転属していました。
結局佐世保線ではC60はあまり使われませんでした。
昭和44-10-31 平戸口48647+28629お召列車整備中 八木邦英さん
もしかすると最後の蒸機お召列車になるかもしれないと思われた長崎国体お召です。
お召列車は前々日佐世保から此処平戸口に運転され、この日平戸口から伊万里経由有田まで運転されました。
昭和44-10-31 お召列車 伊万里~金武 C11165 八木邦英さん
伊万里から有田まではC11単機牽引でした。(C11336がお召予備機として整備されました)
伊万里でスイッチバックに成るので別のお召機関車が用意されたわけです。
昭和44-10-31 伊万里駐泊所にてお召運用を終えた機関車 48647+28629 八木邦英さん
昭和44-10-31 伊万里駅 48647 八木邦英さん
昭和44-10-31 伊万里駅 48647 八木邦英さん
この後逆向28629+逆向き48647で平戸口、佐世保経由早岐へ帰りました。
昭和44-10-31 松浦線637レC11お召機回送三重連 八木邦英さん
C11284+C11165+C11336
凄い列車!
翌日の朝です。 筑肥線の気動車が伊万里駅に停車中です。
国鉄形では無い気動車を見て寂しい気持ちです。
西谷峠に行ってみました。 なるほど墓地は今もそこにあります。
【みどり】【ハウステンボス】です。 村樫さんの時代と意外に違わないです。
〔あそボーイ〕です。
【みどり】【ハウステンボス】です。 〔あそボーイ〕と場所=逆が良かった!
ハチロクです。
ハチロクのペダルはこんな感じ。
高速に乗らず大村線沿線を走って帰りました。 キハ66,67との出会い。
大村空港でステーキフェア開催中
280g頂きました。
B787
たかが長崎→羽田ですが、ムンバイ・ウルムチから日付変更線まで見られます。
浜名湖
伊豆半島上空、三島沼津と熱海を見ます。
館山
羽田に到着しました。
昭和42-10-30 佐世保線2031レ〔西 海〕長崎編成〔雲 仙〕と別れて僅か6両ですが後補機C11を従えています。 武雄~永尾 堀越庸夫(つねお)さん
昭和43-08 佐世保線 上有田~三間坂 貨物列車を牽くD511062 村樫四郎さん
佐世保線の蒸機急行最後の夏、43-10(よんさんとお)前の夏だと言うことだけは判っているのですが、日付までははっきりしません。
また、早岐方から西谷峠を目指して車を走らせて、急行〔平 戸〕を撮る前に撮ったものだから、また光の向きから考えて上有田~三間坂しか考えられないのですが、村樫さんご本人の記憶ははっきりとはしません。(私自身ももっと期間の短い昔のことでも全然覚えていないので全く当然です!)
トンネルポータルの上のようでもありますが、登った記憶は無いという事です。
上有田~三間坂間にはこの様にカーブした「トンネル手前」は有るのでそれしかないと思われるのですが・・・
昭和43-08 佐世保線209レ〔平 戸〕C11+C57 武雄~永尾 村樫四郎さん
肥前山口で〔雲 仙〕と分れる〔西 海〕と違って〔平 戸〕は京都から基本編成全部が佐世保線に来てしまう長い編成です。 C11は前補機となります。
昭和43-09-30 佐世保線209レ〔平 戸〕蒸機最後の日 武雄~永尾 村樫四郎さん
素晴らしい足場を発見!でも酷い雨で参ったとのことです。
昭和42-07-13 早岐機関区C6026 榊原茂典さん
鹿児島本線、長崎本線で運用されているC60に出会ってびっくり仰天!
後にこのC60が牽く佐世保線上り列車に乗る事になるそうですがそこは榊原さんご自身のページで御覧下さい!
http://members3.jcom.home.ne.jp/shigefumi-sakakibara/nagasakihonsen.htm
昭和42-07-13 榊原茂典さん
この頃、長崎本線でもC60が余剰に成り始めて居り、一部のカマは鹿児島本線に転戦し始めていた頃です。
このC6026は、
42-06-22鳥栖→早岐、
42-10-25早岐→鹿児島
このC6026の早岐機関区所属は僅か4ヶ月間です。
もう一両C6029も同時期に早岐に転属していました。
結局佐世保線ではC60はあまり使われませんでした。
昭和44-10-31 平戸口48647+28629お召列車整備中 八木邦英さん
もしかすると最後の蒸機お召列車になるかもしれないと思われた長崎国体お召です。
お召列車は前々日佐世保から此処平戸口に運転され、この日平戸口から伊万里経由有田まで運転されました。
昭和44-10-31 お召列車 伊万里~金武 C11165 八木邦英さん
伊万里から有田まではC11単機牽引でした。(C11336がお召予備機として整備されました)
伊万里でスイッチバックに成るので別のお召機関車が用意されたわけです。
昭和44-10-31 伊万里駐泊所にてお召運用を終えた機関車 48647+28629 八木邦英さん
昭和44-10-31 伊万里駅 48647 八木邦英さん
昭和44-10-31 伊万里駅 48647 八木邦英さん
この後逆向28629+逆向き48647で平戸口、佐世保経由早岐へ帰りました。
昭和44-10-31 松浦線637レC11お召機回送三重連 八木邦英さん
C11284+C11165+C11336
凄い列車!
翌日の朝です。 筑肥線の気動車が伊万里駅に停車中です。
国鉄形では無い気動車を見て寂しい気持ちです。
西谷峠に行ってみました。 なるほど墓地は今もそこにあります。
【みどり】【ハウステンボス】です。 村樫さんの時代と意外に違わないです。
〔あそボーイ〕です。
【みどり】【ハウステンボス】です。 〔あそボーイ〕と場所=逆が良かった!
ハチロクです。
ハチロクのペダルはこんな感じ。
高速に乗らず大村線沿線を走って帰りました。 キハ66,67との出会い。
大村空港でステーキフェア開催中
280g頂きました。
B787
たかが長崎→羽田ですが、ムンバイ・ウルムチから日付変更線まで見られます。
浜名湖
伊豆半島上空、三島沼津と熱海を見ます。
館山
羽田に到着しました。