沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

人生で一番熱い夏

2022年08月05日 | スキルアップ

 めっちゃ熱い日が続いています。本土に比べるとまだ過ごしやすいのですが、33度前後で推移しています。この暴力的な太陽(笑)、外に出る気が失せますね~。

 はい。試験合格まで更新しないと書いたにも関わらず、試験前日の夜に更新しております(笑。勉強せい!)。心理的に落ち着かないのと、記録に残しておくことがあったためです。とはいえ、暗記のために1時間でももったいないのでサクっと更新ですね。誤字脱字ご勘弁ください。

 2科目の総復習、暗記を繰り返しているのですが、過去3回に比べなんだか盛り上がりに欠けます。この緊張感のなさが、本番で大きくマイナスに働かないか心配です。不安を克服するべく過去問ばかり解いているので、正直飽きているのも理由かと思います。そう理解したつもりでも言葉にできない不安が終始胸に存在するのは、予備校に通っていない独学たるゆえんでしょうか。

 それでも、8年分の過去分を回して一つだけ実感したことがあります。

 

 少なくとも去年の俺よりは強い。

 

 ということです(笑)。

 その実感を忘れずに、2日間、攻めの姿勢で受験したいと思います。

 試験開始30分前から脳の叩き込むファイナルペーパーも完成。あとはやるだけです。

※備忘録的に1年前の惨敗の記録を載せておきます。

 

1880里の敗北宣言 - 沖縄 8 Scene

3度目の挑戦にして絶対合格を誓った中小企業診断士1次試験を先週末の土日に受けてきました。結果から言うと、またしても合格点を取ることはできませんでした!悔しい限り...

goo blog

 

 さて、夏休みで野球の練習も休みの愛息10郎。8郎の試験最終日と同日に、某プロ野球団のジュニア選抜1次選考会を受けるとお伝えしてきたところです。ずっとスマホを見ているので「もう練習終わったのか。選考会に出てくるやつらはもっとやってるぞ」と煽ると、「ちょっと足が痛い」というではありませんか。見ると、なんと足の裏の皮がはがれていたのです!

 もちろん畳み間での素振りが原因です。ミスター長嶋との個室マンツーマン特訓を終えたあとのゴジラ松井か!?(笑)。息子の影ながらの努力に父も感動しました。君なら1次は突破できるさ!

 

 ・  ・  ・  ・  ・

 

 ナカユクイで、おいしゅうございましたシリーズを2つ。那覇市内で食べた担々麺。暑い夏には辛い食べ物が合う! 頭皮から大量の汗が噴き出したことは言うまでもありません。

 そして本日の夕ご飯。縁かつぎの「ロースカツ弁当」です。おいしかったのですが、大好きだったはずのロースの脂に多少の胃もたれを感じました。五十前ですから。

 ところで、この弁当におみくじが付いていたので、開いてみるとこんな内容。

 学問について、「千里の道も一歩から」とありました。縁起悪くね?(笑) もう2千里余歩いてきたんですけど! 一歩からやり直せってこと? いやいや! 愚直に歩いてきた2千里を評価した占いだと受け止めます。

 

 ・  ・  ・  ・  ・

 

 最後に、もう見飽きたと思いますが(笑)、当ブログの縁かつぎの鉄板コンテンツ、虹の写真で締めたいと思います。

 さきほど8月5日18時ごろ、我が家のベランダ、いや絶景テラスから撮影。

 二重の虹が端から端まできれいに架かっていました。8郎と10郎親子の分です! 試験の前日になんてまさに神様からの応援メッセージです。

 え? 1本しか見えないって? ちゃんと見てください、うっすらと架かっていますよ、端から端までね! スマホの画質では見えにくいかもですが、8郎の目には確かに見えました(愛機D300STYLUS TG-3でも撮影しましたが、画角に収まったのはスマホだけした。泣)。

 スマホの動画も載せておきます。低画質御免。

 さて、どんなに強がっても不安に襲われる試験前日。「また落ちるのではないか。今度落ちたら俺は立ち直れるのだろうか。立ち直る意味もないのではないか」。そういう誰にも相談できない不安が何度も心を襲ってきます。

 でも、ここまで来てジタバタしても仕方ありません。

 今の心境、立ち位置を言葉にして心落ち着かせるため、あの不朽の名言を借りさせていただきます。

 

 時は来た、それだけだ!(by橋本真也)

 

 そうです。やるしかないのです。やってやろうじゃあ~りませんか!(ここはチャーリー浜)。

 人生で一番熱い8月に挑む8郎家を応援ください。

 そして、49歳のおっさんとしては、1年前に交わした息子との約束を果たす戦いでもあります。見てろよ、10郎、何度でも立ち上がり、勝ち取る父ちゃんの姿を!

 では、行ってきます。

【※出典】

時は来たそれだけだ