波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

ガラスの十代最後の、たつぴの誕生日

2019-01-19 01:03:19 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
1月14日はたつぴの誕生日で、今年で19歳になりました。 彼がスピッツのオフ会に顔を出すようになったのは、小学校に入る頃だったので、なかにはまだ小さいイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。しかし、肉体は着々と成長しているのですよ。 それに伴って声が変わり、縦の成長も止まりつつあります。ここまで来ると、親の箔母さんは、来年彼が成人式に出ることを意識してしまいます。



2020年の成人式は……… 調べてみたら、成人の日は1月13日なのですけど、自治体が主催する成人式はその前日の12日の日曜日におこなわれることになるでしょう。いずれにしてもたつぴの誕生日より前なので「成人式のあとは、懐かしい級友たちと打ち上げに行こう 」というノリでの飲み会には、まだ参加できないのですよ。 それよりも、式典に参加するときの服装は和服かスーツか……… 彼が酒に強いかどうかも含めて、来年まで楽しみにしています。



話は今年の1月に戻ります。たつぴの誕生日の直近の日曜日に、白黒茶々家はちょっと豪華なディナーを食べに行きました。 ただし、今回はいつものような肉系のチェーン店ではなく、同じ市内の新居町地区にあるパパガロというピザとパスタのお店にしました。レンガ張りの外観からしておしゃれですね。
内部の様子は撮ってないのですけど、木を使った落ち着いた内装となっております。席についてから、私たちはお得なセットを注文しました。



しばらくして、前菜が出てきました。サラダも含めたメニューには、このお店の自家菜園で有機栽培された野菜が使われているので、新鮮であっさりとしています。



次は、Lサイズのピザですね。 ちなみに具にはツナ、ベーコン、コーンが入っております。



さらにパスタが来たのですけど、種類は季節限定も含めて30以上もあるのですよベースはトマト、クリーム、ガーリックなどの中から選び、麺の量や太さも調整することができます。 ちなみに私は、トマトベースのナスとモッツァレラチーズのスパゲティーにしました。そうそうこちらのお店では、並盛りが成人男性サイズとなっているので、大盛りにするとかなりの量となります。おかげで、この段階でお腹いっぱいとなってしまいました。それでも、別バラぐらいはいけますよ。



あとはドルチェの、ブルーベリーとヨーグルトのアイスとホットコーヒーで締めるだけです。 ちなみに、3人がお腹も心も満たされるこれらのパパガロセットは、5378円(税込)となります。



そして、たつぴの誕生日当日には、今年もじいじばあばからケーキの差し入れがありました。 1回での食べきりサイズとはいえ、ケーキ屋さんの手によるお祝いのメッセージが嬉しいですね。



さすがにローソクを19本も立てることはできないのですけど、添付されているだけ使って、火を点けてみました。



あとは部屋の電気を消して、みんなでお祝いソングを歌いますよ よろしかったら、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒にご唱和くださいませ さん、はいっ
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………



2022年の4月から、成人の規定が18歳に引き下げられるそうですけど、たつぴはその対象外となります。それでも、選挙権はすでに手にしていて、今年4月の統一地方選あたりが、彼にとって最初の選挙となりそうです。 1人の力は小さいのですけど、やりようによっては国を動かすことができます。とにかく選挙デビューの際には、大いに悩んでから投票してくださいませ。
それから今さらながらですけど、たつぴには「硝子の少年」とか「ガラスの十代」とか当てはまるのでしょうか?私たちの世代は「十代」といえば、つい「ガラスの………」を連想してしまうのですけど、いずれにしても壊れやすい年頃はこの1年のうちに終わらせてください。たつぴ、ちぇすと~ 気張れや ………って、もう古い?


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 すでに頭の中で光GENJIがループしている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箔母さんの誕生日と前夜祭

2019-01-12 01:07:02 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
平成時代がまもなく終わるので、今回はそのことに関連した話から入らせていただきます。 30年前の1月7日にあったことは、は今でもハッキリと覚えています。昭和64年(1989年)のその日の朝に臨時ニュースがあり、宮内庁から昭和天皇が崩御されたことが公表されました。 それ以降、テレビは特別番組ばかりとなり、その日のうちに小渕官房長官(当時)から新しい元号が「平成」となったことが発表されました。 そのことから、小渕氏は「平成おじさん」と呼ばれるようになったのですよね。そして、翌日の1月8日から元号が変わって、平成元年となりました。
昭和に青春時代を過ごした若かりし頃の箔母さんは昭和※※年1月7日生まれで、自分の誕生日が昭和最後の日となってしまったことを嘆いたそうです。



そして今年の1月7日……… に程近い平日の夜に、彼女の誕生日のほぼ前夜祭も兼ねて、白黒茶々家はカラオケに行くことになりました。 そのお出かけオーラを敏感に察知したは、自分も連れていってもらえると思い込み、勝手に盛り上がっていたのですけど……… すまない、波ちゃ。カラオケはワンコと行けるところではないのですよ。



そんな彼女を振り切り、私たちは隣町の豊橋市にあるじゃらおけ屋 豊橋店というカラオケ屋にやって来ました。 それにしても、相変わらず入口の扉が大きいですね。さらに私たちは、今回は朝まで時間制限のない、フリータイムを選択しました。



そうしたら、思いっきり歌いますよ 私はの「夏疾風」、サザンオールスターズの「闘う戦士(もの)たちに愛をこめて」、米津玄師さんの「Lemon」、星野源さんの「どどどどどどどどどどらえもん」………
※星野源さんの「ドラえもん」のタイトルには、そんなに「ど」は付いていませんよ。(編集部注)
………など、最近ヒットしたものを含めた曲を歌いました。



対するたつぴは、初音ミクさんを筆頭にして多数のアーティストがカバーしている「千本桜」を足掛かりに、RADWIMPS(ラッドウィンプス)の「前前前世」、福山雅治さんの「零 -ZERO- 」、ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」、………など、カロリー消費の激しい曲も混ぜて、熱唱しました。



そんな私たちに感化され、当初は聴く方に徹するつもりだった箔母さんも、マイクを握りました。 そんな彼女が最初に選んだ曲は………



栗コーダーカルテット&UAさんの「PoPo Loouise(ポポ ルイーズ) 」でした。なかなか心に染みるいい曲なのですけど、歌い進めていくうちに「 僕は知ってるあなたのことを まぶたの波にこずえが揺れる」という歌詞に当たったところで彼女のツボにハマり、撃沈



それだけではなく、ポルノグラフィティの「サウダージ」の歌詞にも波ちゃが出てきましたよ。 さらに、私が歌った曲にも、彼女の出番は多々ありました。家に置いていかれたからとはいえ、このようなところで存在をアピールしなくても………



とかなんとかやっているうちに、私たちが注文したカラオケ食が、スタッフによって運ばれてきました。 ううっ、私の「ゲゲゲの鬼太郎」を聴かれてしまいました。 それはさておき、数あるメニューの中から私が選んだのは、オムハンバーグのセット(ライス、サラダ、スープ、ミニアイス付き)でした。それらを、自分の出番までのインターバルの間にいただきます
そのような中で、たつぴは自分が歌唱している曲の、間奏の間に食べるという挑戦をしていました。

そうそう、一緒にいるメンバーの名前が出てくる曲を歌うと、盛り上がりますよね。 箔母さんの本名は「あきこ」というので、私は氷川きよし君の「星空の秋子」も歌いました。
♪うわさ…移り香…うしろ影… 何処にいる あ~きこ~~~
………なんて歌詞が出てきたら、彼女は「ここだよ、やっほ~ 」と合いの手を入れてくれました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ……… というよりは、ずっと続いて欲しかったので、ついつい遅くまで居座ってしまいました。 今回からはたつぴの年齢制限がないこともあって、それは5時間以上にも及びました。私としてはまだまだいけそうだったのですけど、すでに日付が変わっていて、翌日はみんなして仕事や学校があるので、締めの1曲を歌ってから撤収することにしました。ちなみにその時のために、たつぴが温存していたのは、浦島太郎(桐谷健太さん)の「海の声」でした。
そうしたら、私が大トリになるのですけど、昨年大ブームを引き起こしたDA PUMPの「U.S.A.」を入れてみました。 その曲を、実際に歌ってみたら……… 曲自体はノリがよく、みんな知っていて大いに盛り上がるのですけど、ISSAさんのような高い音程で入ると、あとあと大変なことになります。 もちろん、サビの「 カ~モンベイベ~ アメリカ………」のところのあの動きをハズしてはいけませんよ。
隠し芸的な要素も含むファミリーカラオケは、これからも年に1度はやっておきたいです。



そして、箔母さんの誕生日となる今年の1月7日の白黒茶々家の食卓には、七草粥が並びました。 誕生日食としては質素に思えるのですけど、私たちは雑穀の類が好きで、これも年に1度しか食べるチャンスがなくて、それよりも箔母さんが大いに望んでいたので、これでいいのです みんなでそいつを平らげたら………



私が差し入れたケーキの出番となりますよ そうしたら、苺のショートケーキ、モンブラン、ガナッシュの中から、お好きなものをお選びくださいませ。 そして、彼女が手にしたのは………



苺のショートケーキでした。 では、このタイミングで………
 はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

前回の人間ドックで、箔母さんは胃袋でピロリ菌を飼っていることが判明して、大騒ぎになったこともあったのですけど、それはすでに強力な薬で駆除してあります。 そのおかげで、今年も七草粥とケーキでもって、誕生日を美味しく楽しく祝うことができました。箔母さん、これからも健康に気を付けて、仕事や家事、趣味などに励んでいってくださいませ。

話は変わって、平成の次の元号が何になるか気になるのですけど、その発表のし方も見逃せません。 ⚪⚪時代が始まるシーンとして歴史的に記録されることは間違いないので、やはりインパクトのある演出があるといいですね。 例えば………
毎年末に発表される「今年の漢字」みたいに、清水の舞台をバックにして、お寺の貫主が揮毫するとか。
派手さを求めるとしたら、競技場のスタンドなどにパネルを持った大勢の人が集まって、人文字で表すなんていうのも、いいですね。
………いや、関わる人が多過ぎると、公表前に情報がだだ漏れになる恐れが。
それならば、前回の東京オリンピックの開会式のように、ブルーインパルスが東京上空に煙幕で字を描くなんていうのはいかがでしょうか?
………新しい時代の始まりに、万が一事故があったら、超不吉なのでは?
う~む……… 何かいい案があったら、どなたか教えてくださいませ。

にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 方は、こちらに投票してやってください。カラオケを1曲歌いながら料理を完食する特技をお持ちの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業は雨上がりのように

2018-03-07 01:13:49 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
3月1日は、静岡県内の多くの高校で卒業式がありました。 たつぴもその日、学び舎の浜松大平台高校を巣立っていきました。今回はその時の彼の様子をお伝……… えっ、「その前に彼の進路はどうなったか知りたい」ですって?
そういえば、たつぴの誕生日のときの日記で、彼が受験に挑んだところまではお伝えしたのですけど……… その間に「滑る」や「落ちる」といった対受験生禁止用語を使わないスキー噺などはしたのですけど、その結果については全く触れていませんでしたね。 受験終了直後の彼に「もし落ちていたら、どうする?」と聞いてみました。そうしたら「泣く」と。ま、まあ、最初はそうするでしょう。肝心な、そのあとの行動は「部屋に引きこもる」って、おいおい。 そのままニート化するのだけは、カンベンしてくださいよ。

2月初旬の志望大学の合格発表の日に、たつぴのもとに速達が届きました。 気になるその中身は……… なんと、見事に合格していました たつぴ、おめでとう。 晴れて4月からは、法多山大学(通称)の学生となりますね。とにかく、高校卒業後の進路が決まってよかったです。
入試以降は高校に行く用事がなかったので、彼はほとんど家でゴロゴロして過ごしていました。 そうしていても、時間はあっという間に過ぎてしまうのですよね。



浜松大平台高校の卒業式は、3月1日と決まっていたのですけど、なぜかその日だけは雨の予報となっていました。 気象庁は、その日をどうしても雨にしたいのですね。 いや、3年前の入学式も雨だったので、卒業生の中にアレがいるのでしょうか?雨男・雨女は、オマエか オマエか ………す
そんな感じで、白黒茶々地方は前日の夜から春の嵐に襲われたのですけど………



卒業式が始まる直前には過ぎ去り、青空までも見られるようになりました。 こうなったら、雨男・雨女疑惑を撤回します。疑ってしまってゴメンナサイ。



ちょっと遅れぎみなのですけど、河津桜の花が咲いた浜松大平台高校では………



校門前に卒業式の看板が掲げられていました。たつぴもついに、この日を迎えることになったのですね。



そして、校内のアリーナに在校生、私と箔母さんを含めた保護者が入り、卒業式は始まりました。
「卒業生が入場します、どうか拍手でお迎えくださいませ」
その中にたつぴを見つけ、カメラのボタンを押したのですけど………



遠慮してストロボなしで撮ったら、こうなってしまいました。 これならモザイク加工する手間がはぶけて……… いや、失敗作です。 今度こそ上手く撮るので、もう1回入場してもらいたいです。



………なんて言っているうちに、卒業式のメインともいうべき卒業証書の授与が始まりました。校長先生の前に次から次へと卒業生がやって来て、証書を受け取る形式は、ベルトコンベアーというか、金太郎飴のようにも思えてしまいます。



そのような中にも、たつぴの姿が
その学年は4クラス160人余りだったので、授与そのものは30分ほどで終わりました。あとは校長式辞、来賓祝辞、在校生による送辞などを経て、卒業生代表からの答辞へと続きました。 その答辞は、元生徒会長のY君が受け持つことに。

生徒会長の重責を担ったこともあって、彼の高校生活はいいことばかりではなかったそうです。壁にぶち当たったり、人間不振に陥ったり、孤立無援になったり……… それらの苦い経験を、Y君は答辞の文面に織り込んでいました。しかし、彼は決して一人ではなかったのです。その後の経験で、人と心で繋がっていることを知り、恩師の言葉にも救われたそうです。彼が高校生活で得たものは、宝物となったのでした。
いい話でした。Y君の答辞に、多くの生徒がすすり泣き、私もうるっときてしまいました。

そのあとに、校歌斉唱がありました。 吹奏楽部の生演奏で大平台高校の校歌をフルコーラスで歌える機会は、他にはもうないでしょう。私もお付き合いするので、特に卒業生の皆さんは思いっきり歌ってください。 あ、よかったらパソコンやスマホの前の皆さんもご一緒にどうぞ。さん、はいっ
 そよか~ぜ~の、かおりのなかに、くる~まれ~て~、いま、せいしゅんのわた~したち~………
※保護者で歌えちゃうのは、白黒茶々さんぐらいですよ。勝手に覚えたことをいいことに、読者の皆様にも強要したらいけませんよ。(編集部注)



そのあとのことは箔母さんに託し、私は職場に戻りました。 たつぴを含めた卒業生は、いったん教室に入り………



箔母さんのスマホには、恩師の担任とたつぴの2ショットも収められていました。



さらに、これぞ卒業式の定番 ともいうべき、校門前の看板のところでの記念写真も。



あと、河津桜の前でも。コーディネーターの箔母さんの要望で、普段は閉じている前ボタンを外した姿もさせられたみたいですね。 何にしても、彼の制服姿を見られるのは、この日が最後となります。

卒業式から「蛍の光」や「あおげば尊し」が消えて久しいのですけど、私はそれらを歌っていた世代です。 今回の卒業式では、校歌のフルコーラス以外は歌うところはなかったのですけど、「卒業証書の授与」や「(卒業生代表からの)答辞」など、要所の場面で卒業を彷彿させるBGMが流れていました。
それらの中でも、レミオロメンの「3月9日」は心に染みて、あれ以来私の頭の中でずっと流れています。 もともと、レミオロメンのメンバーの共通の友人の結婚式のために書き下ろした曲なのですけど、背景となった季節や歌詞に卒業を思わせる要素が多々あって、今では卒業式の定番ソングになっているそうです。
それから、GReeeeNの「遥か」もグッときますね。 こちらの曲は、映画「ROOKIES -卒業-」の主題歌でもあり、旅立ちをテーマに家族の大きな愛を描いたバラードでもあります。映画も卒業をテーマにしているだけあって、その曲は卒業の風景とマッチしています。
これらのような素晴らしい曲が作られたので、もう「蛍の光」や「あおげば尊し」が歌われなくて寂しいなんて言いません。



たつぴを含めた卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。卒業は、苦楽を共にしてきた仲間と別れるのですけど、新たな出発にも結び付いています。 浜松大平台高校の校訓の「未来を拓く」の通り、皆さんは未来に向かって羽ばたいていってくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今でも母校の校歌を歌えるという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年とは違った、たつぴの誕生日

2018-01-24 01:07:58 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
1月14日はたつぴの誕生日で、今年で18歳になりました。 2018年に18歳ということは……… そうです 彼は2000年生まれなのですよ。早生まれということで、年明け早々に誕生日を迎えるので、なんて歳を数えやすいのでしょうか
………ということで、今回はその2000年こと平成12年はどのような年だったのか、大まかに振り返らせていただきます。



その年を迎えたときの内閣総理大臣は、小渕恵三氏でした。そう、平成の元号を発表した、あの「平成おじさん」であります。 さらに7月には、彼のイチオシで決まった2000円札が発行されました。



夏にオーストラリアのシドニーで開催されたオリンピックでは、Qちゃんこと高橋尚子さんが日本では初めて女子マラソンで金メダルを獲得
プロ野球では、王貞治監督率いる福岡ダイエーホークスと、長嶋茂雄監督東京読売ジャイアンツが、日本シリーズで対戦。 いわゆる「ON」対決であります。結果は、長嶋ジャイアンツが日本一となりました。
芸能界では、香取慎吾君が扮した「慎吾ママ」が大ブレークし、彼(彼女?)が発した「おっはー!」と、「IT革命」が新語・流行語の年間大賞を受賞しました。



そして迎えた、今回の誕生日。昨年までは、ちょっと豪華な外食に行ったり、ケーキでお祝いしたりして……… 彼が小さい頃は、本人の希望でよく回転寿司屋に行っていたので、誕生日写真は毎年同じ絵でしたね。 しかし、今年に限っては、いつもとは勝手が違いました。たつぴの受験は佳境に入り、13日から14日にかけて最初の試練ともいうべきセンター試験があったのです。 ちなみにその会場は、浜松市中区にある静岡大学工学部(浜松キャンパス)



そして早くも、その当日となってしまいました。 会場までは列車とバスで行くことになっているのですけど、この地方は雪で止まる心配はありません。



お土産はいらないので、しっかりやってくるんだよ~
※遠くに送り出すような口調ですけど、ほんの4駅先なので、すぐに着いてしまいますよ。(編集部注)

その翌日も、たつぴは同じようにして試験に挑んだのですけど、2日目の14日は彼の誕生日でした。と、いうことは……… 受験の真っ只中に誕生日を迎えたのです!それはつまり、センター試験の最中に年齢が変わったということに。17歳で試験に突入し、終わったときには18歳になっているなんて!このような珍事は一生に一度あるかどうかなので、ちょっと自慢させていただきました。

その晩は誕生日のお祝いとセンター試験のご苦労さん会を兼ねて、ファミレスの⚪ストに外食に行きました。



そこでたつぴが注文したのは、まぐろのたたきご飯。まぐろ増量の御飯大盛りにございます。回転寿司屋からあまり遠ざかっていないところが、なんともですね。



全員にメニューが行き届いたので、いっただき……… いや、そこでなぜか「マーシャちゃん&フェリシテちゃんのママさんが最近、奥山方広寺で『食事五観』を唱えられたそうだ」という話題になり、私がその役をやることに。しかも、ファミレスで生臭物(なまぐさもの)を前にして。
※「食事五観」とは、お寺で食事をする前に、修行僧や拝観者が唱える五つの戒律のことで、修行のための食事や食べ物への感謝の意などが込められています。その文面を白黒茶々さんは高校生のときに覚え、今でも一字一句漏らさずに唱えることができるのですよ。(編集部注)



家に帰ってからは、じいじとばあばからの贈り物のケーキでお祝いすることに。 彼らが予約なしでその当日にケーキ屋に買いに行ったら、程よいサイズのものがなかったこともあって、今回は少し小さめとなりました。それでも、気を遣ってもう1種類用意してくれたのですよ。



ロウソクに火を点して、部屋の電気を消したら、例のアレをやりますよ さあ、パソコンやスマホの前の皆さんも、照れずにご一緒に
 はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………



それから、彼がネットでお取り寄せしたフィギアもその日に届いたのですけど、大きな箱を開けてみたら、中身はスカスカで、小さな本体が底に張り付けてあるだけでした。
18歳になったら投票権を得て、一歩大人に近付きます。そんなたつぴは、誕生日後も受験勉強に勤しんでいます。 そして、本命の大学の入試は今月末。笑って春を迎えられることを、願っています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「『食事五観』をモノにしたい」と常々思われている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪はっぴば~すでぃ、でぃあ 箔母さん~

2018-01-13 01:14:55 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
タイトルから察していただけると思いますけど、今回は箔母さんの誕生日に関する話です。 1月7日に、彼女は⚪2歳の誕生日を迎えました。



箔母さんは言うまでもなく昭和の生まれで、子供の頃は駄菓子屋におやつを買いに行ったり、今はなき浜松市の児童館に遊びに行ったりして過ごしたそうです。 また、彼女が通っていた小学校にはまだ一部の木造校舎が残っていて、鯨肉の給食を食べていたとも言っていました。 ただし、前回の東京オリンピックよりは後の時代ですよ。 そんな彼女は………



生まれて間もない赤ちゃんを抱っこしていますね。 「まさか………」と思われた方もいらっしゃるかも知れませんけど、この子は箔母さんが産んだばかりというワケでも、たつぴの赤ちゃんの頃の写真でもなく、私の従妹のMちゃんのところで昨年末に誕生した子供であります。りゅうき君というカッコいい名前なのですけど、それを聞いたMちゃんの妹のAちゃんは「仮面ライダー?」と、思わず連想してしまったそうです。
お正月休み中の3日に、・箔母さん・たつぴの3人は、りゅうき君に逢いに、実家に帰っているMちゃんのもとを訪れました。 その際に、Mちゃんに「抱っこしてみます?」と勧められた箔母さん。「えっ、いいの?」と言いつつも、こうなることを想定してしっかりちゃっかり赤ちゃんを保護するためのマスクを用意してあったなんて。 実は抱っこしたかったのですね。

その感触から、たつぴが生まれたときのことを思い出し、自然とその話題となりました。 彼のときも、陣痛が始まってからが長く……… って、今回は箔母さんの誕生日の話だったのが、ついうっかりとすり替わるところでした。 とにかく、Mちゃんおめでとう りゅうき君も両親の愛情を受けつつ、健やかに成長していってくださいませ。



………ということで、話は今年の箔母さんの誕生日にまでワープします。 その日は日曜日で、私は浜松市の佐鳴湖畔での集まりに行っていたこともあって、その帰りに佐鳴台の洋菓子店のまるたやに寄っていきました。



誕生日はちょっと豪華な肉系の外食で祝うトコなのですけど、この日は箔母さんのたっての希望で、自宅で七草粥を食べることになりました。 七草粥といえば、質素とか精進とか修行とかいったイメージが付いてくるのですけど、雑穀が好きな私にとっては、そいつを食べるチャンスは年に1度しかないので、実は楽しみにしていました。
茶碗によそってそのまま口に流し込んで、味はしないのですけど素材の風味を味わうのもよし、塩を振りかけて旨みを引き立てるのもよし、とにかくいろいろな角度から堪能することができました。



それでも、別バラはちょっと豪華にいきますよ ということで、ここでまるたやのケーキの登場となります。 チーズスフレザッハトルテホワイトモンブランの3種類を用意したので、この日の主役の箔母さんから選んでいってくださいませ。



そうしたら、彼女はホワイトモンブランを持っていきました。そうそう、ここで誕生日を祝う歌を彼女にささげることにしましょう。さあ、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒に
♪はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

さすがに年の数のロウソクを立てることはできませんでしたけど、私の頭の中ではン0本も大炎上している光景が思い浮かんでいました。 健康に不安を感じる年齢になりつつありますけど、箔母さんにはこれからも元気で美しく歳を重ねていってもらいたいです。



それから、次回は「佐鳴湖畔での集まり」こと、ハマ&ワンさんでのスピッツ仲間とのオフ会について触れさせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 給食の牛乳は瓶入りで、運ぶのが重くて大変だったという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の誕生日2017来たれり

2017-12-23 01:32:04 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
12月14日は私の誕生日で、今年で⚪⚪歳になりました。 ただし、実年齢をストレートに言うのもナンなので、ヒントを挙げておきます。



今月初旬に棋士の羽生善治氏が、渡辺明竜王との対局に勝利し、竜王位を奪回しました。 それによって「永世竜王」の資格を獲得し、前人未踏の「永世七冠」の資格を得るという快挙を成し遂げました。 さらに、国民栄誉賞の候補にも挙げられるまでに。まさに時の人ですね。私はその羽生氏と同い年なのですけど、将棋の実力はおろかルールも知らないただの人です。

昨年の私の誕生日の夜には、家族でカラオケに行ったのですけど、今年は受験生のたつぴの塾の都合などもあって、そのイベントは直近の月曜日の11日におこなうことにしました。



………ということで、やって来ましたよ!カラオケのじゃらおけやに。ちなみにこちらのお店は、白黒茶々地方の隣町ながらも県境を越えた、愛知県豊橋市にあります。 それにしても、相変わらず居酒屋のような外観ですね。



たくさん歌うとしたらフリータイムがお得なのですけど、未成年のたつぴがいることもあって条令で23時には退散しなければならないので、最長でも3時間半コースとなりました。それでも、3人では長いほうなので、ペース配分を考えて歌わなければなりませんね。 なんか、学生へのサービスということで、可愛らしいパンケーキが付いてきましたし。



まずは、回ってきたドリンクでカンパ~イ これによって、ファミリーカラオケ大会の火蓋が切って落とされました。
しかし、星野源さんの最新ヒット曲の「Family Song(ファミリーソング)」は歌わなかったような。 それはさておき、その時の様子をお伝えします。



たつぴは最近の曲を歌うと思いきや、RADWIMPS(ラッドウィンプス)の「前前前世」、ポルノグラフィティの「サウダージ」、TOKIO(トキオ)の「宙船(そらふね)」など、その場が盛り上がって、箔母さんと私が喜びそうなものを織り混ぜていました。 その他にも、モバゲー(モバイルゲーム)のモンスト(モンスターストライク)系の曲や、フリーBGMなども。



その間に、ラーメンと鉄板玉子とじチャーハンのお得セット(580円)など、カラオケ食が届けられました。 お腹が空いていて、すぐに食べたいのですけど、うまくタイミングを掴まないといけませんね。 そのような中で、たつぴは曲の間奏のわずか11秒の間に、チャーハンをかっ喰らってラーメンをすすっていました。

一方の私は、桑田佳祐の「若い広場」、SEKAI NO OWARI(セカオワ)の「RAIN(レイン)」、Mr.Children(ミスミル)の「HIMAWARI(ヒマワリ)」など、最新のものをぶっつけ本番で披露しました。



あと、箔母さんが唯一マイクを握って歌ったのは………



この歌詞からおわかりでしょうか?そうなんですよ、中島みゆきの「傾斜」であります。なんか、しみじみと骨身に染みる内容ですね。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、気付いたら制限時間の23時が迫っていました。そして「かごめかごめ」方式で、大トリとなったのは……… 私が入れた、SEKAI NO OWARIの「Dragon Night(ドラゴンナイト)」でした。この曲はみんなして知っていて、「ワァ~ 」となる内容ということもあって、大いに盛り上がりました。カラオケ噺は、以上で終わりです。



そして、私の誕生日当日。その日は外食に行ったりとか肉祭りをおこなったりとかはなかったのですけど、箔母さんは私のためにケーキを用意してくれました。 私が最初に選んでもいいのですか?そうしたら、手前のモンブランをいただくことにしましょう



その3日後の17日に、私の従妹のMちゃんが初めての子を出産しました。 3350gの男の子で、母子ともに健康だったのですけど、私の誕生日が近かったということもあって、今度は私の母が私の出産秘話を語り出しました。
「アンタのときは、3500gと大きくてしかも逆子だったから、スゴく大変だったよ。真冬の夜中で、静かな病院内で泣き叫ぶワケにはいかなかったし」
その話は以前にも聞いたことがあるのですけど、⚪⚪年経った今でも鮮明に覚えているということは、ある意味愛情から来ているのかも知れません。 そういう私は、生まれるときから手間のかかる子供だったのですよね。とにかく、私を産んでくれたことに感謝しています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ラーメンあるし、『ラーメン大好き小池さんの唄』は歌わないの?」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつぴのラストコンサート

2017-06-28 01:06:11 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
白黒茶々家の1人息子のたつぴは高校3年生で、学校では吹奏楽部に入っています。 ちなみに彼の担当は、打楽器ことパーカッションであります。彼にとっては部活生活最大の魅せ場であり、集大成でもあり、最終公演となる定期演奏会が6月に控えていたので、その数ヵ月前から遅い時間まで練習や準備を重ねてきました。


※写真は昨年の様子です。

定期演奏会は毎年この時季におこなわれているのですけど、一昨年前は土曜日に開催され、私はその日は仕事があったのでそれが終わり次第駆け付ける形となりました。 昨年は日曜日におこなわれたのですけど、その日は名古屋でのファイターズの交流戦の試合と重なり、二兎の上半身と下半身を取るという選択を……… いや、とにかく私はその試合の途中で駆け付けたので、こちらもまた定期演奏会は全部は観賞できませんでした。



そんな感じで迎えた、今回の公演。昨年と同じ日曜日で、会場も一緒でした。この日はたつぴにとっても私や箔母さんにとっても大事な行事となるので、私はそちらのほうを最優先しました。 そういえば、彼の中学の頃の音楽部の演奏会も、私は都合がつかなくてなかなか行けなくて、最後の最後となる県大会で、初めて彼らの演奏をフルで聴いたような。 とにかくそのようなワケで、今回は心置きなく味わわせていただきます。



6月18日の夕方に私と箔母さんは、浜松大平台高校吹奏楽部の定期演奏会の会場となる、浜松市勤労会館(Uホール)にやって来ましたよ この日は午後から小雨が降り始めたので、昨年とまったく同じような感じになってしまいました。 それでも17時の開場前から、続々と人が集まりつつありました。



この場所でこの校名を見ると、感慨深いものがあります。



私たちが会場入りしたあとも、客席は賑わって参りました。開演まであと少し。とても楽しみです。



そうしているうちに、演奏会がいよいよ始まりましたよ 「オリジナル・ステージ」と銘打った第1部は、ポスターにもあった通り、「ハイデックスブルグ万歳」「雲のコラージュ」「アルメニアン・ダンス パート1」「コンサートマーチ アルセナール」などといった楽曲が演奏されました。



中休みを挟んでからおこなわれた第2部は「ポピュラー・ステージ」ということで、東京事変の「女の子は誰でも」、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」、Louis Primaの「Sing Sing Sing」Alan Menkenの「美女と野獣」など、最近のヒットしたものやポップな曲が飛び交いました。それらに合わせて、部員たちの衣装も変わっていますね。



そのような中でたつぴは、マリンバや………



ドラムを担当し、軽快かつ力強くバチをふるっていました。



それから星野源さんの「恋」も、やはりドラムが命ですよね。 その際には、「恋ダンス」も出たりして、大いに盛り上がりました。



昨年は演奏の演出で、きゃりーぱみゅぱみゅさんっぽいのが出てきたのですけど、今回はブルゾンちえみさんのような「ブルゾンゆみ」なるものが現れて……… 名前は最後の「み」しか重なっていないような………、いやいや、とにかくかなり本人に似せたネタが見事にハマって、観客には大ウケでした。



ずっと聴き入っていたい演奏会だったのですけど、終わりの時間がやって来てしまいました。その際には、今回のイベントをもって引退する3年生が舞台で横一列に並びました。その中には、たつぴの姿も。彼らを代表して部長が挨拶し、今まで苦楽を共にしてきた部員たちとの思い出や、感謝の言葉を語ったのですけど……… この日をもって終わりだと思ったら、涙が止まりません。なんか、披露宴の最後に花嫁が両親に送るメッセージみたいにも思えてきて、私も涙腺を刺激されてしまいました。



それに引き続いて、3年生たちは森山直太朗さんの「虹」を合唱しました。これは、人の出逢いと別れは限りなく儚く、その短く美しい時間を虹に例えている歌で、この場面にとても合っていました。

とはいっても、このまましんみりと終わるというワケではありませんでした。彼らは今回の演奏会の締めの曲として「ディープ・パープル メドレー」を用意していたのです。 その中でもたつぴのドラムは、いい音を出していましたよ。特に、最後のジャジャジャ~~~ン!のあたり(?)なんて、シビれましたよ
演奏会は以上をもって終わりなのですけど、その直後に客席から手拍子とともに「アンコール!」のコールがありました。 もちろん、そのような状況に備えてある曲を用意してありますよ 正真正銘のこのイベントを締めくくるその曲とは………


♪そよか~ぜ~の~かおりのなかにく~る~ま~れ~て~………

昨年と同じ、浜松大平台高校の校歌でした。しかも、3番までのフルバージョンですよ。 客席ではこちらも昨年と同様に、吹奏楽部の友情応援に来ていた野球部の部員や、彼らの父兄らが声高らかに歌っています。同校の卒業生やOBではない私も歌っているので、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒にどうぞ

そのあと、吹奏楽部は片付けに入ったのですけど、その会場から学校までは交通の便が悪いということもあって、私と箔母さんはたつぴが出てくるのを待ったうえに、彼を学校に送っていきました。 さらにそこから出てくるのを待っていたら、かなり遅くなってしまいました。



全てが終わったあとにイタリアンのSゼリアで晩御飯にありつけたのは、22時を過ぎてからのことでした。 その時たつぴは、後輩たちからたくさんのプレゼントをもらい、みんなからもよくしてもらって、とても幸せそうでした。親バカを承知の上で言わせていただくと、今回の演奏は昨年より上達していて、素晴らしかったです。 発表の前は毎晩遅い時間まで、休日も返上して練習してきたのに、文句も言わずによく頑張りました。辛く苦しいことのほうが多かったと思いますけど、仲間と力を合わせてある目的を成し遂げた経験は得難いもので、きっと今後の人生の糧になるハズです。これから卒業後の進路について具現化していかなければならないのですけど、私たちは彼を信じて見守ることにします。 どうか来年の春には、笑って卒業できますように~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ブルゾンちえみさんのマネをやってみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たつぴの誕生日は「愛と希望と勇気の日」

2017-01-21 01:07:17 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
箔母さんの誕生日の1週間後の1月14日は、たつぴの誕生日でした。 その日をもって、彼は17歳となりました。 17歳といえば、まさに青春真っ盛りの時期ですよね。昨年のたつぴの誕生日ネタでは、彼の生まれた2000年にあった出来事や時代背景について振り返ってみたのですけど、今回は1月14日にスポットを当ててみます。

1月14といえば……… 慶長7年(1602年)に日本画家の狩野探幽が、天保14年(1843年)に教育者でキリスト教指導者であり、新島八重の夫でもある新島襄が、大正14年(1925年)に小説家で劇作家でもあった三島由紀夫が、昭和29年(1954年)には俳優の石田純一が、昭和55年(1980年)には俳優で歌手でもある玉木宏が、それぞれ生まれた日であります。


国立科学博物館にあるジロの剥製

それから、昭和34年(1959年)のその日には、南極でタロジロの生存が確認されたそうです。 ワケあって、彼らは無人の南極に約1年もの間、置き去りにされたのですけど、たくましく生き延びたのです。そのことを記念して、その日は「愛と希望と勇気の日」とされました。
そこで、いきなりですけど問題です。タロとジロにはもう1頭、サブロという兄弟犬がいた。○か×か?







正解は……… ○です 昭和30年(1955年)10月に樺太犬の(風連の)クマとクマの間に3頭の雄犬が生まれ、タロ、ジロ、サブロと名付けられました。それにしても、両親ともにクマというのがなんとも。やがて彼らは南極観測隊のソリを曳くために北海道で訓練を受けたのですけど、その間にサブロは病気で亡くなってしまい、南極に渡ることはできませんでした。



話は今年の1月14日に戻ります。その日、たつぴは学校のほうで部活仲間から大いに祝ってもらったそうです。 よかったね、たつぴ。



さらにその晩は、じいじとばあば(私の両親)が彼の誕生日を祝って、ケーキを用意してくれました。 そのケーキには、嬉しいメッセージも書かれていますね。



せっかくなので、刺したロウソクに灯を点し、部屋の電気を消してお祝いの歌を歌うことにしましょう。 さあ、パソコンやスマホの前の皆さんもご一緒に すでに誕生日は終わっているのですけど、皆さんのご好意はきっと時空を越えて彼のもとに届くハズ。 ということで、さん、はいっ
 はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~………

誕生日にまつわる祝賀行事は、そのあとも続きました。箔母さんの誕生日も近いことから、ここ数年はそれらの日から直近の日曜日に、ちょっと豪華なディナーを食べに行き、合同でお祝いするのが定番となりつつあります。 そうしたら、彼らに食べにいきたいお店を聞いてみることにしましょう。



その結果、浜松市にあるステーキのあさくま鹿谷ガーデン店となりました。 こちらのお店は、昨秋の結婚記念日ディナー以来で約2ヶ月ぶりとなるのですけど、彼らが望んでいるのでそれに沿うことにしました。いや、実は私も食べたかったです。



その際にも触れたのですけど、クオリティーの高い牛筋カレーやコーンスープ、サラダなどはおかわりし放題 さらにそれらにドリンクバーもチョイスしておきたいですね。



ドリンク類が揃ったので、箔母さんとたつぴの誕生日をお祝いして、かんぱ~い
あれっ、箔母さんはコーンスープを手にしていますね。 彼女はどちらかというと少食なのですけど、「これは4杯は飲んでおきたい」と言っていました。



お待ちかねのメインディッシュが運ばれてきましたよ。今回私は、「チキンステーキ茄子としめじの名古屋味噌」を注文しました。 こちらのお店のチキンステーキは、私にとっては今回が初めてなのですけど、外の皮はパリパリなのに中はジューシーで、それらをステーキに合うようにアレンジされた味噌ベースのソースが包み込んでいて、たいへん美味しうございました。



それらに加えて、私はたい焼き焼きに初挑戦 しかし生地の量を誤り、やたらと羽根の大きなたい焼きとなってしまいました。とはいっても、その余白部分も美味しくて、ちょっと得した気分にもなれたので、ヨシとしておきましょう。



………なんてこともありましたけど、私たちはあさくまでは楽しく美味しい時間を過ごすことができました。



そのまた翌日の月曜日には、月刊「ねこぱんち」の今月号が発売されました。 この本には、猫を題材にしたマンガがたくさん載っているのですけど、それらの中にはへげたれ妻さん(ペンネームはへげ鴨子さん)が連載されている作品も含まれているのですよ。



白黒茶々の一員でもある京ちゃは、約5年半前にへげたれ妻さんに保護され、さらに当時茶トラ猫を求めていたウチに送り届けていただいた子であります。 その時、へげ妻さんが一緒に保護された弟猫のるー君は、現在彼女のもとにいて、「ねこぱんち」に連載中の「農家のまんまる猫」のモデルにもなっています。そのマンガの今月号に、京ちゃがちょろっと出ているというではありませんか これは、とても気になりますね♪逸る気持ちを抑えつつ、ページをめくっていったら………



確かにありましたよ しかも、こんな美猫さんに描いていただいて。さらに「お姉ちゃんは里親さん家にいるよ☆」という説明も……… へげつ、いや、へげ鴨子さん、ありがとうございました。
………と、白黒茶々家はみんなして狂喜乱舞していたのですけど、今度はるー君がへげ家の一員になるまでのいきさつを語るような機会があったら、そちらのほうにも京ちゃが出てくるのを楽しみにしています。



話が前後してしまいますけど、たつぴの誕生日は寒波の到来もあって、この地方では珍しく雪が降りました。 その雪は夜になってもやむ気配はなく、このままいったらどうなってしまうのでしょうか?ということで、一夜明けてからの白黒茶々地方の様子については、次回お知らせします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「京ちゃの額には『京』って文字がついているのね」ということに気付かれた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日は箔母さんの誕生日、それと………

2017-01-14 01:00:20 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
1月7日といえば、皆さんは何を連想されるでしょうか? その日は、声優の水木一郎さん、俳優のニコラス・ケイジ刑事さん、声優の本名陽子さんといった有名人だけではなく、箔母さんの誕生日でもあります。



そのようなめでたい日でありながらも、昭和64年(1989年)のその日の朝に、昭和天皇が崩御され、昭和最後の日となってしまいました。「この日になるなんて………」当時、箔母さんは違う意味でも涙を流したそうです。
日本全体が悲しみに包まれている中で、国の中心は慌ただしくしていました。新聞各紙はその事を伝える号外を発行し、「新しい元号は『平成』であります」その日のうちに、小渕官房長官(当時)が翌日から改まることになる元号を発表しました。



さらに1月7日は、七草粥の日でもありますよね。 箔母さんの誕生日ディナーは本人の希望もあって、毎年このメニューなのですよ。ということで、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七草が入ったお粥をお召し上がりくださいませ。白黒茶々家はみんなしてこのような草や雑穀が入ったご飯が好きなので、あっという間になくなってしまいました。



それだけで終わりだと思ってはいけません。晩御飯のあとには、ささやかではあるのですけどケーキを用意してあるのですよ。 ここで問題です。モンブラン、ガナッシュ、イチゴのタルトの3種類のなかで、箔母さんはどれを選んだでしょうか?



正解は、イチゴのタルトでした。 そういえば、今回は誕生日を祝う歌を歌うのを忘れていたような。なので、皆様への強要もなしにしておくので、どうかご安心してくださいませ。
そんな箔母さんの傍らでは………



銀ちゃが丸まって「アンモニャイト」になっていました。色といい丸まり具合といい、いかにもという感じですね。



あと、その日は「爪切りの日」でもあるというので、まずは波ちゃの爪を切りました。 こちらがカンペキに仕上がったら………



今度は、箔ちゃのも切りますよ。 実は私は以前に彼の爪切りに失敗し、深爪&流血という事態となってしまいました。それ以来彼は私の腕を疑い、爪を切ろうとすると本気噛みも辞さない構えで抵抗しました。 その分野での信用を回復するのに、数年かかりましたよ。今では私に身を委ねてくれるのですけど、そのぶん失敗は絶対に許されません。

昭和最後の日、七草粥、アンモニャイト、爪切りの日……… と、1月7日にはいろいろな要素があるのですけど、私を含めた白黒茶々家では、真っ先に箔母さんの誕生日を採り挙げます。
※アンモニャイトは1月7日に限ったことではないのでは?(編集部注)
中森明菜さんや小泉今日子さん世代の箔母さん、これからは元気で外面内面ともども美しく、歳を重ねていってくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 次の元号の一部に「粥」を入れてもらいたいという方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の誕生日は、こうしていました。

2016-12-17 00:57:58 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
今月の14日は、私の誕生日でした。 12月14日といえば、歴史的には元禄15年(1702年)に大石内蔵助を中心とした赤穂浪士が、主君の浅野内匠頭の仇を討つために吉良上野介邸に討ち入りした日でもあります。 しかし、当時は夜が明けるまでは日が改まらなかったので、実際にことを起こしたのは、15日の未明ということに。さらに言わせていただきますと、それらの日付は旧暦なので、現在の暦に当てはめると、1ヶ月以上のズレが生じるのでは。 ………なんて細かいことを言っていたら、ありがたみがなくなってしまいますよね。 とにかく、忠臣蔵は12月14日なのですよ

それからその日は、1911年にノルウェーのアムンゼン隊が世界で初めて南極点に到達した日でもあります。

あと1503年のこの日に、ノストラダムスが誕生しました。 彼は予言者のように捉えられているのですけど、ルネサンス期フランスの医師であり、占星術師でもあり、詩人なのですよ。それらに加えて、料理研究家という意外な側面もあり、そのことに関する著作も残っているそうです。



話はもとに戻って、おかげさまで私はこの日をもって、○○歳になりました。 肝心な実年齢がボヤかされていますけど、TOKIOの城島君や、歴史研究家でテレビにもよく出演されている静岡文化芸術大学磯田道史教授と同い年となります。
例年、その日はケーキなどでお祝いし、直近の日曜日の晩にファミレスなどに行って、肉系の料理を食べたりするのですけど………



今年は誕生日の夜に、箔母さんやたつぴらとともに、お隣の愛知県豊橋市にあるじゃらおけ屋というカラオケのお店に行きました。 なんか、居酒屋のようなパチンコ屋のような店構えとなっているのですけど、れっきとしたカラオケ屋なのですよ。白黒茶々家では、年末に家族でカラオケに行くのが定着しつつあるのですけど、今回はそれをこの日に持ってきてみました。
ということで、勇気を出して(?)異様に大きい扉を開けて、その中に入ってみたら………



やはりカラオケ屋でした。個室に腰を据え、ドリンクが行き届いたところで………
(白黒茶々の)誕生日を記念して、かんぱ~い



儀式が済んだら、さっそく歌いますよ 今回の部屋は、壁一面に映像が映し出されるという、ダイナミックなものでした。 そのような装置を借りつつも、やはり北海道日本ハムファイターズの公式応援歌となっている「ファイターズ讃歌」は欠かせませんよね。前に歌ったときは、カラオケの映像があまりに古過ぎで、13年前の北海道移転当時のメンバーの、入来が投げ、新庄が打ち、横山が抑えていました。 今回はある程度は黙認するつもりだったのですけど……… 
どこかの草野球チームの練習風景が延々と映っているだけで、ファイターズの選手はおろか、球団関連のものも一切出てきませんでした。
それでも気を取り直して、私は桑田佳祐の「大河の一滴」、星野源の「恋」、RADWIMPS(ラッドウィンプス)の「なんでもないや」などを歌っていきました。



たつぴも負けていませんでした。彼はRADWIMPSの「前前前世」や桐谷健太の「海の声」といった最新の曲だけではなく、ポルノグラフィティの「サウダージ」にも手を、いや、口をつけました。 その歌詞のなかに………



このような一節があって、一同のツボにハマっていました。 なんか波ちゃが、どす黒い心を食べるパヤみたいなイメージに……… 
※………って、静岡県民以外の方に「パヤ」は通用しませんよ。ちなみにパヤは、その地方のパチンコ・コンコルドのローカルCMに出てくる、ミナミコアリクイのことです。(編集部注)



さらにその部屋には、私たちが頼んだ唐揚げ&ポテト、ラーメン&チャーハンといったカラオケ食が運び込まれてきたので、歌の合間にいただくことにしましょう。 あ、それから箔母さんは中島みゆきを少々歌っていました。
愛知県の青少年を保護する条例があったので23時にはお開きとなったのですけど、こちらでは3時間近く楽しむことができました。 誕生日の祝賀行事はこれにて終了………



………と思いきや、日付が変わる前の自宅のほうで、ちょっとしたサプライズが用意してありました。 箔母さんは私のためにモンブランのプチケーキを買ってきてくれていて………



たつぴはこの日に間に合うように、私の似顔絵……… ではなく、「おそ松さん」を描いてくれました。 しかも、12月14日の日付やお祝いメッセージつきで。ともに心のこもったプレゼント、とても嬉しかったです。 このあと、年が改まってすぐに、箔母さんやたつぴの誕生日が控えています。今度は私が彼女らを祝う立場となるのですけど、こうなったらアッ!と言わせる演出を用意したいですね。………なんてブログに書いてしまったら、筒抜けなのですけど。

そうそう、先程のカラオケのほうでは、私は今流行りのピコ太郎も試してみました。 ただし、踊りナシで。それでもせっかくなので、この場を借りて即興で演じさせていただきます。 そうしたら、小道具のペンとリンゴとパイナップルを……… えっ、ペン以外はウチにはないのですか?それなら、これでいいや といったとこで、いきます。
※実際のピコ太郎は、手には何も持っていませんよ。(編集部注)



♪ I have a pen,I have a dog ………
※うわぁぁぁ~~~!茶々さん、それ以上はおやめくださいぃぃ!(編集部注)


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「箔君がdogーpenになってしまったのでは!?」と、心配されている方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする