goo blog サービス終了のお知らせ 

出張

2016-09-23 | 政治・経済
今日からあちこち出掛けます。

東奔西走で自分のことは何もできない秋になりそうです。

それにしても、9月後半は日本の雨期!と常々主張してきたイモンも呆れる今年の9月です。
話は別ですが、
温暖化防止策は待ったなしです。 シベリヤのメタンが心配です。 不況覚悟で世界中で自動車に徐々に高税掛けて鉄道に転換するべきかと思います。
G7やG20ででも決めていくべきではないでしょうか。

原発問題などは塵や埃のレベルです。

ブラック部活

2016-08-01 | 政治・経済
テレビというメディアは信用に足らないものだと感じています。

バイアスが酷いです。

どういうバイアスか判りませんが、今日NHK地上波1チャンネルで激しく変な番組を見ました。



ブラック部活ってご存じですか?

言葉のイメージはブラック企業から考えて、生徒が被害者で顧問の先生が加害者(つまり間接的に学校が加害者)というものが想像されます。

しかし、この言葉は退部する自由がある生徒では無く、無償労働を断れば生活の道を閉ざされる危険にさらされる顧問の先生が被害者で、加害者が学校である場面をさして使われていました。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20151227-00052852/

しかし(お粗末と言うだけで放っておけば良い下らない問題ですが・・)言葉そのものを間違った問題に刷り換える変な放送がありました。



問題のある部活、問題のありそうな顧問、問題のある顧問から逃げられない生徒などの問題は今に始まった問題では無く、番組で主張が展開されていたコミュニケーション手段の発達したことによって問題が深化した問題ではありません。

(それについてはつい最近「問題だ」と思う状況を見ましたが)

かつてはコミュニケーション手段が限られていたが故に、今より遙かにシビアな問題だったと思います。

昔のほうが遙かに酷かった(部活というよりも江戸時代などの方がきっともっと激しかった!)


NHK地上波1chがわざわざ前述した様な社会問題と違う内容で放送した理由が実に不可解です。

なにやら訳の判らない変なバイアスが掛かっていそうです。


単に「お粗末」でブラック部活を知らなかった・・・一番弱い立場は就業者・・・若い教師という世間を知れば判りそうなことが判らなかったというだけかもしれませんが、テレビ放送ならどんな話もでっち上げられ恐ろしいものだと戦慄を禁じ得ません。

(此処では小さな警鐘を鳴らす以上のことはできませんが・・・)







最近の原宿の街から

2016-04-26 | 政治・経済
余りにも忙しくて何もできませんが会社を離れる瞬間に僅か2つの画像を取り込みました。

原宿の街でのスナップです。

残念ながらあまり面白いスナップじゃないですが。


神宮前交差点の有名なコンドーム屋“コンドマニア”の看板。 なかなか素敵!


その40M程渋谷方向へ行った所です。

道路(明治通り)を渡った向こう側、右側に東京メトロ副都心線明治神宮前駅入口の一つが有ります。

青山側には設置場所が殆ど在りません。

こちら側の住人にとっては新しいこの出入り口は希望の星でした。

走って(或は歩いて)渡るのです。

今週、明治通りに意地悪なフェンスが付けられました。

こちらサイドから向こうのメトロ入口に行くために明治通りを突っ切る人々を阻止するために作られた意地悪フェンスです。

明治通り信号と歩行者用横断歩道を設置したとしても、明治通りの車の交通は全くと言って良いほど影響を受けないのですが。

表参道側の信号が青の時、ここの明治通りの車の流れは両方向無くなるのです。



道路を流れる自動車は圧倒的に明治通りが多いです。

それに対して人の流れが多いのは表参道です。 それに比べ表参道を流れる車は比較的少ない・・・それでも明治通りを渡る人が多すぎるので左折が出来ないので渋滞気味になります。

その明治通りを渡る信号は短くて極めて危険です。(よく通る人は良く知っている現状です)
溜まった歩行者のなかで列の最後の人が渡りはじめる頃は歩行者信号は点滅です。

そんな現状ですから・・・メトロ出入口がそれを教えた感じですが、交差点から離れた場所を走って渡る方がず~~っと安全なのです。

意地悪フェンスの設置。

いかにもお役所らしい「行い」で残念です。

明日はもう少し面白い書き込みが出来たら良いのですが。




翁長知事演説

2015-09-22 | 政治・経済
翁長知事の演説の映像が流れました。

スイスのジュネーブで開かれた国連人権理事会で普天間基地を名護市辺野古移設計画反対を国際世論に訴える演説です。「駐留米軍による事故や事件が多い事」などが聞こえてきました。

翁長さんとしては政治家として沖縄県知事に長く留まる事が目的という事でしょうか。

アメリカの日本支配は自治させて、そう思わせないで続ける巧妙なモノだと思います。
かつての植民地支配に比べてモダンで優れた戦略だと思います。

集団的自衛権の問題もそうですが米戦略に関わる事で日本国民の意志実現は難しいと思います。

完全な属国、所有物であり独立国ではありません。

わざわざ発言して鉄道趣味のブログを汚すのも何ですが、演説を聞いてびっくりして発言してしまいます。

その翁長さんの演説目的は「日本人にその現実を突きつける事」にあったら凄いですね。

番犬さまと言って笑っていられない最近の情勢でしょうか。

http://www.pointtown.com/ptu/poitto/topic/5911329/view.do

ただ私は日本の独立は現実的ではないと感じています。(不可能かなという意味でも)

ポピュリズム一色で主張に一貫性が無さすぎる民主党は早期に解体してまともな野党が成立した方が我々は幸せになれる様な気がします。

(第二次世界大戦後のドイツの行き方を研究する事も必要かもしれません)






年度替わり

2015-04-01 | 政治・経済
割り込みで書き込みます。

【トワイライト】乗車はお待ちください。

ここのところ忙しくて画像処理が出来ません。 悔しいので此処に在る写真だけで書きます。


昨日の驚きは第一京浜国道品川駅手前でのバスの方向転換です。 右に見えるのは京浜急行(電車は都営5300系かな・・・)

「バスの長さ」≒「上り3.5車線の全部」・・・といったところです。

写真で判るように第一京浜下り車線はもう車が走ってきていてバックできません。 上り線を凡て塞いだ状態でよちよち切り返して行きました。

    (こういう失敗は自分でもやりそうで怖いです) 


‘WiiFIT’達成できませんでした。 (当然、左に居るのは私のアバタ―であります)

99.9㎏を達成して2週間以内に97.9㎏達成を目指しましたが0.2㎏及びませんでした。 次はお花が咲く様に2カ月で95.9㎏達成を申告しました。 (目標達成すると画面にお花が咲くのです)


今日の夜は3/31までの株主優待券が残っていたので使い切りにロイヤルホストに行ってきました。

窓からウチの道玄坂ビル(旧インテリア井門)が見えます。
現在はP店(パチンコ屋さん)楽園に使ってもらっています。

今年度は不動産の景気はまあまあ、家賃は現状維持、売買価格は高め、工事費は高い、人は足りない。

小売りは消費税上げ直撃により全ての部門がぺちゃんこでした。 消費税は3~4か月響くかと思ったところ8~11カ月の長さに亘って激しく響きました。 家具はまだ立ち直っていないかもしれません。

女性の消費マインドは結構速く立ち直ったのに、男性は1年近く立ち直らなかったともいえます。


アンガスビーフ450gステーキ。 (375gってところかなァ)

アメリカ牛は美味しいと思いますがブラックアンガス種はちょっと脂が乗り過ぎかな・・・。


驚いたのはアイスティーがお代わり自由だったことです。 アメリカ並みになった?

ロイヤル道玄坂店のスタッフのきびきびした動きは立派だと思いました。


97.9㎏は1日遅れで達成しました。


楽あれば苦あり、宴会ウィークはこんな数字に成るのは仕方が有りません。

現実の体の変化はゆっくりしたものですが表面上はこんなグラフになってしまいます。

地道にゆっくり減らしていきます。


新年度が良い1年間になりますように!

そして

世界が平和でありますように!