煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

インカのめざめ & たまねぎのセット from 北海道浦幌町

2019年10月30日 | ふるさと納税

北海道十勝郡浦幌町から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・



昨年来のリピ・・・ インカのめざめ5kgとたまねぎ5kgのセットだよ
 



で、まずはラポロ玉ねぎのオニオンリングとフライドポテトで味見・・・ 玉ねぎメチャ甘&ポテトはホクホク栗みたいで、これウンメ~



あと、調子こいてインカのめざめのベイクドポテトも・・・ やっぱジャガはインカのめざめが一番だな
どっちも地味な食材だけど、これからあれこれ楽しめそうだ・・・  やっぱ、北海道は良い食材があるな~!


*** 浦幌町ふるさと寄附 ***


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺の枝切り

2019年10月27日 | その他etc

今日は毎年この時期恒例の白樺の枝切り・・・


今年は新兵器投入! ヤフオクで型落ち未使用品がお安くゲットできたので・・・  怪我に注意せんと!


で、いきなり After・・・ いや、実はチェーンソーのお試しだけのつもりだったんだけど、つい勢いで最後まで作業しちゃったんで、Before の写真は撮らなかったのよね〜

チェーンソーで余分な大きな枝を落としたら、かなりスッキリしたし、来年から楽できそう



それにしても、葉っぱと一緒にこのおがくずを片付けるのが大変だったな~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラちゃん

2019年10月26日 | 食道楽&酒の肴

毎年恒例、かみさんがT〇Bデパートの秋のバーゲンでイクラちゃんを仕入れてきた


で、家に帰ったら、もう調味液に浸かってる・・・


今年は開店からの行列が落ち着いた頃を見計らって行ったら、粒々をほぐしてくれたんで、家に帰って速攻で漬け込んだとのこと・・・
それにしても、プロの仕事は粒々がきれい 


一日漬け込んだら、軍艦巻きでこぼれイクラ寿司・・・ これ、やってみたかったのよね〜  プチ贅沢!


ってなことしてたら、北海道八雲町からふるさと納税のお礼の品が届いた・・・


こちらもイクラちゃん 110g×5。 かみさんの仕入れが無かった場合の保険なんだけど、かぶったな

まあ、イクラちゃんは大好物だし冷凍保存もできるし・・・ これでお正月までたっぷり楽しめるね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム難民 その2

2019年10月24日 | その他etc

台風19号のせいで、いつものジムが浸水被害

で、別のジムの体験キャンペーンで一週間だけ急場をしのいでたんだけど・・・


昨日が期限なんで、もう一週間延長することにした。

前のジムは復旧に頑張ってるみたいだけど、何時になる事やら・・・

今月末までに入会すれば、体験料金の¥4,400 (+¥2,200/かみさんの分) & 入会費+事務手続き費用も無料とのこと・・・

こりゃあ、悩ましいな~ 義理と人情もあるし




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらこ from 白糠町

2019年10月20日 | ふるさと納税

北海道白糠町からふるさと納税のお礼の品が届いた!


たらこ1kg・・・ 「特特」って書いてあるけど、こりゃあ期待できそうだ


で、開けてみると、やや小ぶりだけど大きさは揃ってる・・・  冷凍なのは織り込み済み


冷蔵庫で解凍してみたら、べちゃっとせず口の中でパラパラとほぐれる粒々感がGOOD

たらこは大好物・・・ 生でも焼いてもご飯のお供に良いし、パスタetcの料理にも重宝する!
白糠町のたらこは今まででNo1だから、これから定番になりそうだな  たらこにはうるさいよ!


*** 白糠町ふるさと納税 ***


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム難民

2019年10月19日 | その他etc

いつも通ってるジムが浸水 ⇒ 休業で困ってた・・・


で、あれこれ探してたら近くのLUXZEが体験キャンペーンをやってたんで、水曜日に申し込み・・・ 7日で¥2200だけど、お安いよね


でもまあ、ここは混雑MAXとのことで今まで敬遠してたんだけど、土曜の夕方でもそんなでもなかった

今までのジムよりちとお高い&遠いけど、お風呂やサウナの使い勝手も良いし、復旧が遅かったら一旦こっちに避難しようっかな〜  かみさんは嫌がってるけど・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムが浸水

2019年10月14日 | その他etc


台風19号のせいでジムが浸水して営業停止・・・ 我が家ではジムは風呂替わりだし、何より運動できんとウンマイ晩酌が楽しめん

土日は姉妹店に行けるけど、平日は困ったもんだな  早く復旧してね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリアメール

2019年10月12日 | その他etc

宇都宮市からエリアメールが来た!



高齢者等は避難開始、その他の方は避難準備して下さいとのこと・・・ ってか、こんなの来たの初めてだな 

あ、我が家は流域じゃあないのでダイジョブ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号

2019年10月12日 | その他etc

台風19号が近づいている


windy.com で GFS(アメリカ海洋大気庁の全球モデルの数値予報)を見てみると、明日13日の午前1時に宇都宮直撃じゃないか

気象庁予報だともうちょっと東寄りだけど、いずれにしても被害が出そうなんで、少しでも勢力が落ちてくれますように

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年別山行記録③(2022~)

2019年10月11日 | 年別登った山リスト

2022年 

1. 04.06/ 桐生・屋敷山 ミツマタ群生地
2. 05.12/ 袈裟丸山でアカヤシオ
3. 05.29/ 奥日光徘徊
4. 06.05/ 花の山、不忘山(南蔵王)
5. 06.18/ 田代山で花三昧
6. 07.03/ ヒナちゃん LOVE~ 月山
7. 07.25/ 赤岳~北海岳~黒岳縦走(前編)(後編)
8. 07.26/ 雨竜沼湿原
9. 07.27/ 富良野岳
10.  09.11/ 10年ぶりの燧ヶ岳
11.  10.01/ 紅葉の月山
12.  10.02/ 蔵王周回(熊野岳・刈田岳・地蔵岳)
13.  10.20/ 尾瀬、沼山峠~御池の紅葉


2023年

1. 04.20/ ニリンソウ・ロード、筑波山
2. 05.10/ 中禅寺湖北岸~戦場ヶ原
3. 05.21/ 中禅寺湖北岸~高山
4. 05.27/ 花の山、不忘山(南蔵王)
5. 06.25/ 百花繚乱、東焼石岳
6. 06.26/ 森吉山で花三昧
7. 09.25/ 西穂独標
8. 10.03/ 沼山峠から尾瀬沼周回
9. 10.12/ 遠見尾根
10.  10.13/ 爺ヶ岳
11.  10.30/ 大山(弥山)
12.  11.23/ 裏妙義の紅葉


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年別山行記録②(2015~)

2019年10月11日 | 年別登った山リスト

年別山行記録②

2015年

1. 04.12 / 花瓶山(イワウチワ
2. 04.25 / アカヤシオ咲く鳴虫山
3. 05.10 / カッコソウ咲く鳴神山
4. 05.17 / 社山
5. 05.22 / 尾瀬ヶ原(ミズバショウ)
6. 06.07 / 大源太山~平標山( お花見)
7. 06.13 / 湯の丸山&角間山(レンゲツツジ)
8.   07.10 / 月山
9. 07.11 / ヒメサユリ咲く大朝日岳
10. 08.01 / キンコウカ咲く尾瀬・田代山 
11. 10.04 / 焼岳~大正池
12. 10.05 / 乗鞍岳~位ヶ原
13. 10.10 / 奥日光の紅葉 ①/戦場ヶ原~湯の湖
14. 10.10 / 奥日光の紅葉 ②/刈込湖・切込湖~光徳~竜頭の滝 
15. 10.18 / 会津朝日岳
16. 10.24 / 社山&中禅寺湖畔
17. 11.21 / 裏妙義の紅葉


2016年

1. 04.09 / 花瓶山(イワウチワ)
2. 04.16 / 西上州笠丸山(アカヤシオ他)
3. 04.16 / 西上州三ッ岩岳(アカヤシオ)
4. 04.23 / 裏筑波山(ニリンソウ)
5. 05.05 / ミツモチ山(アカヤシオ)
6. 05.09 / 鳴神山(カッコソウ)
7. 05.14 / 袈裟丸山(アカヤシオ)
8. 05.20 / 尾瀬ヶ原周回
9. 05.30 / 韓国岳(ミヤマキリシマ)
10. 06.04 / 苗場山(シラネアオイ他)
11. 06.11 / 谷川岳(西黒尾根~田尻尾根) 
12. 06.17 / 月山
13. 06.18 / 焼石岳
14. 06.26 / 赤薙山(ニッコウキスゲ)
15. 07.01 / 至仏山
16. 09.03 / 会津駒ケ岳
17. 09.25 / 那須朝日岳~三本槍岳
18. 10.02 / 西吾妻山&西大巓
19. 10.07 / 唐松岳
20. 10.12 / 尾瀬アヤメ平
21. 10.17 / 奥穂高岳 VIA 重太郎新道
22. 10.18 / 北穂高岳
23. 10.22 / 黒斑山(浅間第一外輪山)
24. 10.29 / 社山&中禅寺湖畔


2017年

1.  04.23 / ニリンソウロード@裏筑波山
2.  05.20 / 袈裟丸山でアカヤシオ (小丸山まで)
3.  05.28 / 奥日光徘徊
4.  06.04 / お手軽&絶景の社山
5.  06.11 / ユキワリソウを求めて黒斑山(浅間第一外輪山)
6.  06.17 / 三国山〜平標山でお花見(前編)(後編)
7.  06.24 / 尾瀬・田代山とヒメサユリetc
8.  07.08 / 流石山〜大倉山〜三倉山
9.  09.09 / 初秋の磐梯山(猪苗代登山口から)
10.09.24 / 念願の燕岳~大天井岳 ~常念岳縦走(前編)(後編)
11.10.01 / 紅葉の火打山
12.10.05 / 茶臼岳~姥ヶ平周回
13.10.10 / 北岳&間ノ岳(前編)(後編)


2018年

1. 05.12/ 奥日光徘徊〜トウゴクミツバツツジ見頃!
2.   06.17/ ヒメサユリ咲く鬼ヶ面山
3.   06.23/ 月山〜 クロユリとヒナザクラを求めて・・・
4.   06.24/ 鳥海山・笙ヶ岳で花三昧
5.   07.01/ ニッコウキスゲ咲く雄国沼
6.   07.23/ 白馬岳で花三昧
7.   09.23/ 奥日光徘徊
8.   10.13/ 紅葉の会津駒ケ岳
9.   10.25/ 初冠雪の浅間山(第一外輪山)
10. 11.23/ 裏妙義の紅葉


2019年

1. 04.20/ ニリンソウロード@裏筑波
2. 05.11/ 鳴神山
3. 05.18/ 袈裟丸山でアカヤシオ
4. 05.25/ 奥日光徘徊
5. 09.07/ 茶臼岳〜南月山
6. 09.26/ 立山で大展望と紅葉を満喫(雄山〜別山)
7. 11.01/ 中禅寺湖畔の紅葉と社山


2020年

1. 05.30/ 奥日光徘徊(高山)
2. 09.19/ 旭岳~裾合平の紅葉
3. 09.20/ 黒岳~雲の平の紅葉
4. 10.02/ 燕岳〜大天井岳~常念乗越縦走(前編)
5. 10.03/ 燕岳〜大天井岳~常念乗越縦走(後編)
6. 10.07/ 那須姥ヶ平の紅葉
7. 10.26/ 中禅寺湖畔の紅葉と社山


2021年

1. 04.24/ ミツモチ山
2. 05.15/ 袈裟丸山でアカヤシオ(塔ノ沢コース)
3. 05.29/ 奥日光徘徊(シロヤシオ)
4. 06.12/ 三国峠~平標山でお花見
5. 07.01/ 銀泉台~赤岳~白雲岳(前編)(後編)
6. 07.02/ 花の富良野岳
7. 07.03/ 黒岳~北海岳~白雲岳(前編)(後編)
8. 07.17/ 会津駒ケ岳
9. 09.27-28/ 涸沢の紅葉と北穂の絶景(前編)(後編)
10. 10.09/ 紅葉狩りで遠見尾根(西遠見まで)
11. 10.10/ 唐松岳


 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本vsサモア戦

2019年10月06日 | その他etc

サモア戦、勝った〜


1stトライ(ラファエレ)


2ndトライ(姫野)


3rdトライ(福岡)


4thトライ(松島)

4トライ=ボーナスポイント1点が嬉しいね 

これで、9日のスコットランドvsロシア戦でスコットランドが勝ち点5(+BP1)だとすると、勝ち点は日本が14点でスコットランドが10点。13日のスコットランド戦は負けても7点以内or4トライのBP1なら決勝トーナメント進出決定・・・

ってか、ここまできたら勝ってA組を1位通過して欲しいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうがらしの収穫

2019年10月05日 | その他etc

庭に植えた唐辛子が真っ赤っ赤になったんで収穫・・・


緑のは、これはこれで役に立つ


赤いのはさらに干して保存

それにしても、HOTな色だね~! あ、HOTと言えば、10月だというのに暑すぎ  11時で28℃・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする