煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

山歩きにスイッチは入ったけど・・・ 体力の衰えを実感 (^^;)

新米「はえぬき」 from 寒河江市

2016年10月30日 | ふるさと納税

山形県寒河江市から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・


新米「はえぬき」20kg(5kg×4)・・・ このお米は、22年連続で特A評価を得た美味しいお米らしい



月山・朝日連峰が云々・・・ 山形は美味いもんがいっぱいあって大好きだし、これは信頼できそうだ!

2ヶ月毎に20kg、計60kg届くから、これで半年はお米を買わずに済むぞ~


*** 寒河江市ふるさと納税 ***


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社山&中禅寺湖畔

2016年10月29日 | 山歩き・ハイキング

10月27日、天気も良さげだし有休もまだまだ残ってる・・・

つうこって、この時期定番となった社山と中禅寺湖畔の散策に行ってきた。

コースはこちら ↓↓↓    

まあ、いつもの歌ヶ浜駐車場からのピストンなんだけど、帰りに八丁出島から狸窪まで湖畔を歩くというのがミソだね

※ コースタイム/ 歌ヶ浜P 07:30 ~ 狸窪 08:15 ~ 阿世潟 08:35 ~ 阿世潟峠 08:50 ~ 社山 09:45 (休憩15分) ~ 阿世潟峠 10:50 ~ 阿世潟 11:00 ~ 狸窪 11:30 ~ 歌ヶ浜P 12:10


朝6時に家を出て、歌ヶ浜Pに着いたのが7時20分、平日だしまだ混み始める前の時間帯なんで下道で・・・ 近いって素晴らしい 


07:30/ 準備を整えて歌ヶ浜P出発。


暫く進むとこんな看板があったけど、そこまでは行かないので・・・  でも、熊鈴は持ったよ


そうそう、英国大使館別荘記念公園というのが新しくできてたんで寄ってみたんだけど・・・
まだ閉まっててUターン


イタリア大使館別荘記念公園付近はなかなかの色付き!


湖畔に出ると、目指す社山(△山)と八丁出島が見える。


コンクリロードも、落ち葉でフカフカ・・・ 足に優しいね


08:15/ 狸窪(むじなくぼ)通過。


男体山も陽が射して明るくなってきた。


08:35/ 阿世潟通過。 ここから本格的な登りの始まり  


紅葉は・・・ 地味だな


08:50/ 阿世潟峠到着。


水分補給で休憩してたら、何故かチャリを抱えたお兄さんが・・・


阿世潟峠からは、そこそこの色付き!


唐松も良い感じ!




でも、去年はこの葉っぱはきれいなオレンジ色だったんだよね! 今年はどうしちゃったんだろ


※ ちなみに、これが去年の写真



社山雨量観測所まで来ると、眺望が開けて社山が見える。


黄葉した唐松林を過ぎ、


白樺林を抜ければ、、、


最後の稜線。気持ち良いね~、ここ  風強かったけど・・・


東南斜面の山肌がなかなかきれいだった!


09:45/ 社山山頂到着。北側の木が刈られてて、男体山が見えるようになってた。
でも、ここの醍醐味は帰路の稜線歩きなんで、即Uターン



良い景色だね~!


白根ドームも良く見える(ズーム)


いつもはここで休むんだけど、風が強いんでさらに下り・・・


今日はここ・・・ って、たいして変わらんか !?    いや、あの木がジャマなんだよね~  


ここで15分程カフェオレタイム。 お湯はメンドイんで水筒に入れて持って来た


11:00/ 阿世潟通過。













朝はダメだったけど、陽が差し込めばそこそこ紅葉も楽しめた



八丁出島を過ぎてすぐに湖畔に下りた所・・・ ここの八丁出島と男体山のコラボは大好きな景色!


あ、歌ヶ浜方面の眺めも良いんだよね~




11:30/ 暫く湖畔を歩いてから、 狸窪で林道に戻る・・・ 立派な別荘が目印。


別荘を過ぎた所から見る男体山と八丁出島。


八丁出島のUP


水、、、きれい


社山と八丁出島。




イタリア大使館別荘記念公園まで戻って来た。


テラスから見る日光白根山。


で、ここが朝入れなかった英国大使館別荘記念公園。


眺めヨッシ~だし、近道になるね


12:10/ 歌ヶ浜Pに到着して本日の山歩きはお終い。 平日だというのに駐車場は満杯で行列までできてた!
恐るべし、紅葉時期の日光  

この後、名物の「トンカツ 浅井」で昼食にしようと思ってたんだけど、12:20で「完売!」の札が・・・

でも、ちゃんとオルタネートあるもんね~!

いつも日光帰りに寄る蔵八@今市のチャーシュー麺。チャーシューはとっても柔らかくて、しっかり味が滲みこんでる


麺は北海道産の小麦粉を使った自家製手打ち麺。 佐野系とは違って、コシのある太めの麺だよ。
いやいや、蔵八のラーメンはやっぱウンマイな~ オススメ!

でも、調子こいてチャーシュー麺食べたんで、帰ってからジムでランニング  カロリーオーバー


さて、帰宅後いつものようにGPSのデータを見て見ると、、、

 行動時間: 4時間40分
 移動距離: 12.3km
 累積標高: +747m、-749m

とのこと。 今年の紅葉はイマイチだったけど、八丁出島が見頃でそこそこ楽しめたし、男体山と中禅寺湖の絶景は裏切らないし・・・ やっぱここは良いね~  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらちゃん (^^♪

2016年10月26日 | 食道楽&酒の肴

今日、かみさんがT〇Bデパートのバーゲンで生イクラを仕入れてきた


帰宅したら、既にパラパラに解されて、ザルで水切中・・・


この後、お醤油・味醂・日本酒・白だしを混ぜたタレに一日くらい漬け込めば出来上がり!

待ち遠しいぞ~  日本酒準備しなきゃ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの燻製でペペロンチーノ

2016年10月25日 | さんまの燻製

燻製シーズン到来で、まず作ったのがサンマの燻製・・・ お安くなったしね


で、こいつの一番ウンマイ食べ方がペペロンチーノだよ


あと、サンマの燻製ペペロンチーノの複雑で濃い味に欠かせ無いのがエビスの赤ビ~だ!
毎年、これで秋の深まりを感じるのよね~ ってか、久々にウンマイ燻製料理を食べて満足満足 この先も頑張る気が出てきた!


※ サンマの燻製ペペロンチーノの作り方はこちら ⇒ サンマの燻製ペペロンチーノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、サンマの燻製 (^^♪

2016年10月23日 | さんまの燻製

気温も下がってきたし、そろそろ燻製作りのシーズンがやって来た


つうこって、今日は久々に・・・ ってか、約1年ぶりにサンマの燻煙 、、、
木曜日にかみさんにサンマを仕入れてもらって、ちゃんと仕込んどいたもんね


金ピカに輝くサンマの燻製、燻煙はたっぷり&適度に水分を飛ばすのがコツだよ!
まあ、それは置いといて・・・ かあちゃん、明後日あたりペペロンチーノよろしく~


※ サンマの燻製、詳しい作り方はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/サンマの燻製


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒斑山(浅間第一外輪山)

2016年10月22日 | 山歩き・ハイキング

スロトレさんの記事を見てたら、浅間山の賽の河原付近の落葉松の黄葉が見頃らしい・・・
ということで、早速後追いで行ってきた!

※ スロトレさんの記事はこちら ⇒ 「浅間黄金色 外輪山周回」

で、今回のコースはこちら ↓↓↓


ここは3年前にも同じ時期に同じコースを歩いたことがあるんだけど、今年の唐松はどんな感じかな~

※ コースタイム/ 車坂峠 07:30 ~ シェルター 08:30 ~ トーミの頭 08:40/50 ~ 草すべり分岐 08:55 ~ 湯ノ平口分岐 09:30 ~ 賽の河原分岐 09:45 ~ Jバンド入り口 10:05 ~ (休憩20分) ~ 仙人岳 11:10 ~ 蛇骨岳 11:25 ~ 黒斑山 11:45~ 車坂峠 12:40


4時半に家を出て、上信越道佐久IC・チェリーパークライン経由で車山峠の駐車場に着いたのが7時10分過ぎ、、、


駐車場手前のビュースポットでは、高峰山南東斜面が黄金色に輝いてた・・・ こりゃあ今日は期待できるかも・・・


07:30/ 準備を整えて、駐車場出発。 往路は眺めが良いという表コースを進む。


途中、雲海に浮かぶ八ヶ岳が見えた。




唐松、、、良い感じで色付いてるね~


08:30/ シェルター通過。


気象庁のHPによると、浅間山は昨年の6月から噴火警戒レベル2なんで、一応ヘルメットも持って来たよ


シェルターを過ぎるとすぐに「槍ヶ鞘」という所に出て、浅間山がド~ンと姿を現しテンションUP


ザレた急登をチョイと登れば・・・


08:40/ トーミの頭到着。


北側には後で歩く稜線


覗きこむと賽の河原


南には富士山(左)と八ヶ岳(右)・・・ あ、八ヶ岳の奥に見えるのは甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳かな !?


西に目をやると、右から槍ヶ岳~先週登った穂高~乗鞍~御嶽と北アの山並み!(ズーム)
いや~、曇ってきちゃったけど良い眺めだ


08:55/ 草すべり分岐通過、ここからは激下り


さっき眺望を楽しんだトーミの頭を下から見ると、こんな感じ・・・ 絶壁だね!


草すべりの正面には浅間山


振り返ると、岩々の尾根


やっとこさ激下り終了


09:30/ 湯ノ平口分岐通過。 ここを右に折れると火山館がある。


ここいら辺りの唐松の黄葉はピーク


09:45/ 賽の河原分岐通過。 浅間山(前掛山)方面は警戒レベル2につき、立ち入り禁止だよ!


賽の河原の唐松は背が低いから視界が良く、眺望も抜群


浅間山方面、


振り返って黒斑山方面・・・ 黄金色に輝く唐松が眩しいくらい


あ、赤ちゃん唐松もしっかり黄金色に輝いてた  孫みたいで可愛いい



10:05/ Jバンド突入。


返り見る賽の河原、黄金色の絨毯みたい!



高度を稼いだ所で景色を堪能しながら20分程休憩。




良い眺め~


さて、登りますか・・・


ここからはヘルメット装着・・・ せっかく持って来たし


両手を使う箇所もあり!


尾根に出ると、四阿山がド~ンと姿を現した。


ここからは2,000m超えの尾根道を行く・・・ 風が強かったな


左には賽の河原と八ヶ岳


右には北アルプスの眺め!


ズームすると、爺ヶ岳~鹿島槍~五竜~白馬三山の山並みが良く分かるね。



仙人岳の西側は良い色付きだった!


11:10/ 仙人岳通過。


振り返って、浅間山と歩いて来た稜線。


まだまだ稜線歩きは続く・・・ ここは楽しいね~


11:25/ 蛇骨岳通過。


蛇骨岳からは樹林帯を出たり入ったり・・・


トラバース気味の開けた場所では、、、


浅間と歩いて来た稜線、賽の河原が良く見える。


11:45/ 黒斑山通過。ここは展望がイマイチなのでスルー


11:55/ トーミの頭に戻って来た。


ここで再度5分程景色を眺めてから、ダダ~っと下山


復路はちょっとだけコースタイムが短い中コースで・・・


でもこのコース、展望が良いのはここだけだし、道は抉れて滑る所もあるし・・・ 次は表コースだな


12:40/ 車坂峠駐車場到着。観光客も多くて賑ってた!

さて、急いで下って来たのには訳があり・・・


ツルヤに立ち寄って新酒のワインetc を仕入れたり、ミカドのモカソフトを食べたり、、、


その後、アウトレットでお買い物をしたりと、久々の軽井沢を堪能、、、せっかくここまで来たんだからね

さてさて、帰宅後いつものようにGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 5時間10分
 移動距離: 10.1km(水平距離)
 累積標高: +958m、-972m

とのこと。今回は途中から曇ってきちゃったけど、北アや八ヶ岳や富士山の遠景も見えたし、何よりピークの唐松の黄葉がメッチャきれいで満足満足!
ツルヤやアウトレットにも寄り道できるし、、、ここはまたいつかリピだな 次は4回目


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景の北穂高岳

2016年10月18日 | 山歩き・ハイキング

一泊二日の穂高の山旅・・・ 二日目 (10/15) は北穂高岳編だす

※ 奥穂高岳編と、本日のコースタイムはこちら ⇒ 「奥穂高岳 VIA 重太郎新道


ヒュッテの新館に「明日のモルゲンロートは05:55頃」との情報があったので、5時20分に起きてそそくさと朝食を済まし、寒い中モルゲンを待つ・・・   


赤く染まる、奥穂・涸沢岳・涸沢槍


北穂もね・・・ いや~、きれい・きれい
昨日、頑張ってここまで下ってきた甲斐があったな~


でも、あっという間に赤抜けしちゃうんだよね~  モルゲンの命は短かくて・・・


06:50/ パッキングを済ませて、涸沢ヒュッテ出発。目指す北穂が正面に見える。

あ、出だしがちょっと遅いけど、それは日射が出て凍結した岩場が融けてから歩こうと思ったから・・・ リスクヘッジは大事だよ



07:00/ 涸沢小屋に着いて、ザックをデポ。 受付のお兄ちゃんに聞いたら、表の棚に置いて良いよって・・・ 親切だな  次に来た時は泊まるかも


07:10/ 涸沢小屋横の登山口出発。


紅葉は終わってるけど、ナナカマドの実がきれいだった!


石の階段をぐんぐん登って、どんどん高度を稼ぐ・・・ ってか、こんなのよく作ったもんだ


昨日より天気が良いね~


最初の岩場現る。


その後はゴーロ帯、浮石もあるし、、、コケたり捻挫しないように注意して歩く。


この長い鎖場と、鎖場が終わった後の梯子が一番危険な所かな !?


梯子を登り切ると、奥穂と涸沢岳がド~ンと姿を現す


岩場はまだまだ続く・・・


鎖場も数か所あるけど、登りは必要ないかもね。


やっと北穂高小屋が見えてきた!


でも、良い感じの岩を見つけたんで、ドリンク休憩。 ここで昼寝したいくらい 


前穂や奥穂の眺めもヨッシー


南峰への分岐通過・・・ あと200mなんだけど、ここから一旦下るのね・・・


09:15/ 北穂山頂到着


南には昨日登った前穂と奥穂


西にはお馴染みの笠ヶ岳と黒部五郎さん・・・ って!


笠の左に白山がしっかり見えた   
白山は高山植物の聖地。花好きとしては、一回は行かなくっちゃね


五郎さんと槍の間には薬師岳


槍はすぐそこ  
南岳から続く大キレットも見えるけど・・・ まああそこを歩くことは無いな  アブナイし!


白馬や鹿島槍は昨日よりくっきり見える。


こちらももうお馴染みの、燕岳~大天井岳~東大天井岳~常念岳の山並。
この写真だと小さくて良く分からないけど、大天井岳の奥に火打山や妙高山が見えたよ!


常念~蝶槍~蝶ヶ岳・・・ 常念と蝶槍の間には浅間山、蝶ヶ岳の右には八ヶ岳が見える。


こちらは南アルプス方面。富士山、ちと分かりずらいな  富士山の右が甲斐駒かな・・・?


さて、北穂高小屋に来たら、テラスでのコーヒーが定番・・・ あ、この写真もね!
しっかし、ここでこの写真撮ってる人、多かったな   

まあそれは置いといて、一杯ずつ挽きたてで淹れてくれるコーヒーはウンマイよ


帰る前に記念撮影。 このテラス、メッチャ気に入っちゃったんで、今度はここに泊まってみたいな~ という新たな煩悩が芽生えちまった


09:55/ 後ろ髪を引かれつつ下山開始。


下に見えるのが昨夜泊まった涸沢ヒュッテ、高度感あるね!




例の梯子や鎖場も上から見るとこんな感じだけど、ちゃんとステップを切ってあるし、実際はそんなに怖くはないよ ダイジヨブ


12:00/ ザックをデポした涸沢小屋到着。 ここで簡単に菓子パンなんかを食べて、20分程休憩。


12:20/ 涸沢小屋出発。ちょこっとだけ紅葉が残ってた。


北穂さん、サイナラ~  また来るよ


12:55/ Sガレ通過。 ここは落石が多いらしい・・・


右を見ると、、、確かに




13:20/ 本谷橋通過、 橋は仮設の橋だった。


これがロッククライミングで有名な屏風岩かな !?


途中、黄色い葉っぱが青空に映えてきれいだった!


14:10/ 横尾大橋通過。


この後は退屈な林道だけど、時々きれいな紅葉が目を楽しませてくれる


14:55/ 徳沢到着。 ここに来たら避けては通れないソフトを食べながら、10分程休憩・・・
いつもはかみさんと二人で一つだけど、今回は一人一個


徳沢園前の紅葉がきれいだったな!


きれいと言えば、マーブルみたいな落葉と小さな滝も・・・


15:50/ 明神通過。


16:25/ 河童橋到着。 歩いた道を見ようと河童橋に上がると・・・ んん~、何か感慨深いよな~

この後、バスターミナルに行ってチケットを買ったら、即バスが出てラッキーだった

帰宅後、GPSでデータを確認してみると、、、

 行動時間: 9時間40分
 移動距離: 18.5km(水平距離)
 累積標高: +953m、-1,740m

とのこと。距離は長いけど、横尾~河童橋の11kmがあるからな・・・ これは余計だよな~  ソフトはOK


さてさて、一泊二日での奥穂と北穂の山旅、狙ってただけに天気も良かったし、絶景も見ることができて大満足!

今回のルートは、 重太郎新道・吊尾根・ザイテンや北穂と、岩場や梯子や鎖場があちこちにある急峻なルートだったけど、個々の場所はそんなに難しい所は無かったかな・・・
でも、ちょっと間違うと確実に大けがをする場所が多いという事は、それだけ事故の確率が増すということだし、、、切れ落ちた箇所や、視界が悪いと道間違いし易い所も多々あったんで、雨・風・視界など条件が悪ければもっと遭難の可能性は増す・・・

てなこって、今回の山行は、山を安全に楽しむには天候をしっかり読んで無理しないことが大事! と、改めて考えさせられた

まあ堅い話は置いといて、絶景のせいで行きたい所が増えちまったんで、またあっちこっちウロチョロするよ~  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥穂高岳 VIA 重太郎新道

2016年10月17日 | 山歩き・ハイキング

有休はまだまだたっぷり残ってるし、金・土曜と天気は良さげ、、、

つうこって、先週の唐松岳に続く有休消化の山旅その2は、一泊二日(涸沢泊)で、ず~っと狙ってた奥穂&北穂だよ~ん

で、今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

初日 (10/14) は、上高地から重太郎新道経由で前穂に登り、その後吊り尾根を通って奥穂に登ってから一旦涸沢に下り、涸沢ヒュッテ泊。
二日目 (10/15) は、涸沢ヒュッテから北穂に登って、横尾経由で上高地へ・・・。

あ、奥穂に登るのに何故に一般的な横尾~涸沢ルートじゃあなくって、北アルプスきっての急登と言われる重太郎新道をチョイスしたかと言うと、、、

① 横尾までのダラダラ林道11kmを往復したくない
② このルートなら最短なんで、あわよくば涸沢に下ってモルゲンロートが見れるかも・・・

ってな理由なんだけど、、、
でも一番の理由は、何年か前のNHKの番組で山岳ライターの小林千穂ちゃんがこのルートを紹介してたから・・・ で、是非チャレンジしてみたかったのよね~

※ コースタイム

初日/ 上高地バスT 06:20 ~ 岳沢登山口 06:35 ~ 風穴 07:05 ~ 岳沢小屋 08:05/08:25 ~ カモシカの立場 09:15 ~ 岳沢パノラマ 09:40 ~ 雷鳥広場 10:10/10:25 ~ 紀美子平 10:35 ~ 前穂高岳 11:00/11:15 ~ 紀美子平 11:45/12:00 ~ 奥穂高岳 13:20/13:35 ~ 穂高岳山荘 14:05 ~ 涸沢ヒュッテ 15:45

二日目/ 涸沢ヒュッテ 06:50 ~ 涸沢小屋 07:00/07:10 ~ 北穂高岳 09:15/09:55 ~ 涸沢小屋 12:00/12:20 ~ Sガレ 12:55 ~ 本谷橋 13:20 ~ 横尾 14:10 ~ 徳沢 14:55/15:05 ~ 明神 15:50 ~ 上高地バスT 16:30

写真が多いし、整理がなかなかできないんで、まずは初日の奥穂高岳までのレポだす

14日朝、前泊してた安曇野の宿を4時20分に出て、沢渡の第3駐車場に着いたのが5時10分頃・・・
朝飯をかっこみながら準備して、始発の5時40分のバスを目指してバスターミナルに行ったら、運良くTAXIの乗り合いに乗れた。5人乗りなんで料金はお安いし、何より始発のバスより早く上高地入りできるのが嬉しい  


06:20/ 登山届を出して、バスターミナル出発。(事前にWEBで出しとけば時間が省けたのにな~  反省


河童橋から見る穂高の山々・・・


今日歩くのはこんな感じかな!? (あくまでイメージだよ


06:35/ 梓川を離れて岳沢登山口に入る・・・ ここからは暫く樹林帯。


07:05/ 名物の風穴通過。 夏は天然のクーラーとのことだけど、今は外気と同じくらいだった


コメツガやシラビソの樹林帯を外れて干上がった岳沢に出ると、


視界が開けて、天狗岩~間ノ岳 ~西穂~独標が見えた(左から)


目指す奥穂や吊り尾根、前穂もだいぶ近づいてきたね~!


樹林帯のラストはこんな階段、誰がこんなの敷いたんだろ(何処かの料亭の入り口みたい


08:05/ 岳沢小屋到着、ここでトイレを済ませたりして20分程休憩。


左から霞沢岳・乗鞍岳・焼岳・・・ 河童橋や大正池も見える。


08:25/ ヘルメットを装着していざ重太郎新道へ・・・ 水平距離1.5kmで750mの高度を稼ぐ北ア屈指の急登の始まりだ!


暫し登って、振り返れば岳沢小屋があっという間に下に・・・


左手には、独標~西穂~間ノ岳~天狗岩(左から)


出たな、岩登り・・・


梯子もあるでよ


普通の登山道だって、九十九折でメッチャ急


岩場はまだまだ続き・・・


09:15/ やっとこさカモシカの立場通過。


2段梯子・・・ 見えてないけど、この上にももう一本あるのよね。まあ、そんなに怖くはないけど、一歩一歩慎重に!


2段梯子を過ぎるとすぐに現れる鎖場・・・ いやまあ、楽しいというか何というか


かみさんが、「そろそろじゃない!?」って言うから高度を見てみると、ほぼ2500m!
実はうちのかみさん、2500mを超えると急に息が上がるらしい・・・ ってか、どういう体内高度計を持ってんだか 


09:40/ ハイマツに覆われた岳沢パノラマ通過。目指す前穂が見えてきた・・・

岳沢パノラマからは暫く稜線なんで景色が良い

左に目をやると、ジャンダルム・ロバの耳・奥穂・吊尾根が見える。


西穂の山並みも・・・ ってか、だいぶ高度を稼いだな!


焼岳(右)も全貌を現したし、乗鞍の後ろには御嶽山が姿を現した。


この先も岩稜歩きや、、、


岩登りはまだまだ続く・・・


10:10/ 雷鳥広場到着。前穂はだいぶ近づいたけど、かみさんの息が上がってるのでここで15分程休憩・・・ 先は長いし、少し体を慣らさんとね!


西穂方面、いつかは歩いてみたいな・・・ (西穂までだけどね


これから歩く吊尾根


前穂・・・ 今行くよ~!


明神のギザギザはかっちょ良いな~


雷鳥広場を出発すると、すぐに鎖場が現れる。スラブ状なんで濡れてる時は要注意だね!


10:35/ 雷鳥広場から10分程で紀美子平到着。ここは沢山の人が休んでるから、休憩は雷鳥広場の方がお勧めかな !? 


ザックをデポして前穂山頂へ・・・ 岩場の連続だけど、斜度があまりないんで難しくはないよ


11:00/ 前穂山頂到着。この頃から青空がどんどん広がってきた


左から、奥穂・涸沢岳・北穂・槍ヶ岳


槍の右には、白馬・五竜・鹿島槍がひと塊で見える。 手前の山並みは、燕岳・大天井岳・ 常念岳だね


南東には八ヶ岳と南アルプス、富士山も見えたけど、写真じゃあちと分かりづらいな


南には霞沢岳・御嶽山・乗鞍・焼岳、 上高地も見える。


何度も出てくる西穂方面


左から、西穂・間ノ岳・天狗岩・天狗のコル・ジャンダルム・ロバの耳、そして奥穂


記念撮影も忘れずに・・・  

山頂で15分程景色を堪能したら、紀美子平まで戻る。


11:45/ 紀美子平到着。登りより下りの方が時間が掛かったな  まあ、岩場は慎重にね!



12:00/ ランチパック etc の昼食を終えて、吊尾根に進む。


吊尾根は、主に上高地側に登山道が付けられ、全体的にトラバースといった感じ・・・


暫く下って行くと、分岐点と書かれた最低のコルを通過。


最低のコルを過ぎると、右側に涸沢カールが見える場所が現れる。 今夜のお宿も見えるね


時々、岩場も現れるんで慎重に・・・


もちろん、鎖場ももれなく付いてくる


南陵の頭を通過すれば、、、


奥穂は目の前!


13:20/ てなこって、北アルプス最高峰の奥穂高岳到着  


山頂は眺望最高! で、まずはスタート地点の上高地から乗鞍・御嶽・焼岳・・・ そして、迫力満点のジャンダルム


御嶽山をUPしたら、まだ水蒸気が出てるみたい。


西に目をやると、笠ヶ岳がド~ン!  笠から右に延びた折戸岳への稜線は是非歩いてみたい場所だ・・・
で、右奥のチョコンとした山頂のお山が黒部五郎岳かな !?


中央やや左よりのゆったりしたお山が薬師岳で、薬師と五郎さんの間にあるのが双六岳。
薬師と槍ヶ岳の間には、鷲羽・水晶 etc があるみたいだけど、よう分からん  


槍の右には例によって白馬・五竜・鹿島槍の塊・・・ で、その手前の近いお山が北穂。
中央は燕岳で、右に大天井岳・東大天井岳・常念岳と続く・・・ あそこも行ってみたいな~

 
南東に目をやると、八ヶ岳と南アルプス、間に富士山も見える!
富士山って、2度と登りたくないけど、見えると何故か嬉しいのよね~


絶景を楽しんだら例によって記念撮影。 来年の年賀はこれかな !?


13:35/ あまりゆっくりもしていられないので下山開始。


正面には槍をはさんで左に涸沢岳、右に北穂の南峰と北峰・・・


14:05/ 穂高岳山荘到着。ここに泊まるか涸沢に泊まるか、14:00をリミットにしてたんだけど・・・
やっぱり涸沢のモルゲンロートが見たいし、かみさんの体力も大丈夫みたいなんで、5分過ぎてるけど涸沢に下ることにした


下りはザイテングラート・・・ ドイツ語で支稜線・支尾根(特に岩尾根)と言う意味らしい。
ここは滑落事故が多いんで、慎重に下らんとね!


所々に危なっかしい鎖場もあった。


涸沢ヒュッテが近づいてきたな~と、思ったら・・・


ありっ! まず現れたのは涸沢小屋だった・・・ パノラマルートの分岐を見過ごしちゃったらしい


15:45/ 涸沢小屋から10分程歩いて今夜のお宿の涸沢ヒュッテに到着~!


で、受付を済ませたら、即生ビーで乾杯  
名物のおでんは、、、 運動の後だけに、もうちょっと味が濃くても良いんじゃないかい  


夕食は5時から・・・ 鶏の照り焼きにお魚にシューマイetc 結構ボリュームがあったよ

さて、夕食の後は担ぎ上げたウイスキーと氷で水割りを・・・ って、写真撮り忘れ~  呑むのが忙しくて・・・


いつものように、帰宅後 GPSでデータを確認してみると、、、

 行動時間: 9時間25分
 移動距離: 10.9km(水平距離)
 累積標高: +1,901m、-1,095m

とのこと。 移動距離の割には時間が掛かってるし、累積標高がスンゴイ! 重太郎新道・・・ 恐るべし

てなこって、本日の登山はお終い。次は北穂だよ~ん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のお山へ・・・

2016年10月15日 | 山歩き・ハイキング

我社の有休の更新は12月なんだけど、今年は冬は雪不足でスキーにもあまり行けなかったし、7月/9月は天気が悪くて山行もままならず・・・

てなこって、先週の唐松岳に引き続き、今週末も貯まった有休消化の山旅へ・・・


で、今回は一泊二日で念願のここと、


ここにも・・・  


天気も良くて、眺めヨッシ~!

でもまあ、レポは写真整理ができ次第ボチボチということで


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人番号カード交付発行通知書

2016年10月13日 | その他etc


「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書」がやっと届いた!
3月末にWEB申請してから7ヶ月・・・ 忘れてた

ってか、時間掛かりすぎだろ


それに、この喧嘩を売ってるような小さい文字・・・
 お役所仕事は困ったもんだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬アヤメ平でまったり!

2016年10月12日 | 山歩き・ハイキング

3連休の最終日、天気が良さげなんでどっか行こうかな~と思ったんだけど、、、

渋滞必至の高速を避け、なるべく近場でまったり(金曜に唐松に行ったんで)できる所はないかな~って、我がままな事をあれこれ考えてたら・・・

あるじゃん、あそこ

てなこって、尾瀬アヤメ平に行くことにした。 

で、今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

富士見下から6.4km 林道を歩いて、富士見小屋&アヤメ平経由で横田代のピストン。
人気の尾瀬だけど、ここは超マイナールート。でも2年前に歩いたことがあって、また秋に歩きたいと思ってたし、前々からお気に入りの場所でまったりしたいと思ってたのよね

※ コースタイム/ 富士見下P 07:40 ~ 田代原 08:10 ~ 元休憩所(水場) 08:45 ~ 富士見小屋 09:25 ~アヤメ平 09:45 ~ 中原山 10:00 ~ 横田代 10:15/11:05 ~ 中原山 11:20 ~ アヤメ平 11:30 ~ 富士見小屋 11:45 ~ 田代原 12:45 ~ 富士見下P13:15


朝5時に家を出て、富士見下の駐車場に着いたのが7時15分。途中、尾瀬戸倉の駐車場は満杯で第2駐車場もほぼ満車だった・・・ 3連休の晴天日は凄いな

でも、富士見下Pはというと・・・ 先行車9台だけと超空いてた! これから先も、ここだけは穴場であって欲しいな~


07:40/ 準備を整えて富士見下P出発。


紅葉にはまだ早かったかな~


暫く進むと十二曲がりの看板。 この後曲がり角を数えたけど、やっぱエンドレスだった


08:10/ 公園みたいに広々とした田代原到着。


ツタウルシが良い色に色着いてた・・・ でも、触っちゃだめよ


田代原を過ぎると、だんだん紅葉が進んでた・・・







こんなオブジェもおもろいね


ブナはまだ先かな!?  ってか、今年は9月の日照時間が少ないんで期待できないみたい


モミジも鮮やかさに欠けるよね


でっかいサルのこしかけ




でもまあ、青空があれば首が痛くなるほど上を見上げちゃう


真っ直ぐ空に伸びた白樺、、、こんな樹木があちこちにあって、この林道は飽きないんだよね~






紅葉のピークはまだちょっと先かな? でも、十分きれいだったよ



08:45/ 元休憩所通過。


ここの水場の水は冷たくてウンマイ! あ、今は富士見小屋の水場は使えないんで、ここが最後の水場だよ。




ブナの黄葉には早かったけど、まあそこそこ紅葉は楽しめたかな。。。


これから歩く稜線が見えてきた!


09:25/ 富士見小屋通過。今シーズンは営業してないとのこと・・・


小屋からちょい登った燧ヶ岳展望スポット、、、 でも、今日は雲で山頂は見えず


でも、先に進むとなかなかヨッシーな景色


かみさんが見てる先はこんな景色。 ダケカンバの白がとってもきれいだった! 富士見峠からあそこまで道があるみたいなんで、今度行ってみようかな。


09:45/ アヤメ平通過。広々とした高層湿原が気持ち良い!


池塘越しに見える至仏山


燧ヶ岳は・・・ やっぱ機嫌悪いみたい


この後、一旦樹林帯へ・・・ ここだけドウダンツツジがきれいに紅葉してた。


10:00/ 中原山通過。


その後、小さな湿地帯に出ると、至仏山と笠ヶ岳(左)がド~ンと姿を現す。


左に目をやると武尊山


10:15/ 横田代のベンチに到着して大休止。ここは広々としてとっても癒される所なんだよね  

で、前回来た時からここで美味いもん食べようと妄想してたんだけど、やっと念願が叶った!


準備したのは肉うどん! ま、急な計画だったし、前日の夕方買い物行ったらたまたまカトキチの冷凍もんが半額で、かみさんが作り置きしてた牛丼の具があったからという理由なんだけどね

でもまあ、これは美味かったよ! 冷凍うどんは保冷剤替りにもなるし、一石二鳥の優れもの、煮込んでも麺が柔らかくならないのも良いね
秋のまったり山行に美味いもん・・・ 癖になりそうだ  大したものは作れんけど・・・


おつやはセブンで買ったハロウィンバージョンのドーナツ。 インスタントだけど暖かいコーヒーも飲んでまったり・・・
ピークを目指さない&時間にとらわれない、こんな山行も良いもんだな~


とか言いつつ、1時間も経たないうちに横田代出発。 ほれ、いろはの下りが気になるのよね


11:30/ アヤメ平通過。 やっぱ燧ヶ岳はご機嫌斜め!


11:45/ 富士見小屋通過。

この後、スライドしたおじちゃんに、「時計落としたから、見つけたら駐車場のバイクに置いといてね」って頼まれたんで、宝探し・・・


で、み~っけ



曲がりくねって幽霊みたいなダケカンバ


さっき歩いた稜線


帰路は、曇ってきて紅葉が映えん

でもまあ、、、

赤や、


オレンジや、、


黄色、、、そこそこ楽しめたよ


13:15/ 富士見下Pに到着して本日の山行は終了。

さて、例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 5時間35分
 移動距離: 17.1km(水平距離)
 累積標高: +858m、-879m

とのこと。

ブナの黄葉にはちょっと早かったけど、そこそこ紅葉も楽しめたし、何より美味い山めしでまったりできて、今まで味わったことのない山行が楽しめた!

ま、山歩きにもTPOがあるってことだね~ カトキチ 恐るべし!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山めし

2016年10月10日 | 山歩き・ハイキング

山歩きを始めて7年・・・

いつの間にか、飯なんて二の次で花撮りスクワットしながらワシワシ歩いて頂を目指す・・・ってな山歩きスタイルになっちゃった。

まあそれはそれで良いんだけど・・・ この頃、秋はあそこでゆっくり山めししたいな~! という妄想にかられちまった

てなこって、、、


今日は、久々にバーナーを持って行って、熱々肉うどんを作ってみた  おにぎりもあるよ
爽やかな秋風の中、これは美味かったな~

でもまあ、これは本日限りかも・・・
これ以上煩悩増やすと大変なことになりそうだし、ザックの重量も増えるしね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤのローテーション

2016年10月09日 | その他etc

3連休の中日、相変わらずグズグズした天気・・・

でも、午後から雨があがって路面が乾いてきたんで、かみさんの車のタイヤのローテーション。。。


これが後輪のタイヤで・・・


こちらが前輪・・・ ハンドル操作をするので明らかに角がメッチャ減ってる!
このまま使い続けると、こちらだけ先にダメになってしまって、溝が残ってても車検は通りませんって言われちゃうのよね



ローテーションと言っても、ジャッキを2台使えば前後を入れ替えるだけなんで楽勝
これで4本とも同じようにすり減ってくれるだろう!

1年半で走行距離 13,263km、もうちょっとマメにローテーションすれば良いのかもしれないけど、メンドイのよね~  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大展望の唐松岳

2016年10月07日 | 山歩き・ハイキング

7月からずっと北アルプスに泊まりで行きたいと思ってたけど、天気や仕事のせいでなかなか叶わず・・・

もう北アのシーズンも終わりに近いし、このままじゃあ今年は北アに入らず終わっちゃいそう・・・ てなこって天気の良さげな7日(金)、泊りは諦めて有休取って日帰りで唐松岳に行ってきた!

今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

黒菱ラインを使って八方池山荘まで上がり、そこから唐松岳のピストン。
まあ、ありきたりのコース・・・ ってか、これしかないよね  

唐松岳は3年前に登ったことがあるんだけど、雨で撤退してるからリベンジだよ

※ コースタイム/ 八方池山荘 08:30 ~ 八方池 09:10/15 ~ 扇雪渓 09:50 ~ 丸山 10:10 ~ 唐松岳頂上山荘 10:45 ~ 唐松岳 11:00/30 ~ 唐松岳頂上山荘 11:40 ~ 丸山 12:15 ~ 扇雪渓 12:25 ~ 八方池 12:55 ~ 八方池山荘 13:30


朝3時半に家を出て、黒菱駐車場に着いたのが7時20分頃・・・ ちょっと早く着いたけど、平日にも関わらず8割くらい埋まっててびっくらこいた!


準備を整えて、8時チョイ前にリフト乗り場へ・・・ 朝一リフトは大好き&定番なんだけど、、、
このガスが気になるのよね~! 今日は晴れ予報じゃあないんかい


でも、グラートクワッドを降りるチョイ前にガスの上に出た  思わず万歳!


08:30/ 八方池山荘出発。眺望が良いという登山道コースを進むも、またガス・・・


でも、10分程でガスは晴れてくれた


ガスが晴れたら、澄んだ青空、気持ち良いね~!


尾根の左側に出ると、鹿島槍と五竜も見えたよ


右から、天狗の頭・天狗の大下り・不帰峰Ⅰ~Ⅲ・唐松岳 (ちょこっと見えてるやつ)


さらに右に目をやると、白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳・小蓮華岳・白馬乗鞍岳・天狗原・・・ いや~、絶景絶景!

あ、ここにはカンペがあるから苦手な同定もOK



09:10/ 八方池到着。


水面に映る天狗の頭~白馬三山・・・ って、ちょっと風が強かったかな~


近くにいたおじちゃんが記念写真を撮ってくれた。 ありがとね~



八方池で10分程ゆっくりしたら丸山を目指す。


登山道右側の谷はなかなか良い色付きだった。


一旦樹林帯に入る。




ここにはオモロイ形をしたダケカンバがあるんだよね


樹林帯を抜けると、鹿島槍や五竜もどんどん近づいてきた。


09:50/ 扇雪渓通過。 雪渓と言っても、今は雪は無いけどね。。。


3年前はこの辺で引き返した・・・ 丸山は目の前だったんだな  


10:10/ 丸山通過。 周りの景色を見ると、だいぶ高度を稼いだのが良く分かる!


左手には鹿島槍と五竜がド~ン


こんな景色の中の稜線歩きは最高!!!


途中、チングルマの草紅葉の凄い所があった。 こりゃあ初夏にも是非来てみたいね


ちょこっとだけ危なさそうな所もあるんで慎重に・・・


10:45/ 唐松岳頂上山荘通過。


唐松岳への最後の登り


11:00/ 唐松岳山頂到着。 リベンジ大成功


南には五竜・穂高・槍ヶ岳・笠ヶ岳etc (鷲羽岳とか水晶岳とかは・・・よう分からん


少し右に目をやると立山と剱岳、、、立山の左は薬師岳かな!?


剱の右には毛勝三山


北側には不帰キレット・・・ 危なげなんで、歩くことは無いかもね


北東には、雨飾山・焼山・火打山・妙高山・高妻山・戸隠山


東には、四阿山(だと思う)・浅間山


南東には、八ヶ岳・富士山・南アルプス・・・ 富士山って、見えると何故か嬉しいね
いや~、これだけの景色を見れたのは久々というか初めてかも・・・ 来て良かったな~


絶景を堪能しつつ、お稲荷さんやパンで栄養補給


11:30/ 名残惜しいけど、山頂出発。


12:15/ 丸山通過、お昼時だけに沢山の人が休んでた。


12:55/八方池通過。


八方池では、懲りずに写真撮影・・・ 朝より風が弱かったんで、きれいに映ってるね


帰路は足に優しそうな木道コースを下る。


13:30/ グラートクワッド乗り場に着いて本日の山歩き終了。


帰路はおびなたの湯で汗を流す。 黒菱ラインは往復で¥1,120 なんだけど、八方温泉の入浴とセットだと¥1,400・・・ つまり、¥280で温泉に入れちゃうんだよね  


ここは露天オンリーの小さな温泉だけど、ツルツルの泉質でとっても良かったよ

さて、例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 5時間
 移動距離: 11.3km(水平距離)
 累積標高: +784m、-780m

とのこと。唐松岳、北アルプスの入門の山と言われてるだけあって急登もほとんど無く、登山道もしっかり整備されてて歩きやすかった。

でも、人が多いのがネックで後回しになったけど、花の時期も良いらしいんでまた来ようっと・・・ 但し、平日限定でね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら&たらこセット from 古平町

2016年10月05日 | ふるさと納税

北海道古平町から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・




たらこ500gと、、、




いくらの醤油漬け500gのセット・・・
このお礼の品はかなりお得なんで、昨年に引き続きのリピだよ

イクラは大好物だし、良い生筋子がお安く仕入れられれば、かみさんが仕込んでくれるんだけど、まずはお正月用を確保しとかんとね 冷凍庫ふさぎだけど・・・


*** 古平町ふるさと納税ページへようこそ! ***


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする